記事一覧

号外:決定!幸手西分署は救急ステーションに

2020.07.28

 本日1時半から議員全員協議会が開催されました。市長の要請で開催することになったと議長が冒頭説明していましたが、執行部から説明したいという題目は次の二つでした。

1.幸手消防署西分署の救急ステーション化について
2.令和2年度幸手市一般会計補正予算(第5号)案の概要について

 2については、31日から来月3日までを会期として臨時議会が開催されることになりました。これは、また後日詳細をご案内することにして、今回は号外という意味合いで幸手西分署の件についてのお知らせです。

 結論として、5月14日に組合を構成する管理者会議の場で提示された同分署の合理化案は二つに一つに集約されていたわけですが、統廃合により無くなる方向ではなく、救急ステーションとして存続させることを木村市長の判断として選択したことを強い意志の形で表明されました。
 もとより、組合化時点で合理化の道筋は合意されており、その対象となって久しかった同分署ですので、まったく従来のまま全面的な存続が叶うものではないのは政治的見方でもあったわけです。
 ならばその先に対する着眼点をどこに見出すか、あたら時間をかければいいというものではないとも感じておりましたが、その後、いろいろな思考動向もあって組合にとってはギリギリのところまで結論が延びてしまいました。
 が、ここで最終決断者である市長が正式に表明したことで長年に渡る問題にケジメがつくことになります。とにかく、同分署管内の住民、とくに香日向民にとっては大きな安堵感をお持ちいただける結果だと思います。もっとも、正式には市長が組合管理者会議でこれを幸手市としての結論として発表することが正規の流れです。しかし、消防議会副議長の立場として、今日の状況を組合関係者数人に連絡したところ、良かったとか、ありがとうございますといった言葉が返ってきました。多くの人は喜んでくれたというのが実感です。
 今、集会は開催できる状況ではないことから、市長はホームページでの案内と同時に、自ら動画で対応するということも言われてました。
 終わり良ければなんとやら・・・小生としては、市議復活後、選挙戦最大の公約を実現することは、地域の安心安全を守るためという想いでやれることをやってきたつもりです。また、そのために自ら手を上げてなった消防組合議員として積極的に対応したことも、99%納得のいく結果につながっていることは言うまでもありません。 とにかく、良かった!と言うのが率直な感想です。これまで、電話やメールで応援もしくはご理解下さった多くの皆さまに感謝申し上げる次第です。

No.3309 コロナ県内現況

2020.07.28

 コロナ感染の埼玉県の昨日時点の数値は以下の内容となっています。

◆感染者累計     2,091人
◆退院・療養修了者  1,602人
◆亡くなられた方   72人
◆現況感染者      417人
 ・指定医療機関入院者 66人
 ・一般医療機関入院者 173人
 ・ホテル療養者    104人
 ・自宅療養者     51人

 このうち、ホテル療養についてはさいたま市新都心のアパホテルの契約が今月で切れることから県は契約を終了して返還することを決めています。同ホテルは4月15日から県で最初の病院以外の施設として感染者をこれまでに95人受け入れてきました。無症状または軽症者を受け入れているのは、現時点でアパを入れて5施設です。
 陽性から陰性に快復した方が、再び陽性に変わる確率がどれほどあるのかわかりませんが、日々の感染者が退院者より多い傾向が続くことになれば、万が一の先を見越した対応の判断が難しいところです。

 岡山市で初の医療機関の経営破綻が発生したという報道がありますが、近隣の総合病院の受け入れ状況を聴いたところ、フロアは1フロアそっくり、部屋はすべて一人専用にしなければいけないといった要件となっているので、純粋な診療費という事だけで考えると経営自体はズルズルと悪化することになると。もとより一般患者も減少傾向にあるし、従事者に感染者でも出ようものなら状況は火を見るよりあきらかで、職員のボーナスを支給出来ないという実態もけっしておかしなことではないそうです。医療現場と保健所は、まさに修羅場と言ってもいいのでしょう。

号外:星野みつひろ候補2期目当選!!!

2020.07.26

 富士見市長選の速報がテレ玉で10時15分頃出ました。
事前の予測通り、星野光弘氏の2期目の当選が確定しました。前号で書いた通り、星野氏は類まれな先見力と実行力、さらには社交的感性も高く、富士見市の一層の発展に奮闘することでしょう。県内でも数少ない人口増の自治体であるにもかかわらず、人口1万人当たりの職員数は県内4位の少なさを誇る46.71人です。1位は和光市の46.13人、2位は志木市の46.41人ですからこのトップ3自治体の差はわずかです。
 ちなみに幸手市は59.30人で、ワースト1は秩父市で76.11人となっています。災害発生などで職員の採用を増やさざるを得ないといった外的要因もありますから秩父市がただただ多すぎるという見方はあてはまらないと思います。 また、面積の大きさが影響しているかと言えば、日本で一番面積の小さい市として知られる蕨市は60.61人ですから、あまり因果関係があるとは思えません。やはり、首長の考え方が職員にどれほど伝わっているか、つまり首長の姿勢と方針によって職員の職務モラルとモチベーションにどのような影響をもたらすかという点が最大の要因かもしれませんね。
 もうひとつ申し上げますと、富士見市は4年前に星野氏が就任後、県から副市長を派遣してもらっています。私も良く知る方ですが、この人物が富士見市の副市長に出向すると知った時、富士見は変わるぞ!と感じた次第です。
 とにかく良かった! 勝つと確信していてもコロナ禍と連日雨にたたられた選挙戦でしたから、ほっと安堵したことでしょう。昨年4月私の選挙戦にも2度にわたり応援に駆けつけてくれた義理と人情に篤い星野氏。富士見市民は幸せな未来を期待していいと確信します。

 おめでとう!!!

No.3308 富士見市長選

2020.07.25

 19日の出陣式に続いて昨24日に県西部の富士見市に出かけました。
わずか4年の県議経歴ではありますが、そこで、培った人脈はいまでも私の大きな財産になっています。その盟友の代表格である星野光弘候補2期目の選挙応援に羽生選出4期目諸井眞英県議と応援に行ってきました。
 コロナ禍の中での市長選は、いろいろな点で変則的な選挙戦になっているようで、4時から行われたみずほ台東口駅前の街頭演説はなんと今選挙111回目ということでした。当然の結果として本人の声はすでに枯らし気味でしたが、それでもまだしっかりと耳に入る声ではありました。ただ、苦しさがあるのか身振り手振りなど身体の動きが大きいように感じましたが、それ以上によく持つなあと思いながら聞き込んでいました。
 1期4年の実績の中身はなかなかのものです。私が常に感心しているのは、行政の宣伝活動、つまりパブリシティがしっかり出来ているということです。シティプロモーションということですが、富士見市は私の贔屓目ということではなく、行政に関わる報道が県内自治体の中でも多い自治体であるのは間違いありません。市民活動ではなく行政施策で新聞に取り上げられることはそうそうあるわけではありません。また、そうしたことからか、新たな友好関係を築く遠方他県の街が多いのです。星野氏自身にもそうした点で、髙い感性があるのですが、それが職員に伝わっていることが理解できます。
 相手候補は、新聞で元教師の女性で共産党推薦と紹介されていましたが、実際にどれだけ相手の顔が見えるのかと訪ねたところ、そう広くない土地柄ゆえに選挙カーはよく見るが、共産党推薦という訴えはほとんどしない選挙戦を展開しているということでした。
 すでに今日20時をもって選挙戦は終了しました。お疲れ様でした。明日の投票は、さらなる市政進展のために星野みつひろの2期目当選を富士見市民に願うばかりです。

ファイル 1222-1.jpg写真は左から背丈194㎝の諸井県議、星野みつひろ候補、私、候補者のいとこで県議同期で3期目の中野県議。彼は次期衆議院選挙に出馬する可能性が高い議員で中野清元衆議院議員の子息であり、川越銘菓の老舗「くらづくり本舗」の社長でもあります。

No.3307 新たな感染者出たが・・・

2020.07.25

 幸手市で12人目の感染者報道が。
 10代の女性ということですが、はたして小学生なのか大学生なのかもわかりません。いろいろ考えてみて、先のブログにも書きましたが、この感染者発生情報を受けても肝心の感染防止対策にはつながらないというのが現状です。これは、県による情報統制及び本人または家族の意向を尊重するということによるものですので致し方ありません。
 昨日、富士見市長選の応援に出かけ、そこで会った県議や地元市議数人とあれやこれや話をした中でも、実際に県議会でもこの問題は取り上げられていて、喧々諤々のやり取りがあったそうです。PCR検査や感染者受入れ病院の状況なども、一般市民が押し寄せることにでもなってはいけないということで、まずは保健所や役所への連絡を促しているわけです。しかし、とくに保健所の実情はどこでも疲弊状態に有ると言います。
 東京などでも連日200人超えの感染者が出ていますが、小池知事は日々記者会見に姿を見せるものの、数値の多さには検査が増えていることを原因とするだけで、あとは自粛や規制のお願いをすることに多くを費やし、肝心の感染の実態から感染防止につなげたい市民意識には応えようとはしていません。結果として都民のみならず隣県住民の不安も増大することになっているのではないでしょうか。少なくとも私にはそう感じられます。
 当ブログにアクセスいただく皆さまにお願いですが、コロナ感染情報については、県も市のホームページ、さらには新聞報道にも大きな違いは無いというのが情報としての実態であり、どちらかというと突っ込み取材をした記者次第で新聞に若干の違いがある程度です。いずれにしても感染防止対策に意味のある情報とは思えない状況ですので、あまり神経質に不安感を募らせない方がよろしいかと思います。
 現実には、重症に変わる感染者は少なく、死者も少ないのが他国に比べた日本の実情です。そうしたことも理解の上で、かつ行動規制、衛生管理等々、自己管理の徹底に尽きると思います。
 ちなみに、私の防止対策の自己管理方針は、
1.衛生管理の徹底・・・たとえば
  ◆出かける時は消毒スプレーを携帯する
  ◆マスクは帰宅すると両面消毒スプレーして干す
  ◆玄関周りは1日1回消毒スプレーする
2.東京には行かない
3.電車に乗らない・・・乗らなければならない方には申し訳ありません
4.買物は二人で出かけ短時間ですます
5.アルコールは家で・・・最近はノンアルコール党です
6.議会活動以外、不要不急の外出はしない
  ◆市内知人の訪問も申し訳ないと思いながらもほとんどしていません。数日前、富士見市長選の応援に出かけましたが深い付き合いに関係した特別な例外です

 

No.3306 11人目の感染者

2020.07.23

 昨22日、埼玉県では過去最高の62人の感染者が出ました。うち一人は、幸手市で11人目の感染者であると埼玉県は発表しています。
 幸手市のホームページにも掲載されていますが、県の報道発表そのものです。これまでは、議員宛ての連絡ではより詳細な部分に触れていたのですが、取扱いは慎重に!という一文が添えられており、県の管理下により徹底した個人情報管理がされております。
 さいたま、川口、川越、越谷といった自治体は自主運営の保健所を持つことから自己管理をする街となっていますが、他の市町は県施設である保健所との関係ですべて県の管理下に置かれていると考えられます。

ファイル 1220-1.jpg ところが、いつぞやの感染者発生の内容について、県発表以外の内容を市民向けに案内してしまった議員がいたことから、以降、議員への連絡は写真の通り、県の内容そのままでそれ以上のものは無くなりました。具体的な感染場所、感染経路、感染以降の行先等々、県民に通達してしまうことにより派生する社会事変を想定してのことと思われます。私自身、どこまでブログでお知らせしたらいいものやら悩んだので、かの議員もついついといった感じだったものと思います。市民の皆さんにしても情報の足りなさを感じている方が少なくありません。
 誰にしても、そうした実態を知りたいのはやまやまですが、知れば知ったで・・・・というのはやむを得ない部分があるか。とはいえ、何か不安ばかりが募って落ち着かないという人もいるでしょう。難しいことこの上無しといったコロナ対策ではあります。
 東京都の実情では、連日発表される数値の半分ほどが感染経路不明ですから、世の中の実態に合わせた感染防止対策はすでに不可能で、あくまでも自粛、消毒、マスクを主体とした自己管理しか手立てはないと感じています。

ページ移動