記事一覧

No.3264 天国から笑いを届けてください!

2020.04.03

 志村けんさんが武漢肺炎の犠牲に・・・。日本は喜劇文化に対する理解が少ない国と言われています。ギャラは低くはないが、役者としての評価レベルが低いというのです。英米ではコメディアンに最高の評価が与えられると言います。
 日本で志村さんほど少年少女たちのアイドル的コメディアンだった喜劇人がいたでしょうか。古くは映画人にロッパ、金語楼、エノケン、アチャコ、伴淳などなど、加えて森繁さんを筆頭とする東宝映画の喜劇俳優のお歴々がお笑いの中に人情とペーソスを感じさせる演技で一時代を築きました。その中には喜劇王とまで評された人もいますが、映画全盛期に入ると、時のヒーローにはどの時代にもキラ星のごとくスター俳優が配給会社ごとにいて、映画人気を背負っていました。喜劇は多くの場合、主役級スターの引き立て役でした。
 時代がテレビに移ってから、落語、漫才、コントといった大衆演芸が短い時間割振りにもかかわらず才能を発揮するところとなり、笑いがお茶の間に定着するようになっていきました。てんぷくトリオ、コント55号たちが出ない日はなかった絶頂期の頃はちょうど高度経済成長の最盛期でもありました。
 ドリフターズもそんな潮流に乗ったお笑いグループでしたが、志村さんが加入してからの人気は上昇一途だったと思います。我が家でも二人の息子が大笑いというか大喜びしながら画面にくぎ付けになったものです。当時は、スタジオではなく全国の文化会館といった施設でのライブで、客席の子どもたちが喜びはしゃぐ声が伝わってきました。その雰囲気がテレビを観ている全国の子供たちに同調同期したのでしょう。会場の臨場感がしっかり各家庭に入り込んでいったのです。
 教育の観点から子供に見せたくない番組とか子どもに与える影響を問題視されたこともありましたが、そんな心配は無用でした。我が家でもそれによる悪影響を受けた様子もないし、うるさ型のPTA人の過度な評価だったのかもしれないと述懐しています。
 昨日、徹子の部屋に出演していた人間国宝尾上菊五郎のお孫さんは、のびのび育っているようで、番組途中に指で口を広げてウ〇コと言ってました。伸び盛り・成長期の子どもというのはあっけらかんとしたものです。

 志村さんの死・・・まだ信じられません。というか、その原因に対して今はくやしい想いの方が正しい感じです。同じ年月生まれ、志村さんが2日早いことだけで親近感がありましたし、動物好きというのも一緒なので、いつも同級の仲間といった気持ちで楽しく観ていました。私にとって最高の癒しのコメディアンでした。
 慎んでご冥福をお祈りします。

No.3263 ほっと一安心!

2020.04.03

 コロナ恐怖で世界が震撼している時に掲題の表現は芳しいとは思いませんが、事情は次のようなことに関することですのでお許しいただきたいと思います。
 幸手市議会の請願決議について前号まで何度か綴ってきましたが、録画を見たという方々から好意的なご意見をいただいております。
 多くは、議会のややこしい話は表面的な部分で判断しがちだが、録画を見て実態が理解出来たというのが大方のようです。私と武藤議員の討論は、少し冗長ではあるが、何故市議会の決議には問題があるかという事情をわかりやすく伝えていると。本田議員の話も同様でさらっとした中身に真実が込められているとの評価があり、それゆえに、ほっと一安心ということとご理解いただければと思います。
 最短でご理解いただきたいことは、この3議員にしても西分署の廃止には反対だということです。ただし、請願を市議会が決議することには賛成できないと・・・その理由を討論で示しているわけですので、聴いていただくことがなにより早道と思う次第です。長い弁論を録画で見るというのは、容易いことではないということは重々承知しております。
 何はともあれ、録画視聴に感謝申し上げます。ありがとうございました。

No.3264 録画視聴できます! 

2020.03.28

https://smart.discussvision.net/smart/tenant/satte/WebView/rd/speech.html?year=2020&council_id=34&schedule_id=6&playlist_id=1&speaker_id=0

ファイル 1175-1.jpg 前号でご案内していた3月議会の録画をご覧いただけるようになりました。この日は、4時間にわたる議会でしたので、ずべて視るのは私とてなかなかできません。添付の画面の文字をよく見ていただきますと、議長の長の字まで進んだ状態になっていると思います。ほぼそこからが請願の市議会決議に対する討論が始まる地点です。
 その画面に入るには、上の長い英文字アドレスにカーソルを置くと文字が青くなりますので、そのままクリックしてください。
 すると、令和二年第一回3月議会最終日の画面になります。質疑。討論の文字のある行から視聴出来るようになっております。
 本田、坂本、私、海老沼、武藤、青木の計6名の議員が反対、賛成の順に討論します。
  議会とは、住民感情が一方向に熱くなると、二分する場面になりやすいというのは経験上わかりますが、そこで議員として守るべきものを守らなければ、何のために議員になったのかと思う次第です。
 住民の願いは私とて同じ思いですのでそこは理解できても、それを行動に示した時、その行動の方向性が必ずしも的を得ているとは限りません。これも過去に何度も味わった経験として肌身で感じていることです。
 
 ともあれ、録画視聴をお願いいたします。

No.3263 冷静沈着を心がけて! 

2020.03.24

 しばらく更新をしないまま、アクセスいただいた皆様には失礼をいたしました。頭を休め、心を鎮めてみるのも必要と考えたもので、それ以上のものではありません。そうこうするうちに、請願の議会決議の可決で嬉々とされる側から一方的な感想、というか個人糾弾まで踏み込んだペーパーが配られたりもして、しばし更新を休んだことが良かったかなと感じているところです。

 自治会が、あそこまでの文章を作ることがいかがなものかということですが、全戸配布となると、これはもう会の域を逸脱しているとしか思えません。私自身、昨年の3月末まで香日向代表区長でしたが、当時、持ち合わせていなかった思想が入り込んでしまったのかと感じるような行為です。事情は幾つか感じる点がありますが、あえて語る必要もないし、反論もむなしいというのが正直な感想です。ただ、これにより香日向の今後がどうリードされていくのかが心配になったことは確かです。自治会としての節度は保ってもらいたいと思っています。

 私自身はまったく落ち込むとかめげているとかということはないということをご心配いただく皆さまにはお知らせしたいと思います。
 なぜなら、私は西分署存続を目指して静かに話し合いを進めているところです。組合議会で他の構成市町の議員さんの前で、ことさらに西分署を残せ!といった言動は、かえって良い結果をもたらさないことを知っているからです。

 真実は伝えられていません。
 真実は、まもなく開設される議会最終日の録画中継をご覧いただくことが肝要かつ最善と思います。計6名の議員による討論の内容に間違いなく真実が見えてくるはずです。ペーパーでは、それが伝わらないと思います。私の考えを示すにしても紙ベースではスペースがあまりにも足りません。
 これは私の個人的思考ですが、実は一般的思考でもあるかなと思うことがあります。どういうことかというと、賛否別れた結果で思いが叶った側は、気持が高揚するのはわかりますが、相手側を批判し、こきおろすことはするべきではありません。闘論かつ討論中はいかなる発言も権利であって、それを忠実に再現するならまだしも、それ以上のことは勝者はすべきではない!
 少数意見の尊さとは、まさにこうした場面にあると確信します。


 本田議員は単的にわかりやすい内容を発言しており、意図的に改竄した資料を配ったわけではありません。冒頭、間違い部分を自ら説明してから発言していますので批判の対象にするほうが問題でしょう。
 武藤議員は、幸手市議会紳士たれ!といった主張を少し長めではありますが饒舌に語っています。そこには、この問題が有する根本的視点を深く思慮すべきという指摘があり、請願の市議会決議決がいかに問題あるかが見えてくるはずです。
 この二人は、前消防組合議員であり、事情をよく知る議員です。しかも、武藤議員は請願紹介議員になった議員と同一会派で代表の方です。こうした形で会派の対応が真っ二つになったことをどう考えればいいのか、どちらが真なる対応なのか、深い問題があるとの思います。
 私の発言は・・・つべこべ申しません!
 ぜひとも、録画視聴をお願いいたします。開設にはあと数日かかるかもしれません。

No.3262 議会最終日と請願措置

2020.03.19

 幸手市議会3月定例会は今日最終日を迎えます。お蔭様でウィルス脅威による状況変更も無く、予定通り進行することが出来ました。想えば、初日に議長からマスクの許可がでた程度でした。他の自治体議会では日程変更の上、一般質問も取り止めるなど混迷した議会もあったようで、どちらが良かったかは一概に判断できませんが、今日が最終日と思うと感慨深さが残る感じです。それほどの地球脅威となっている現実がそう感じさせることは間違いないところでしょう。
 さて、今日は追加議案が提出される予定ですが、それ以上に、「幸手西分署の存続の請願を幸手市議会に決議することを求める」の最終結果に注目が集まります。
傍聴も委員会同様多くなるでしょうが、私はあくまでも議会ルールと広域連携の在り方という点から、この請願は採択決議を幸手市議会がすべきではないという信念で臨みます。その考え方や議会の詳細は追って皆さまにご報告いたします。
 住民の思いに寄り添うということは、議会制民主主義の本質を逸脱すると思われる住民行動を安易に支持することを言うのではなく、場合によっては、その行為行動がいろいろな意味で問題を派生するということを諭し、諫め、説得するという立場で貫く、それが住民の理解に及ばなければ議会対応として臨むしかない。それが議員というものだと確信しております。
 委員会後に、この運動の推進者から採択に賛成してほしい旨のメールが届きました。私は信念に基づいてこの採択することには問題が多いと反対討論をしている立場です。圧力とまでは言いませんが、その議員に・・・なぜ、そのようなメールを届けるのだろうかと残念でなりません。委員会では5対4という結果で、議会自体がまだ混沌としている状況なのです。
 私は消防議会議員にも自ら手を挙げていますが、それは私なりに西分署は廃止させない方策に感触を得ているからです。水面下の話ですので表に出せない辛さがあるわけで、そのあたりの状況は後日の報告にも含める所存です。
 そんな想いで今日の最終日となるわけですが、請願決議の審議は通常の議会運営上は、最後の最後になるはずですから午後になると思われます。
 傍聴もしくはネット中継をぜひ! 私の考え方を登壇して語る場面がありますので、しっかりご確認いただければ有難く存じます。それでは!

No.3261 どれほど嬉しいことか!

2020.03.17

アイコン

 3.11からすでに1週間が過ぎましたが、武漢ウィルスの影響で東日本大震災9年の行事が中止に追い込まれました。毎年欠かさず行われる追悼行事は、未曽有の大災害を風化させないようにとの想いも有っての行事のはずですが、未曽有の感染ウィルスに抗することは出来ませんでした。地球規模で広がる感染ウィルスは大切な行事の多くをものみこんでしまうようで、関係者にとってはくやしい想いでいっぱいでしょう。そういう意味では五輪は最大の関心事です。
 しかし、嬉しいニュースもありました・・・
 常磐線全線開通! 品川・仙台間の長い距離のうち、富岡・浪江間約20㌔がようやく復興したのです。もちろん9年ぶりということですが、当時の富岡駅長さんがインタビューに応えていました。曰く「もう復活は難しいんじゃないかと思いました」 発生後、駅の状態を確認に行ったら津波にのまれて跡形も無くなっていたというのです。鉄道は地域にとって最大の交通インフラです。駅長さんの話にはくやしさや地域生活に対する先行きの心配が浮かんで消えなかった数年前を思い出したように涙であふれていました。いろいろなことが浮かんでは消えていく複雑な涙だったのでしょう。65歳の男の涙を画面を見ていて、こちらも感激させられました。
 復興には最低でも10年以上、場合によっては20年かかるかもしれないと言われてましたが、まさに9年かかったことになります。津波対策用堤防では田老町が有名ですが、富岡町の海岸にも長い立派な堤防が画面の奥に見えました。まさにコンクリートそのものですが、一歩一歩着実に復興への道を歩む被災地の姿が確認できました。

ページ移動