記事一覧

No.2234 安倍総裁再登板!

2012.09.26

 自民党の総裁選は安倍晋三候補が選ばれた。実は私の予想でもあり望みでもあった。支援する有識者レベルが高く、若者の応援者が多くいた事実を知っていただけに、果敢にリベンジしてきた安倍さんに期待もしていた。体調を崩されていることが心配な三宅久之さんが「安倍晋三を再び総理にさせる会」の代表でもあった。

 A系をはじめ特定マスコミが品も恥もかきすてて執拗に安倍嫌悪感を報道した6年前、自ら政権に幕を引いた安倍さんに、今回またその辞め方ばかりを報道する面が多く見られた。国民にもそこばかりを材料に安倍批判を語る人がおり、私の周りにも少なくなかった。しかし・・・6年前最も忸怩たる思いでいたのは誰でもない安倍さん自身だったはずである。しかも、経済は低迷し、近隣諸国とはすべてにおいて領土問題を抱える戦後最大とも言える一大局面、いわゆる国難に見舞われている今、過去の批判と前に進むことの厳しさを覚悟の上で再登板の意欲を示した安倍さんは、実はそれほどやわな人ではないし、確固たる国益思想と国家観をもっているからこそなのだろうと私は考えていた。

 もとより、辞め方の批判ばかりが全面に出て、安倍政権の1年という短い期間に、大切な日本の方向性に関わる事案をいくつか実現した事実は表に出ることが少なかった。
 今の日本を日本たらしめている3つの法律が、憲法、教育基本法、皇室典範とされている。これらに関わる素晴らしい功績は、今回あまりマスコミは触れなかった。
 60年間そのままだった教育基本法の改正。創らされた憲法を真の独立国家としての憲法に改正するための国民投票法案の制定。そして当時の防衛庁を省に昇格させた組織改編。これらは皆、現在の日本にもしくはこれからの日本にとって必要な重要事案ではなかったか。護憲派、改憲派のどちらも驚く素早い意思決定が集約された1年だった。

 
 海外からも、こうした点に評価が上がり日本の政治が安定に向かうと歓迎されたのだが、これに焦りを感じたのが、当時の民主党代表であり、A系マスコミだった。長期安定化を懸念する政治集団と左よりのマスコミ軍団の安倍攻めが一致したのだ。その結果として年金問題がタイミングよく持ち上がり、国民の目は安倍政権批判に踊らされることとなった。年金問題のすべての責任がまるで安倍晋三にあると言わんばかりだった。かくのごとく偏向報道がこの後顕著になっていく。

 年金の所管組織であった社会保険庁は、民主党の支援団体とされる自治労職員がその9割をしめていた。ゆえに、この年金問題はこの時に偶然持ち上がったわけではないと今でも思っているが、国民の怒りは頂点に吹き上がった。結果、参議院選で記録的大敗をする。いわゆる「ねじれ国会」となり、日銀総裁人事やアフガンへの継続給油などは徹底した反対のための反対作戦に見舞われることとなった。年金問題のうらみつらみで、この小沢民主党のなんでも反対路線にはマスコミも国民も批判の声が少なく、選挙に対する選択肢も視野も少ない国民は、その「風」に乗っかった。かくして安倍政権に終止符がうたれた。
以降、マスコミの歪んだ世論操作は3年前の衆議院選挙で民主党政権を生んだ。この政権の3年間のすべては国民が唖然とする様相でさらけだされることとなった。特定の新聞、週刊誌、そしてテレビまでもが面白おかしく自民批判を繰り広げたのだ。

 
 さて、これからだ。まずは自民党は1枚岩になることだ。そして長老は去るべきだ。福田元首相の引退表明は、タイミング的にそうした方向を他の長老に身をもって示したとは言えないだろうか。
 選抜ルールに則って出された結果に対して秋田県連が公然と不満を表わにした。これも地方の長老と考えれば、さもありなんなのだが、いさぎよいとは思えない。石破さんの時代もやってくるかもしれないのだ。事を短絡的に見ることなくノーサイド精神こそがリニューアル自民党に必要のはずである。
 今こそ生まれ変われ、自民党!

No.2233 9月定例県議会はじまる

2012.09.26

 24日に県議会の9月定例会がはじまったが、早いもので6度目の定例会となった。前議会で2度目の一般質問をしたので、しばらく本議場での発言はないが、33億1573万円の一般会計補正予算が組まれた他、7件の条例案が提出されたことから、委員会での発言は別途吟味検討することとなっていきます。
 補正予算のポイントとしては、本庄と東松山で先行実施されるエコタウンモデル事業(1億736万円) 国から事業移管される形で武蔵浦和駅前に開設するハローワーク特区事業(2,959万円) 三菱マテリアル研究所跡地に新築移転する大宮警察署用地取得費(28億8,746万円)となっています。

 期間は10月15日までと、定例会の中でも最も短いが案件自体は重いものが揃っており、委員会での審議が興味深い。また、議会とは別に国政状況が県議会において大きな意味を持つターニングポイントにもなっていることから、思考回路を張り巡らし、時には行動をもともなうという意味で、議会の有る無しに拘わらず、今はまさに落ち着かない時期ではあります。
 

No.2232 有事、修羅場、正念場に学べ!

2012.09.25

 超高値安定だった異常気温が、ここ数日の陽気急変で風邪をひいてしまったという人が周りに数人。季節の変わり目には要注意と昔から言うものの、差が有りすぎるものだからなかなかついていけないのも事実。気をつけましょう!

 今日は、台湾から約50隻の漁船が領海侵犯して、日本の巡視船との大型水鉄砲合戦に発展した。その後、接続水域まで戻った状態が続いているようだが、1ヶ月前に強行上陸したのは香港船だったことを思うと、いったいこの品格も何もない領土盗りに荒れ狂う日本領海状態を誰が予測できただろうか。
 とは言いつつ、予測していた人物は確かにいた。それは本年4月5日の自民党埼玉県フォーラムで基調講演をされた櫻井よしこさんだ。一昨日の深夜のNHKでも深い見識に加えて、専門的調査および研究にもとづく発言は、他のゲスト、とくに韓国の在日有識者をはるかに上回っていた。同席していた日本の大学教授の綺麗事発言とは比較にならない国家観を有した女性だ。

 しかし、すべての隣国が盗人猛々しい本性をむき出しにしてきた現状をどうしたら切り抜けられるのか、ここは日本の政治の修羅場であり、正念場だ。ところが、不幸なのは経験も歴史的認識も不足した民主党にこの非常事態とも言うべき国難が委ねられているということではないだろうか。

 24日に、県議事堂で「激動する国際情勢と危機管理」をテーマにした講演があった。講師の元防衛省補佐官の志方俊之帝京大教授によると、「日本は法律、組織、訓練といった多くの危機管理体制において極めて脆弱であり、とくに教育、防衛、先進科学開発は費用対効果で考えなくてはいけない。中国や北朝鮮には長期的視点で国防を備える必要がある。今後の日本が目指す国家の姿として、新しい社会規範に基づく道義国家。先進科学技術に基づく知の大国。危機管理体制を充実化した安全安心大国。国家情報組織を整えた情報大国だ。」と解説した。県議会が政策研修会として実施したもので市町村議長も参加して行われた意義深いセミナーだった。

No.2231 教職員住宅跡地について

2012.09.21

 昨日は熊谷で38.7度を記録したとか。ここにきてもまだ続く異常陽気にやれやれといったところだが、これが異常ではなく通常と思えば少しは気も落ち着くかなと・・・・とは言え、暑いものは暑いですわね。

 昨日は、幸手市にある埼玉県教職員住宅跡地について、県から担当に出席いただき、地区内の区長さん、関係市議、市役所関係者への説明会を我が事務所で開催しました。
 約3300㎡の敷地内は、建物その他数年来そのままの状態で草木も伸び放題といった様子ですので、県議就任以来、何とかしなくてはとの指摘をしてきたところです。今回、県では戸建住宅限定という開発条件で本年11月に売り払いという計画をたてたということです。解体工事を含めると7000万円にも及ぶ金額になるということですが、はたしてどうなるものか。

 公園などの市民の憩いの場として利用できればよいのでしょうが、諸事情を勘案するとなかなか難しい状況もあります。そういう意味では、戸建住宅が最善の跡地利用ではないかもしれませんが、ベストならずもベター、最善ならずも最良といったところではないかと考えております。なにより、今のままの放置状態が芳しくないという点についてはご理解いただけたものと思います。

No.2230 政権に翻弄される八ツ場ダム

2012.09.20

 昨日は、表題の八ツ場ダムの視察があり、夜は永田町で安倍晋三元首相の演説会に参加した。後者についてはまた記したいと考えています。
 
ファイル 168-1.jpg 今回の視察は、あいにくの空模様だったが昨年時に比べて大きく変わったのは、着工中の「湖面1号橋」がそびえたつ風景で、すでに工事が完了した2号橋のスケールも圧巻だが、1号橋も負けず劣らずの規模でした。今工事中の橋げたの3分の2はダム湖に沈む部分だそうで、最下部は国道145号とJRが通っているところにあたる。

ファイル 168-2.jpg 18日の読売新聞では、現政権が工事継続を決定した後も、反対派の識者を河川整備計画の委員の中に入れろということで3人が新たに加わったことから、ダム本体の工事着工の遅れは必至となっている。
 「朝のみのワイド」や「テレビタックル」によく出ている民主党の川内博史議員が反対の急先鋒で「会議を徹底的に監視し、本体着工を阻止する」とまで言っているので、民主党はいったいどうなっているのか。これで決定事項が覆されることなどあっていいのかと思います。利根川流域住民の多くはすでに怒りの心境を越えている。とくに長野原町の住民の皆さんは生活面への不安から苛立ちは隠せない。
 昨年12月に建設継続を伝えに来た当時の前田国交相を万歳三唱で迎えた地元の落胆はいかばかりか。

ファイル 168-3.jpg 3人の反対派を審議に加えたり、全員が賛成しなければ本体工事には入らないとする国交省の言い分には、かなり民主党反対派議員の圧力がかかっていると思われる。新たなダム湖を想定した橋げた工事が完了まじかであり、住民の代替地移転も行われている現状で本体工事を着工しないというのでは、これらの生活再建に必要として行われてきた工事自体が何だったのか問われることになります。意地とプライドで凝り固まる、愚かなる民主党・・・どうしたものか?

縦長の写真の左端に1号橋の橋げたが、下には国道とJRが。(川原湯入口近くでの撮影)
次の写真は、川原湯とはダム湖を挟んで反対側の川原畑地区の代替地からの撮影したものです。1号橋の橋げたの上部だけが見え、その向こうに見える宅地は川原湯地区の代替地です。すでに何件かは移り住んでいますが、さぞや不便な状態だろうと思います。
 3番目の写真は、完了済みの2号橋路面から1号橋と、さらにその先のダム本体工事予定地方面を望んだものです。クリック&スクロールで拡大できると思います。左下に現国道が、右側の鉄塔の上部に現川原湯温泉、1号橋げたの右側に川原湯代替地が望めます。ダム本体が出来なければこの橋も橋げたも今の長めのままになるということです。
 国道の付け替え、数か所のトンネル工事、JRの付け替え、そしてこれらの橋、代替地などなど、今までのすべての工事が無駄になっていいんでしょうか。

No.2229 代表選と総裁選 

2012.09.17

 民主党の場合は代表選、自民党は総裁選。どこが違うのか首をかしげる呼称だが、そんなことはどうでもよいか?
 
 私は、あらためて言うまでもないが埼玉県自民党県議団に所属する自民党員である。だからと言うわけではないと前置きをさせていただくが、今回のそれぞれの公開討論会を聞いた感想は、やはり親の薫陶を受けて、若い頃から政治の世界に身を置く世襲政治家はけっして馬鹿にしたものではない。よりによって原発問題にオウムをかぶせる品のないたとえ話で顰蹙をかっている方には困ったものだが・・・。そう言えば、この方だけです、親が元気なのは。
 ともあれ、戦後60年の下がるところまで下がった焦土日本を立て直した自民党という巨大政党は、しっかりと次世代に努力と研鑽の後を残しているではないかと感じた次第。
 それに比べ、民主党の討論を聞いていて、これはもうこの人たちに政権をまかせておくことはできないなとつくづく感じた。

 双方の討論会で厳しい質問を繰り出していた政治キャスターの橋本五郎さんが、自民党の討論会の最後の質問者として、つぎのような言葉から切り出していたのが印象的だ。「この3年間で滅茶苦茶にされた日本を立て直すことになるわけですが・・・」と。
 もう専門家、有識者の間では、反省さえ出来ているなら自民党に委ねなければ、今の国家状況は乗り越えられないと決め込んでいる様子が読み取れる。

 読者の皆さんの中には私のこの考えに厳しい反論もおありかと思うが、民主党候補者で最も年齢も政治経験も長い鹿野さんのレベルでそれがよく理解できたと思うのだ。頭は悪くない方々だし、松下政経塾などでスピーチスタイルなどもしっかり学んだ人もいるのだが、突っ込まれるとよどみ、発言にどことなく重さがない。野田さんしかりだ。
 何も大阪市長のように、寄らば切るぞとばかりに自分の名が世に出るきっかけになったテレビだろうがなんだろうが、自らがお気に召さない相手には必ずと言っていいほどやり返す、立板に水の話ぶりがいいとは思わない。イケイケドンドンは必ずどこかでつまづくものだし、パフォーマンスにたけた一人の地域偏重の政治家だよりの政党に今の日本が任せられるとは思えないのです。ベイビーズから大臣が!と考えると身震いが出るくらいです。政治はそんなに甘くない!
 それにしてもたよりないことこの上なしの民主党討論会だった。

 もっとも、元社会党の重職も経験された赤松さんが現政権の大臣の立場にあるという事実も、あらためて考えさせられるが、日本の危険領域を脱皮し、守るにはやはり真性保守しかないと感じる2大政党のトップ選抜選挙選だ。しかりとした国家観と国益思想を備えた政治家が最終的に集結するなら、それはけっして野合ではないと考える。自民党が政権をとったと仮定して、そうした新しい血の輸血が必要だとは感じているのです。そう望みたいものです。
 ただし、最近マスコミへの登場度が激減したあの方だけは願い下げだが。

ページ移動