記事一覧

No.2135 新成人の門出にあたり

2012.01.09

 昨日、そして今日と成人式イベントが各地で行われている。ともかく、空気は冷たいものの快晴は歓迎されるべきものだった。

 幸手市は昨日開催され、私も来賓として祝辞を述べたのだが、どうしてもめでたさ満願の祝詩には成りきらなかった。529名の新成人の皆さんのためには少々耳の痛いこともあっていいとの思いで、渡邊市長、武藤議長、中野ジョー国会議員に続き4番目に挨拶。いつものこととして草稿なしでの祝辞となったのだが、その内容は・・・。

 「本日ここに幸手市の成人式が開催されますこと、心よりお慶び申し上げます。(中略)皆さんのこのめでたい門出は、実は大変厳しい荒波の中に船出するというべきかもしれません。皆さんが中学生だった2008年末のリーマンショック以降、世界経済は低迷停滞を続け、国政にあっては統治機能を失い、弱体化する状況にあって、とくに外交面では日本の価値、イメージを著しく損なう事態にいたっています。そこに昨年の3.11大震災が襲いました。私は昨年の8月と11月の2度、ボランティア活動等で被災現地を訪れましたが、11月に行った段階では8月とほぼ変わらない実情でした。ガレキが多少整理されたものの、それは山高く積まれた状態のまま、処理先もままならず放置されているといった感じです。
 私たちは、高度成長を経験する中で飽食の時代をいつのまにか味わっています。しかし、今、被災地の人たちは、欲しいものは買えず、食べたいものは食べられず、住みたい家にも住めない、我慢の生活を強いられています。
 なんとかならないものかと思いはすれど、この状態はまだまだ数年続くと思われます。
 日本人の心に失われつつあるものは優しさや思いやりです。

 そして、今が底とも言うべき国家状況は、逆の意味で、皆さんにとってチャンスでもあります。
 そこで、優しさや思いやりを心の原点に、野心、野望ではなく、大志、大望、そして希望をベースに皆さんそれぞれに夢の実現に向かって社会活動に立ち向かって行ったならば、混迷する時代にあっても必ずや大きな未来が待ち受けていると確信しています。
 それは幸手市にとって、埼玉県にとって、そして日本という国とって、発展への礎につながる貴重な財産そのものだと思うのであります。どうぞしっかり頑張ってください。
 本日は誠におめでとうございました」

 恥ずかしながら、頭で整理して臨んだ祝辞ですが、文章としては整っていませんね。ただ、言わんとするところはご理解していただけるかと思います。草稿すると、結局その通り読もうとするので、暗記がままならず頼りがちになってしまうので、言葉足らずになったとしても、原稿無しにチャレンジしようと思っています。
 

No.2134 絆をさらに!新年の言いたい放題

2012.01.05

 新年明けました・・・・とてもおめでとうございますと言えない年明けの気分です。やはり、東日本大震災の傷跡への思い、そしてなにより復興への兆しが思い切り伝わってこない現状では、年が変わったことは単なる慣わしとして受け止めるに過ぎないと感じています。
 今年、私が知人に発信した年賀状は「絆で」という大文字にしました。「絆で立つ」「絆で建つ」「絆で発つ」「絆で起つ」という意味合いを「辰」や「龍」の干支に語呂合わせしたものです。

 絆と言えば、新年早々恒例の箱根駅伝を見て、これほど絆を感じさせてくれるスポーツはないなあと思いました。団体スポーツでありながら駆けている選手は一人。その一人がひたすら走りきることによって、絆の証しをタスキに託して、渡した瞬間倒れ込む姿は、翌年のシード入りを目指し、もしくは繰り上げスタートを逃れるためにただただ時間と順位を意識してチームのためにを最優先に頑張っているということなんだなあと。
 一人でプレーする団体スポーツは他にもあります。テニス、剣道、柔道、体操・・・しかし、どれも選手間の絶対的絆は求められてはいません。そこに、この駅伝というスポーツの見ているだけで自然と涙する所以があるのだろうと思う次第です。

 ところでこの駅伝から別のまったく違うことを思い描いたのでもう少しお付き合いください。
 この箱根駅伝はあくまでも関東地区の大学対象であり、関西以西にどれほどのインパクトを与えているかはわかりませんが、全国の有名高校からこの箱根駅伝目指して入部している事実からは、これは学生駅伝の頂点にあると言ってもよいでしょう。大学野球でも東京6大学野球は全国規模で認知されておりますし、首都圏からの学生スポーツイベントの発信力は歴史と伝統が支えていると言えます。
 そこで、こうした観点から思うことは、橋下大阪市長が大阪都構想を表明していますが、全国一住みにくい街、全国一犯罪の多い地域である大阪は、東京に対抗して都構想をぶち上げる前に、もっと地道に住みやすい地域を構築することを思考するべきではないかなと感じるのです。そのためには、まず明るい話題を全国に発信する。なにも幾多の壁を越えなければならない都構想をぶちあげなくとも、関西地区からの情報発信力は、ある意味相当のものがありますから、アイデア次第でその部分で東の東京、西の大阪になり得ると思います。徹底した行財政改革や職員の意識改革は、それと並行し、かつ利用する形で進められるのではないでしょうか。まさに大阪アインデンティティー宣言とでも言える行政戦略です。
 2重行政の無駄を排除することに一意専心はけっこうですし、実行にプラスしてイメージ作りをしたいと言うのは理解できますが、どうも先鋭的にすぎる感じが否めません。
 もっとも今の日本ではこれくらいのインパクトをもった政治家が出てもいいのかなとは思いますが、橋下氏の人物感からはいささか危険な一面を感じないではないので、ついつい・・・この意見にうなづく方もいらっしゃるでしょうし、異論もあるでしょう。いずれにしても当分日本の政治は揺れ動くでしょうから、最終的に橋下総理大臣という仰天政変がないとも限りません。次期選挙で民主党から維新の会に雪崩のように若い議員群がもぐりこむ。つまり橋下軍団が分裂民主党の1期生議員の受け皿的駆け込み寺となり、最後は小沢一郎氏と橋下氏が手を組み、それで数が足りなければ大連立もあり得る。こんなこと予測するのは私だけでしょうか。けっして初夢ではありませんので念のため。
 ともかく、橋下さん、あなたの若さでもっと大阪から全国的話題になる清々しいイベント発信力を新規に増幅してくださいませんか。それこそ貴方にふさわしいことではないかと思います。

No.2133 この1年の四方山話

2011.12.31

ファイル 71-1.jpg いよいよ2011年も終焉が近づきました。この2011年は小生にとって生涯忘れることのできない、また忘れてはならない出来事が多い年でした。

◆幸手市では・・・
 1月24日未明、小森谷あきら県議が突然倒れる。
 2月14日なんと小生に後継への指名。晴天の霹靂という月並みな言葉がすぐに浮かんだほど仰天するも諸々の事情を憂慮し出馬受諾。17日記者会見。投票日が4月10日ということで、実質53日間のそれはもう慌ただしい選挙戦に突入。結果は、多くの皆様からいただいたご支援、ご厚情を忘れることなどもってのほかの感謝、感謝の感動を。

 次に、この2週間後、市議選となり、新人が8人当選、共産党議員落選、女性議員が2名増員というかつてない結果に。今後に注目。 
 10月30日幸手市政変。12,000人余の幸手市民の選択として受け止めることに。

◆国内では・・・
 何を置いても、東日本大震災! 現地を2度訪問するも驚愕の実情に言葉が出ず。この件での詳細はとくにここでは省略させていただきます。

◆国政では・・・たしかに自民党も党勢回復にはまだまだ遠いと感じますが、それにしても民主党の自己破滅ぶりはひどい! 
 中止と唱えたものを実現することとなり、やらないといったことをやることになるというのも、政治と社会を読み取る先見性がなかったからだと小生は感じています。すなわち、この時点で、政権を獲るためだけと言っても言い過ぎではなかったマニフェストだったことが露呈し、それは小沢一郎という選挙指導者によって導かれた路線だったのだと。結果、もとよりまとまりに欠ける政党が瓦解分裂することに・・・。
 思えば、全国的にはその思いに地域差がある八つ場ダムは、当時でも7割が進捗していた事業だったのだから中止公約するべきではなかった。国交大臣になった前原さんは「マニフェストに書いてあるから中止」とまるで鉄面皮のように冷たい一言。
 信念が強いのか、強情なのか、柔軟性に欠けるのか、優しさがないのかわかりませんが、最後は意地としか感じられない有様で、人間としての軽さを見せてくれた。いろいろな人が最近の前原さんを語る時「人相が悪くなったね」と口にするが小生もまったく同感。かなり男を下げましたね、前原さん。
 あの偽メール事件は永田議員の暴走を、当時の前原代表が止められなかったと思っていたが、逆に前原代表が永田議員の尻を叩いたのかもしれないと感じている。やはり、まだ若い! 政治家として、または人間として何かが欠落している?

◆世界では
 小生が上げるトップニュースは、3人の指導者の死につきます。
 稀代のテロリスト、独裁国家指導者として君臨したビンラーディン、カダフィ、金正日。カダフィこそ世界を震撼させる人物ではなくなっていたが、他の二人は常に自由主義良識国家に敵対して、核戦争をも辞さない思想の持ち主だった。まだまだ、アフリカや中南米、そしてアジアにもそうした国があり、指導者がいる。

 さて来年はどうなることやら。気取らず、気張らず、さらにブログを書き留めてまいりますので、さらなるご支援、ご指導を賜りますよう、お願い申し上げまして、2011年うさぎ年のケジメといたします。この1年、ありがとうございました。 ファイル 71-2.jpg
 ますます寒くなりますので、くれぐれもご自愛ください!
 良いお年を!

No.2132 政治に信頼回復は来るのか

2011.12.27

 最近のメディアが伝える国政は、原発もしくは民主党のマニフェスト関連に集約されているようだ。とくに、消費税と八ツ場ダムに関わり民主党では離党、新党誕生など崩壊にも近い状況が頻発している。
 年の瀬も押し迫り、福島原発事故発生時の対応に政治的瑕疵が存在していたという話題も沸騰気味だ。とんでもないことだと誰もが感じているだろう。
 こうした事故時に対応するマニュアルがなかったと言えばそれまでだが、基本的には初動時の冷静さに欠けていたことは間違いなく、なぜそうなったかというなら、政権リーダーとしての経験不足、緊急時対応のリーダーシップ欠如ということになるのだろうと思う。

 わずか数ヶ月前には、自衛隊を暴力装置と言った官房長官がいたりで、そうした反体制的思考を公然と放つ政権が、政権奪取のために野合はするわ、できない公約で有権者心情を掻き立てるわの選挙ありきの低劣政党だったということか? 
 まさに政権を与えた国民の責任も免れないと思うが、考え方としては高い代償は払ったが、いい経験を国民もしたとは思う。さりとて自民党なら問題なかったかと言えば、そうも言い切れないが、災害規模の違いはあるにせよ阪神大震災の見事な復興ぶりは当時の政治主導があったればこそではないだろうか。

 外交音痴の民主党によって数値で測れない国益が失われたが、キム・ジョンイルの死でさらに緊張が高まることとなった半島情勢の今後が心配でならない。マニフェストの問題だけでなく、外交をどう立て直すのかを材料にしてでも早期に国民の審判を仰ぐべきだと思うが、有権者すなわち国民が2年前の総選挙とその後の政治をどのように評価、もしくは反省しているか・・・1票の投票行為がブームで流動するような選挙の在り方ををどのように感じているかが根本的な問題なのかもしれない。
 

No.2131 八ツ場ダム建設継続

2011.12.23

ファイル 69-1.jpg 計画以来59年の歳月を経て、というより地元住民の複雑な思いや苦難を強いながら実現に向かっていた八ツ場ダム。
 政権交代で突然中断されていたが、いよいよ建設継続が決定された。
 人にはいろいろな思いがあり、このダム工事に反対の意見も存在するのは理解しているが、どちらかに決定するというのであれば、政治的マニフェストを死守したいがための、いわゆるメンツ、プライドを重んじることで、広域の安心安全および生活再建の道を閉ざしていいとはとても思えなかった。

 昨日、本会議終了後の4時35分頃から県議会八ツ場ダム建設推進議員連盟臨時総会が開催され、そこに定例会終了に際し挨拶をされてまもない上田知事が出席した。22日は前田国土交通大臣が最終結論を出すということで大方の注目を集めていたが、本会議後、継続の判断をした旨の電話が前田大臣から上田知事宛に入ったそうだ。その内容をいち早く伝えたいということから議連が急遽開催されたと理解している。
 前田大臣もすぐその足で群馬県に向かい大澤知事に直接これを伝えた。対応としては真摯なものに感じる。党内の強力な反対を押し切って決断を下し、地元住民には60年近い年月を精神的にも生活の上でも翻弄したことをお詫びすると発言・・・これこそが政治家の姿だろうと思う。
 前原氏は中止決定に対する厳しい反対意見に配慮して再検証のスキームを設けたが、結局自らの主張に反する結論を素直に認める姿勢はなかった。それどころか、長野原町および同住民に対する生活再建策を策定すると言って置きながら、ただの一度も施策を提示することなく、地元を再訪することもなかった。私は正直この政治家に期待していたが、見込み違いを認識している。不遜かつ謙虚さと慈悲に乏しい政治家だと。

 すでに各紙一面でこれを伝えているようなので詳細は省くが、感無量といった様子でここまでの経緯を語る知事は満足そうな笑みを浮かべていた。
 4,600億円の総事業費のうち8割方進捗している同工事は、本体工事にようやく進むことができるが、なんとかこの2年以上に及ぶ遅れを取り戻して、当初計画通り平成27年度には完成するようにしたいものだ。

No.2130 でかした、埼玉スタジアム!

2011.12.22

 2012年は、ワールドカップ最終予選年となっています。アジア地区では、10ヶ国が2ブロックに別れて、それぞれ2チーム計4チームが本戦出場をめざすことになります。

 今日、県公園スタジアム課からサッカー推進議連に対して、その予選がおこなわれる会場について説明がありました。それによると、それぞれがホーム&アウェイ合わせて8試合づつ試合があり、日本のホーム試合は2012年に3試合、2013年に1試合組まれるそうです。そして、2012年の3試合が、なんとすべて埼玉スタジアムで開催されることになったというのです。
 これは素晴らしい快挙です。本戦そのものの誘致は国家的事業ですが、少なくともアジア予選とはいえ、自国のホーム試合を埼玉に誘致するというのは大変なことです。しかも来年の3試合すべてとなると、よくぞここまで!といった感じで称賛するのは当然のこととも言えます。
 埼玉スタジアムには選手個々が試合でどのくらい走ったかという距離測定が可能な特殊カメラが備えられており、これは、その後のゲームにおける戦術の組立などに大いに役立つと日本サッカー協会は考えているということです。そしてまた、前日本サッカー協会会長の犬飼さんが、埼玉スタジアムの名誉場長に就任されていることなど、決定に至る要素として考えられることについてサッカー推進議連の野本会長が示してくれましたが、なるほどーといった感じで、大きな拍手が委員会室にこだましたものです。

 さて、そのホーム試合の日程は・・・
 6月3日(日)
 6月8日(金)
 9月11日(火)

 となっています。日本が入るブロックにどの国が入るのか興味が集中しますが、なでしこジャパンに続け!といったところですね。

ページ移動