幸手市健康福祉部長より添付のような内容で、ワクチン接種に関する連絡がありました。 ウェルス幸手と北公民館の2か所で行われる予定の64歳以下の市民の接種に、東武丸山病院さんが参加してくれることになりました。そして、予約は接種案内に記載されている27日以前でも可能と書かれていましたので、具体的な日時を確認したところ、今日今からでも出来るということでした。ワクチンの現在数や入荷予定との関係で、常に接種計画を変動せざるを得ない状況にあって、少しでも早い接種が進められるのは願ったり叶ったりではないかと思います。
今日のニュースでは菅総理がバイデン大統領訪問時に会談したファイザー会長と今度は日本で会談し、今後供給予定のワクチンの早期供給交渉をすることにしたとか。
若干無駄が出るとそれ大変だと大騒ぎするメディアですが、基本的に順調に進んでいるということで、当初予定になかった集団接種会場が加わった関係でワクチンが不足しているものと理解しています。少なくとも幸手市は順調に進んでいると思いますし、市職員の皆さんの努力がその状況に繋がっていると感じます。
先日、議会におけるコロナ対策支援本部会議で、ある議員がいつものように詳細な現状報告を求めるものですから、つい「もっと執行部を信頼しなさいよ!」と少々不規則発言をしたところ、同調する議員もいて、それ以上にはならずに終了となりました。そんな数字を知って何になるのかとか、ワクチン入荷次第だというのに、現時点で今後の接収計画とワクチン数が合っているのかなど、質疑することが私には理解できないのです。
確かにワクチンの供給がどうなのかは最大の関心事ですが、わからないものはわからないのです。大野知事が政府がたるんでいるといったことを発言していますが、多分に選挙を意識した政府自民党批判ではないかと感じないではありません。関係の深い前知事が国民民主党の議員ですし、大野知事自体が同党所属だったわけですからね。
記事一覧
No.3443 東武丸山病院ワクチン接種
No.3442 オリンピック開幕!?
時の経つのが速くて追いついていかないくらいです。暑さ上昇中につき、頭も身体もバイオリズムが低下傾向・・・などとは言ってられない忙しさが続いていることもありますが、明日オリンピック競技が開幕なんですねー!
明日はソフトボールとサッカーが開会前にオープンですと。驚くも何も、数日前にメジャーオールスターゲームで日本どころかアメリカ中が大谷選手の動向に注目するという、頬をつねりたくなるほどの喜びにあふれたばかりで、スポーツの祭典が明日始まるというのですから、まさに気持ちが追い付かない状態と言っても過言ではありません。
ところで、バッハ会長に関する報道が歓迎的なものよりは、むしろなぜ来たんだ的な報道が見られます。まったく日本の報道機関の理念、倫理観の欠落は、左派リベラル的社是も関係してるのでしょうが、突撃取材が正当正義であるかのように繰り返す記者の若返りとともに増幅している感がします。
そして、今日は橋下徹氏の発言が大きく取り上げられています。この方の思想信条はいったいどこにあるのかわかりにくいですね。基本的にはところかまわず噛みつくタイプですが、良いことも発言しますしね。
今回は、バッハ会長が福島で行われる3大会ぶりの野球の初戦で始球式に臨むことに対して、次のような批評をしています。「一度決めたことをやめられない体質が会長だけでなくIOC自体にあるようだ」と。
つまり、始球式に臨むバッハ会長のみならず国際リンピック委員会をも批判しているのです。いつも思うことですが、辛口の批評・・つまり批判をするのは簡単です。ところが、これが一般受けして夕刊紙などが売れる傾向があります。人は誰もが批判やスキャンダルが好きで、その対象が著名だったり、ビッグだったりすると尚更ストレスを解消してくれるような感覚になるのかもしれません。しかし、これは全くの勘違いだと私は思います。メディアによる売上げを意識した嗜好に相乗りすると、それ自体で返ってストレスが増幅すると思うからです。メディアに上手に接するコツは、事実は半分以下を頭に入れて接する方が楽です。
それでも、中国の実態を見聞きするたびに感じる憤りはなかなか抑えることが出来ない自分ですが。
今、メディアの主たる報道はワクチンとオリンピックです。それも不安を煽る内容にあふれています。
橋下さんの発言もそういったメディア志向にたまたま同列に並ぶ発言に感じます。また、メディアはそのような発言に目ざといようです。
韓国選手団が福島の生産品を食べないと選手村に入った途端に主張し、窓には対日批判というか日本には負けないと言っているかのような垂れ幕を張りました。バッハ会長はIOC判断として取り外すよう指示を出しましたが、選手自身の行為であったならば、あきれたスポーツ精神と言わざるを得ません。
五輪憲章20条には政治的カラーを持ち込まないことが示されています。文大統領が来日し、菅総理との首脳会談が報道されましたが、韓国側の強気な方針で急遽来日を中止。今や選手団も引き上げるというボイコットにまで発展しそうな状況だというのです。いつまで続く対日敵視といったところですが、福島への終わりなき問題提起は国家の品格としていかがなものかと思います。
橋下さん、バッハ会長は日本人が愛すべきスポーツ№1の野球の復活を共に喜び、それが復興五輪と称する福島で開催するということで、始球式に臨むことを考えたんですよね? そんなことわかってますよ!とあなたなら言うかもしれませんが、あなたの言葉はいろいろな影響力を持っていることを意図しての発言だとしたら悲しいことです。
No.3441 幸手市のワクチン状況
幸手市のワクチンに関する配分および接種状況については以下の通りとなっています。
<接種率>
集団接種人数 13,666人
個別接種人数 3,435人
合計接種人数 17,102人
<ワクチン供給の現状と今後>
これまでの入荷数
★7月13日現在までの数 36箱 7,020バイアル(うち10箱は医療機関に)
今後の供給予定
★7月17日までに5箱 975バイアル(うち医療機関に2箱)
★7月末までに 2箱 390バイアル
今後の接種については、7月中の予定で進めている高齢者接種終了以降は、8月から基礎疾患者及び64歳以下の接種に使用する予定。
以上となっています。
今日の報道では、国税庁職員のアルコール有りの懇親会で陽性者が10人近く出たとのことでした。お勤めの皆さんの多くはまだワクチンを接種していないはずです。したがって、既に接種を終えた方にワクチンパスポートを発行するとは言うものの、それは根本的に非罹患を証明するものではないので、パスポートを発行したからといって、まだまだ安心はできない状況です。このことを国税庁職員が証明してくれたのではないでしょうか。
このことから思うのは、対人付き合いが多い勤め人に集中的に接種を進め、東京の感染者率を減少させる策を優先していたら、隣県3県の感染者も少なくなっていたのではないかと思うのです。高齢者優先というトリアージ的接種計画はやむを得ないと思いますが、東京に勤める方の多くは1都3県の方ですから、緊急事態宣言をこうまで繰り返すことはなかったかもしれません。
リタイア組の高齢者はホームステイは日常であって特別のものではありません。したがって、濃厚接触者は基本的に勤め人と比べるまでもなく少ないわけです。勤め人は仕事上避けられない対人関係が主体です。
判断基準がまったくない初めてのことゆえ、その難しさはあっただろうと理解はするものの、メジャーのオールスターゲームを見ていて、コロナ禍がまったくなさそうな雰囲気にアメリカのパワーを感じました。今の日本が五輪すら無観客というのは、なんとも言いようのない寂しさを感じます。
No.3440 太陽光発電は良好な代替発電か?
熱海土石流災害は今だ19名の不明者が残る。人災説の声が高まり、静岡県と熱海市による調査が始まるようだ。
静岡県は東京・大阪間を1時間でつなぐリニア鉄道の地下トンネルが通過する計画地となっている。しかし、川勝知事は自然の保持に影響があるとして反対を続け工事認可を与えない状況が続いている。6月の知事選で4期目の当選を果たしていることから、静岡県民には指示が厚いことは立証されている。確かに、天下の富士山の地下との関係で伏流水などへの影響や、農工産業に対する問題が派生しないとは言えない。しかし、広大な面積に対してリニアのトンネルがどれほどの大きさであるかと考えると、日本全国いかなる土地でもトンネルを掘ることなど出来ないのではないだろうか。もとより、景観も損なわれることもない。それよりも、静岡という土地が地勢状、新幹線で東京にも大阪にも1時間半ほどで行けるし、リニアを利用する価値がほとんど見いだせない県だと考えると、たとえ、地下とはいえ県内の土地掘削開発を良しとはしない事情も読み取れる。
考えるに、世界の科学開発の現状は多種多分野にわたるが、人にわかりやすいという点では、時速500キロで空間を走るリニア開発は最先端の科学技術と言っても過言ではない。この完成によって、日本の鉄道技術が改めて世界に驚きを与え、高い信頼を得ることは間違いないものと思う。
反面、人災説が問われることになった二つの点のうち、太陽光発電については、現在全国各地でトラブルを生んでいるが、こうした事実が報じられることはほとんどない。前号で和歌山県の例を紹介したが、あくまでも急傾斜地という観点からのものである。今回は岡山県の例を見ていただきたい。
これは石油元売大手会社が開発設置したもので、面積82ha(約246,000坪)で東京ドーム17個分、パネルの数32万枚、年間発電量6,500万kW、13,000世帯分の電力供給量だという。設置金額は不明だがかなりの金額であるのは容易に想像がつく。火力発電のエネルギーである石油の大手による開発なので、企業側としては地球温暖化に対する企業精神を示したものとも思えるが、現実には、根の深い新たな問題を形成してしまったと言える。
電力問題は福島原発問題で、立民共産の左派リベラルが原発廃止と代替発電の開発を唱えている。共産党の場合伝統的な主張で党是のようでもある。
今回の熱海災害で太陽光発電との関りが証明されたり、全国各地が想定外雨量に見舞われた際の土石流災害にこれが関わることがあったとしたら、そして人命が奪われたとしたら、いったいその相対評価をどう考えればいいのだろうか。
自然破壊、景観破壊、保水機能不全、防災力低下、不要パネル発生時点の環境問題・公害化、国土の外資化などなど。この地も岡山県名産の白桃生産農家が手放した土地が含まれているともいう。農業の継続問題は国としての大問題であるはずなのに、実際は一向に解決される方向にはない。
このように、今ある社会問題がマトリックスに絡み合う状況を太陽光発電はもっているという点で関心を深めている。ゆえに議会でも他人事ではないという思いで取り上げているのだが、まだまだ真剣度は少ないと感じる現状だ。
富士山下のトンネル開発と地上の山間部傾斜地の代替発電開発とを、同等に比較することは出来ないが、私案としては太陽光発電の方が問題が深いのではないかと思えてならない。その最大の理由としては、政治行政は後世に福をもたらすものであって、後世につけを残してはならない、という格言による。
皆さん、どう思われますか。
No.3439 土石流の恐怖
天気予報はこの先10日間60%以上の雨予報ですが、降り続くという感じは今のところありません。梅雨前線に加え線状降水帯という最近よく出てくる長い帯状の雨雲と、人知を超える大雨量が土石流となって多くの人命や家屋を根こそぎ奪う災害が毎年のように発生しています。
この度の熱海土石流災害により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げ、また、被災者の皆さんに心からお見舞い申し上げます。
熱海の災害は逃げる余裕すらない猛烈なスピードで瞬く間に住宅群をなぎ倒しました。その恐怖の光景をビデオで見る限り、これはかなりの人が土砂に埋もれてしまったことを感じさせ、三陸の津波に劣らぬ悲惨さを予感させるものでした。家でテレビを見ながらくつろいでいた人も突然の・・・。
今回の土石流災害は、単なる自然災害と片付けられない要因が取りざたされています。大規模太陽光発電による山間部開発や山林伐採後の5万トンもの盛り土ですが、空撮を見ると確かに大きな範囲で太陽光発電が設置されており、そのすぐ裏手が土石流の発生地点になっています。まして住宅のはるか上に廃土に近い土を運び込むなど、行政の監督に問題はなかったのでしょうか。
今、ご承知のように洪水対策として山間地の大規模ダムの必要性や平地にあっては田んぼダムといった止水と保水の両面からの防災対策が重要視されています。もちろん、広大な山間部が有する保水能力は数年かかって湧水が出るという事実からも開発の対象にしてはいけない土地だと思うのですが、原発に替わる代替エネルギーなどともてはやされ、広大な太陽光発電の設置が全国各地で見られます。 添付した写真は、和歌山県のとある山間部のものですが、関東平野に住む者にはなかなかお目にかかることがない光景で、天然の保水能力が減少するであろうことは一目で理解できます。保水能力に乏しくなったこの斜面に代替エネルギーとしての期待と喜びを素直に感じられるでしょうか。下流部がどのような状況になっているかは不明ですが、まさにパネルを飲み込みながら驚異の土石流が発生しそうな形状に見えます。
私は3月、6月と2度の議会で土地問題を取り上げました。手放せるものなら売りたい農家の存在と、日本の土地に関心を示す外国資本、そして、売電契約完了後に環境問題化するパネル等の関連性から、土地の売買規制に関する条例を施行することを提案した経緯があります。若干、熱海の例とは異なりますが、言ってみれば太陽光発電は、防災、環境に加えて国防国益といった観点からも、工場の屋根や壁面および一般住宅などは別にして、小泉環境大臣が唱えるほど推奨すべき対象ではないと感じるのです。
No.3438 安倍前総理来たる!
野党のみならず、反日メディア&コメンテーターから別格の扱いとして批判され続けるのが安倍晋三前総理です。それは、政治関連に結び付けてコロナ禍とオリンピックの話題でいっぱいいっぱいであるにも関わらず、もりかけを再燃し、ひどいものでは安倍さんの議員辞職を主タイトルにする週刊誌まで。いやいや、今、大きな公的肩書のない国会議員としては通常あり得ないことですが、これは、安倍晋三という政治家がいかに国際関係の中で日本の立ち位置を高め、それによる国益を高める守護神のような存在であるかということと思っています。他の国会議員には感じられない真の政治家としてのオーラを感じさせるからこそ、反日にはその存在が疎ましくてたまらないのでしょう。
その安倍前総理が幸手市に! 三ツ林衆議院議員の国会報告会に来援することになったのです。三ツ林代議士は内閣府副大臣として、コロナ対策をはじめ広い範囲で多忙を極めています。これは、私たちにはすべてを理解しえないほどの多忙さであるとご理解いただければよろしいかと思います。
そういうことで、任期が10月21日と迫る中、ワクチン接種と五輪の関係と衆議院解散が関連付けられる状況でありますが、選挙活動もままならない現状にあります。ところが、かなり以前から南部地区での駅頭活動をする姿は身体を心配してしまうほどです。東京に向かう時間の関係と南部地区に事実上の相手の地元があるからと推測していますが、幸手市の皆さんには、こうした三ツ林代議士の奮闘する現状に温かい目を向けていただけたら有り難く思います。もっと地元に姿を見せてもらいたいという気持ちはわかりますが、分身の術は願うまでもなく、日々の基本が東京現場という環境であることをご理解いただきたいと思います。
つきましては、添付のような内容で三ツ林ひろみ国政報告会を開催いたしますので、皆様集ってのご来場をよろしくお願いいたします。