2021.03.08
晴れの合間に断続的に雨を降らしながら春へいざなう例年通りのいつもの陽気。先日の雨量では花や野菜にとって物足りない恵みだったと農家の人に言われた。
「青天を衝け!」での渋澤家の今は、野菜作りで画面が緑いっぱい広がるが、深谷名産のネギも、今は短くて細いそうで集荷の量が激減しているという。榮一翁に現世に復活登場してもらいたい? いや、いくら榮一翁でも天候まではどうにもならないか!
話は変わるが、全人代開催中の中国。驚くことに、経済成長の見込みを6%程度としておきながら軍事予算は前年比6.8%増とした。隠蔽体質国家が軍拡路線だけははっきりと数字で主張するところに覇権主義の大望野望が示されている。
22兆5千億円というとてつもない軍事費。日本は5兆3千億円程度であるからその規模はとてつもない。なにしろ、電磁式カタパルト発艦機能を持つ原子力空母が1兆円程度で造れるというのだからその脅威ははかり知れない。しかも、これとは別に宇宙開発費にも軍事関連と考えるべきものが含まれていると考えられるのだ。
その軍事力は東南シナ海からインド洋、太平洋という海洋進出が最大の目的であるのは間違いない。10年、20年後の世界地図に大きな変動がないことを願うばかりだ。香港、ウィグル、モンゴル自治区、チベット情勢も習近平率いる中国共産党のやりたい放題である。自分如きが憂う問題ではないのだが、マスコミをはじめ社会の仕組みが異様に変わりつつあることも心配のタネではないかと思う。いつも感じることだが、こういう政治思想独裁国家のトップダウンというのはシステム的には民主主義国家より意思決定から伝達力、統率性、迅速性と言った点で陵駕している。野党がグダグダ揚げ足をとっている場合ではないと思うのだが、なんとも歯がゆい現実が目の前にある。
余談が多くなり申し訳ありません。コロナといい中国といい気もそぞろなものですからご容赦願います。
さて、お伝えしきれなかった他の議案質疑の内容を。
◆準用河川河床掘削工事 3,400千円について
答弁では、長さ11m、幅約6m、想定掘削汚泥量27㎥、大中落とし(香日向からの流れ)の牛村橋下付近というものでした。この質疑のポイントは、これが防災対策としての位置づけにあるのかどうかということでした。予算額的には河床の定期的清掃といった感覚で捉えてはいたのですが、まさにそういったものだとのことでした。そもそも、10年以上前の議会やり取りでは、西中手前から駅北踏切までの800mを浚渫した場合の工事費の概算が2億5千万円と、当時の建設経済部長から答弁されています。内水防災対策とは多額な予算を必要とするものです。
◆香日向排水機場エンジン熱交換器取替工事 10,800千円の内容について
答弁では、現在の機器が昭和62年製のもので耐用年限になっていることから予算化したもの。別の内容のメンテナンスとして、当該排水機場では平成21年に16,170千円、同24年に9,660千円などのオーバーホールを実施した経緯があるとのこと。管理を市に移管するしないにかかわらず、メンテナンス自体の最終管理責任は市にあると理解するものです。
◆下水道工事請負費 224,845千円について
南3丁目から中5丁目に入り、東武線西側に工事が進んでいる現状だが、一昨年の質疑で砂状の土質にあたり、工事が難かしい場面が生じたことのその後、また新年度予算で組み込まれる工事地区と距離、松石、円藤内、千塚、香日向への接続の見通し、さらには工事を妨げる事象として考えられる点などを質疑確認。
答弁は、現状砂質等の問題は無く、東武線にそって西1丁目地区を市道幸手加須線まで約400メートル進めていく予定。都市計画決定に入っていない千塚地区については見通しはなく、香日向にはまだ最低5年以上はかかるとのこと。
工事を妨げる事象発生の可能性については、歴史的に洪水多発地区であったことから、再び砂質や、場合によっては流木などにあたる可能性が考えられ、実際にそういう例はあるとのこと。
想定より、かなり後年度にずれた感は否めないが、ここまできたら待つということしかない。インフラ整備による生活向上のための街づくりとはそういうものです。実は、飯能で数日前に県道の一部が開通したのですが、都市計画の決定は昭和59年というものです。この時間差、気が遠くなるほどです。
以上、ご報告まで。