記事一覧

No.2534 埼玉県警人身安全初動指揮本部

2014.08.31

アイコン

 掲題の組織は、ストーカーやDVに対する24時間体制による対策のために今年4月に発足したもの。
 今回、その運用後3カ月間(4月~6月)のデータが発表された。それによると、全対応件数が2158件、うちDVが1,052件ともっとも多く、全体の5割近い件数となっている。

 細かな内訳は、DVの1,052を筆頭に、恋愛のもつれ418、児童虐待301、ストーカー261、高齢者虐待101、行方不明15、障碍者虐待10、という内容となっている。また、夜間や休日といった執務時間以外の対応が76.4%となっており、本部立ち上げの効果が結果にみられる。トラブルでもっとも多いのは夫婦間問題が41.6%となっている。
 検挙件数は330件でDVに関するものが196件。この数は昨年同期比で90件多いという。検挙罪種では、傷害123件、暴行121件の2種で全体の74%。検挙年齢では20、30、40代それぞれが20%を超えており、あわせて71.2%となっている。

 対応件数、検挙件数ともに積極的な活動の効果が出ているという見方はできるが、最大の問題はこれを減少させることができるかどうかだと私は思う。特に感じるのは、夫婦間の問題以上に、児童虐待や高齢者虐待といった弱者いじめの多さに心が痛む。
 私も過去何度か児童虐待をテーマに議会発言しているが、なかでも児童相談所を管轄する福祉部と、治安と検挙の県警が、情報と連絡で緊密な連携をとり、関わりを深めていくことが重要だとの提言をしてきた経緯がある。今回、こうした新組織による積極的な活動で犯罪を浮き彫りにすることによる抑止力効果という観点において、24時間体制をマニュアル化した県警の姿勢ならびに努力には感謝と敬意を表したいと思う。

 

No.2533 残念な自然災害

2014.08.30

アイコン

 長らくお休みしてしまった書き込みですが、その間にもアクセスくださった皆様に深く感謝申し上げます。言い訳にはなりませんが、なんだかコマゴマとせわしない日が続いております。

 広島の土砂災害は絶句するほどの犠牲者が出てしまいました。謹んでご冥福をお祈りしなければなりません。合掌

 しかしながら、あらためて自然災害の脅威を感じずにはいられませんが、今回の災害は、人災的な一面はなかったのだろうか?という疑問がないではありません。
 と言いますのは、災害現地には「蛇落地悪谷」という地名が古くよりあって、先人は住むには適さない土地という指摘をしていたとの話があるそうなのです。見るからにそうした指摘がはずれてはいないといった光景を目の当たりにし、県営の集合住宅までが何棟も建てられているのに驚いたほどです。
 あの航空俯瞰写真を見せられたら、はたして我が家をその地に求めるかどうか・・・ではないでしょうか。

 また、あの崩れた山の土質は花崗岩だということですが、花崗岩は乾いている時は固いそうなのですが、水に分解しやすい性質で、大量の雨に降られた結果、砂地にも近いような柔らかさになったという話も専門家の中にはあると言います。
 本来為すべき災害対策は、危険な土地には家を建てない!が初歩の原則ではないかと感じさせられた災害、そんな思いです。

No.2532 3h217mm

2014.08.21

アイコン

舗装のはね返りもここまで熱いとうんざり、身体の持続性がそがれていくようだ。しかし、朝夕は気温も落ち着き、熱帯夜は影をひそめてくれるようで、こんな時期を、いわゆる「残暑の候」というのかと・・・。

 広島市安佐南区を中心とした土砂崩れ災害は、時とともに被害者と不明者が増え、台風でもない大雨としてはまれにみる大惨事となっている。
 昨日朝は13名の犠牲者を報じていたと思ったら、見るたび、聴くたびにその数は増え、現在では犠牲者39名、不明者26名にのぼっている。

 現場の光景はアップ図、望遠俯瞰図いずれも土砂というより山自体が崩れた姿をはっきり見せている。そこはまるで、依然からあった沢のようにも見える。それだけ大地が動いたことを示していることになる。

 崩れたのが深夜だったというのも被害を大きくしたと思われる。不気味な異常音を察して、家族総出で避難したという家庭もあったが、そのお宅には多量の水を含んだ土砂が流れ込んでいた。まさに間一髪だったと推測できる。

 掲題の記号はすでにお気づきのことと思うが、局地的豪雨が広島を襲った、その雨量を示すものです。3時間に217㍉という大雨量。我が幸手市で考えると、昨年、床上浸水が市内で数件発生した台風の時、たしか1時間37㍉だったと記憶している。しかも3時間も降り続けたわけではない。
 つまり、平均時間雨量70ミリというとてつもない量の雨が3時間降り続けるということがどれほどのものかだ。さらに、この降雨の前にも雨天続きの状態もあったということになれば、山はかなりの水を吸い込んでいたと推測できる。山林の根の深さも持ちこたえられないほどの水が入り込んでいたのだろう。
 ただ、画面で見るこの地区の住宅開発は素人目に見ても、無理な山間地の造成という感じがしないでもない。山林を切り崩して造成した土地に県営の集合住宅や一戸建てがいくつも建てられているが、結局、住宅の裏側は山林がせまっている。開発の際の地質調査や造成工事がどれほどのものだったかと、ふりかえさせるに十分な現地状況である。

 サラリーマン時代の親友が広島の佐伯区にいるので、何年ぶりかで電話したが、10㌔ほど離れているので雨と雷はあったが、なんでもない、電気も水も普段通りだと言っていた。しかし、考えてみればわずか10㌔の違いが、この3h217mmに見舞われなかったということは、いかに今回の豪雨災害が局地的な豪雨であったかということになる。
 今、県が洪水対策に腰をあげはじめた埼玉県東部地域のどこかが、同じような豪雨に襲われたらと思うとゾッとする。

 亡くなられた方々に心よりのご冥福と、行方不明の皆様のひと時も早い発見が叶いますことを、慎んでお祈り申し上げます。

No.2531 共栄、残念!

2014.08.18

アイコン

 春日部共栄が敦賀気比に大敗し甲子園を去った。初戦で選抜優勝校を破った勢いはしばらく続くと予測していた私としては、残念無念! いや、それ以上に優勝の可能性すらあると感じていたのでちょっとしたショックではあった。
 しかし、頑張った。お疲れ様!
 

 参加校数150を超える埼玉県が夏の大会でどうしても優勝の悲願を達成できずにいる。参加校数30~40前後の県が、名門校を有し、何度も優勝しているのは、それだけ地域の力が集約され、さらに全国区での選手集結力があるからだろうか。そこに行けば甲子園に行けると。埼玉県はいい意味で均等に力がばらけるのかもしれない。
 もしも大都市圏からしか優勝校が出ない時期が続いたとしたら、選挙の1票の格差同様、校数の格差なる意見が出ることになろうが、そういう心配はまったく必要がないのが高校野球のバランスと言える。
 

 しかし、考えてみれば昨年の夏、選抜の優勝校だった浦和学院が小島くんの思わぬ乱調で初戦負けしたが、今大会はそれの逆再現だったような気がしている。選抜優勝校の気負いが初戦にでるのかと。しかも開会式直後の大会初戦というのだから、いらぬ力が入るのか、魔物がいるのか、選抜優勝校の宿命なのかもしれない。

 私は、今回の大会に大きな納得感かつ喜びを感じている。それは選手たちの足元だ。
今、プロでは当たり前になった、あのダラダラしたパンツの裾がどうしても気に入らない。長いだけで裾がしまったタイプならまだいい。しかし、グランドをずっているほどペラペラしたのは、野球というスポーツの清々しさを失わせているように思えてならない。
 加えて言えば、最近の大リーグでは人種国籍を問わず、あの鐘馗様のようなアゴヒゲを蓄えた選手のオンパレードである。忙しいこともあるが、それを理由にするわけではなく、衛星にチャンネルを合わす回数が、このアゴヒゲで近頃めっきり減った。つい数日前の巨人阪神戦で驚いた。マートンがそれだ!
夜のニュースを見てさらに・・・ペーニャも。たぶんもっといるのだろう。
お願いだ! 暑苦しい姿で野球をしないでくれ! 
 パンツの裾は高校野球で清々しさを感じるからいいことにしよう。

 ピアスやアゴヒゲ、入れ墨、チリチリヘアーなど、野球を志す青少年に良い影響があるとは思えないが、良くも悪くもアメリカは奔放だなあと感じる。ひょっとすると大学野球ではアゴヒゲだらけだったりして・・・想像したくもない!
 ひと時、眉毛を細くカットした選手が甲子園にも多くいたが最近は見かけなくなった。流行とはそういうものなのだろう。
 高校野球バンザーイ!

No.2530 終戦記念日と日の丸

2014.08.14

アイコン

 陽射しがやわらかく、気温が低め、湿度はまあまあ、といった感じは悪くはない。少し蒸す感じ程度なら、優しい夏をついつい感じる。
 実は、曇りがちから雨の可能性もあるというのが今日の陽気。ゲリラはもちろん長雨もいやだが、毎日少しづつ降る分には水やりの手間も省けるし良しとしよう。
 

 さて、明日は終戦記念日。朝刊を見ると菅官房長官の談話があった。
「15日の正午には、国民一人ひとりが、その家庭、職場等、それぞれの場所において、戦没者をしのび、心から黙とうをささげられるよう切望いたします」

 当たり前のことだろうと思いながら読んだものの、こうしたメッセージを国民に示した政権、官房長官が過去あっただろうか。

 ふと思う。 

 なぜ、8月15日を国民の休日にしないのだろうか。現世の国民がこの日に優雅に休暇などとんでもないということなのか、学校すべてが夏休みだから意義が少ないというものでもあるまいに。やはりよくわからない。他でこうした日を祝日にしている国はあるのかないのか。
 この日が終戦記念日というなら、正午に限定せず、それぞれの都合で時間は何時でも黙祷を捧げればよいとも思う。たまたま正午に出来ない人もいるでしょうに。そう考えついたら尚更いっそのこと休日にすればいいと思えてきた。
 明日は自分も日の丸を起てようか。この場合、半旗が当然なのだが、さて、どうしたら半旗にできるものやら。喪章でもピンで取り付けておこうか?
いやはや、これほどの知恵も浮かばないというのでは英霊に申し訳ない!

No.2529 圏央道の今後

2014.08.11

アイコン

 台風の猛威が列島を縦断し、昨夜は、市内で行われたお祭りも急遽屋内に変更せざるを得ないなど、関係各位のてんやわんやの奮闘があちこちであったようです。本当にご苦労様なことだと感じています。

 さて、今日は首都圏中央連絡道路建設促進期成同盟の会が永田町の全国都道府県会館で開催されます。いわゆる圏央道のことであります。
 既報の通り、一地権者にからみ行政代執行が図られることとなり、今年度内の県内全線開通がずれ込む可能性が生じることとなった圏央道。毎年、開催されて関連地域の意思疎通を確認してきた会合ですが、今回はどういった内容で意見集約が為されるのか興味は尽きません。

 その前に、かの問題地の具体的状況があきらかではないこともあり、そうした部分について国交省がどういった見解を表明するのかも注目に値します。
 もっとも、すでに報道発表された内容以外の新たな中身があるとも思えませんが、午後1時からの開催、参加する予定です。

ページ移動