記事一覧

No.2575 イスラム国に想う

2015.01.31

アイコン

 イスラム国人質事件! 蛮行に対する憤りしか生じないジャパニーズマインドのはずが・・・人命に関わる問題を政権批判に利用する政治家がいることに強い憤りを感じている。
 しかし、ここぞとばかりのこうした発言も知性と理性が不足し、歪んだ正義感を見透かされている現実もある。誰が総理ならばとか、どの政党だったらといった単純概念で解決できる代物ではないという最低限の理解すら出来ていない政治家には政治家でいることがふさわしいかどうか、じっくり自己診断していただきたいと思う。
 

 要するにイスラム国という、言ってみればオウム真理教のような人間愛が欠如した狂奔組織に真正面から対応する手立てなどなく、サリンやVXならぬ核でも持とうものなら、世界破壊さえしかねない集団になんの理屈も通じないと思うのだがいかがなものだろうか。
 友愛が通じる組織ではないのだから、結局は壊滅させるしかないのだろうが、そうした状況がはっきりしているにもかかわらず、そこへの怒りとは逆に自国批判につなげる精神にはつくづくあきれてしまう。

ファイル 479-1.jpg 民主党の徳永えり、桜井充、共産党の池内沙織の各議員さん・・・今回の事件で「してやったり!」と思ったのかどうか、あまりにも常識を欠く安倍政権に向けた発言は巷の顰蹙をかっている。ネットで自由に見れる世の中になっているので、興味のある方はどうぞ。添付の写真は池内沙織さんである。いくらなんでも品がなさすぎると思われませんか。
 そして、こうした発言が社会問題化しているところに、とんちんかんな批判をする過去の大物政治家が出てきた。小沢一郎さんである。
 この方は、昨年末の選挙の結果を受けて、政党助成金を受領できるようにとあの山本太郎さんを迎え入れ、党名に個人名を加えてしまった、いわゆる何でもアリの政治家で、年末までに5名という要件を満たして1億8千万円ほどの助成金を得ている。そして新年度も約4億円の助成金が入ることとなったのである。5人の政党に4億円・・・。
 安倍批判はお手の物の方だが、基本的に自民党中枢に位置したこの政治家は、まったく信念がぶれてしまったようで、ここまで極端な政治家はあまり例がないと思うし記憶がない。いわゆる真性保守の立場だったのが、エセ保守だったということに理解するしかない。政権を握りたいがために何度も政党を壊してきた政治家としての経歴を経て、政治理念を失い、もはや山本太郎さんしか手をつないでもらえないレベルに落ちてしまったということか。もしくは、もともとそうした人物であったということか。反面教師としてこれほどの方はいない。

 

No.2574 今朝の埼玉新聞一面から

2015.01.21

アイコン

 今朝は体感的にはさほどの寒さは感じませんでしたが、気分的にはどんよりするような曇り空でした。でも、子どもたちは元気に挨拶してくれるので、いつものことながら元気をもらっています。
ファイル 478-1.jpg さあさあ、今朝は嬉しい新聞記事が届きました。昨年12月に落札完了していた県立幸手高校に関するものです。
 実は、私も年末から新年にかけてお招きいただいている会合で説明している内容がほぼそのまま掲載されています。それも一面見出しトップです。
 
県の施設が空き施設となった場合、つぎのような手順で後処理されます。
①県自体が使用する予定があるかないか。
②県が使用する予定がないとした場合、その施設の立地する自治体に使用する予定があるかどうかを確認します。
③自治体が使用する予定がないと決定した場合、県は公募にかけます。

 と、ここまでの単純な跡処理の流れから、幸手高校は埼玉県により民間に売却される手続きをふむことになったのです。日本保健医療大学では、幸手高校の一年前に廃校手続きがとられていた香日向小学校の利用に関心を示していたことから(実際はそれが叶わなかった)、幸手高校への関心度もさらに高まっていったわけで、学校跡地を校舎も含めて、同じ教育事業に利用してもらうことは願ってもないことと私も感じていました。
 しかしながら、少々心配したことは、実はまだ圏央道の開通前ですので、距離感がわからない方が多いと思いますが、同校跡地は幸手インターチェンジから至近距離にあります。したがって、全国的にインターチェンジ周辺では、夜ともなるとネオンきらめく業種の進出が考えられ、地域環境が激変しかねません。実際に、県内の主なインター、ジャンクション周辺にも、そういった傾向が見られるわけです。

 また、校舎もまだまだ十分使用に供する建物ですので、これを利用してくれる事業と考えると、やはり学校事業がいいということになります。また、同校出身者の方々にしても校舎が残るということで願ってもないことと考えられました。
 それで、私が県に要望したのは、公募にあたっては一般公募をかける前に、教育事業に限定しての第一段階をふんで欲しいというものでした。当然、日本保健医療大学の思惑は思惑として、公募ですからはたして結果はどうなるかは神のみぞ知るわけでしたが、これこそが幸手市のために、最良の公募手法ではないかとの確信がありました。

 はたして・・・結果は日本保健医療大学が幸手市で二つ目の大学運営意欲を示し、名乗りを上げることになった次第です。
 県にとってみれば、ほぼ予定していた5億円強の金額で落札され、幸手市としては、教育と医療福祉に関わる事業が増すことでのイメージアップにつながり、さらに若者がまた増えるという状況も生まれます。高校出身者は思い出深い校舎が取り壊されずに残る結果となり、また同校設立にあたって土地を提供していただいた旧地権者の皆さんも納得されていると聞いております。

 県立高校再編整備計画では、統廃合となった高校のうち、まだ4校の活用が決まっていませんが、関係者の多くが納得する結果に、多少なりともお役にたてて自身ほっとしましたし、素直に喜びを感じています。
 それにしても、自分が関わった事柄が、これほどの取り扱いで報道対象になるというのは感慨深いものがあります。

No.2573 新年度国家予算

2015.01.15

 久しぶりの雨でした。今週になって駅立ちを始めましたが、今朝は登校パトロールを。子どもたちとの朝の出会いは、その日の元気をもらう感じで寒さも吹き飛びますが、駅立ちは腰にきますねー。慣れてくればそうでもないのでしょうが、2度目の試験まで3ヶ月を切りましたからのんびりもしていられません。

 さて、今日のトップニュースは2015年度予算の閣議決定でした。
教育、子育て、社会保障、外交防衛、農林漁業、被災地復興、防災、科学技術、雇用、地方創生、地方交付税枠、中小企業支援、環境エネルギー、公共事業などなど、それぞれの当初枠がどれほどの規模になったかは、それぞれの興味の範囲でご確認いただければと思いますが、全体で96兆3420億円という規模になりました。
 私の目を引いたのは、4月スタートの「子ども・子育て新支援制度」に5127億円、社会保障に31兆5297億円、防衛費4兆9801億円、そして被災地復興に3兆9087億円が、それぞれ計上されたことでしょうか。つぶさに見ていけば、それぞれに前年比増減があるわけですが、あくまでも当初予算であり、状況に応じ年度内に補正予算があったりするので、これでどうこう言うのは拙速な部分もあろうかと思います。
 たとえば、地方交付税は前年比3.8%減となっていますが、目玉施策の地方創生があるわけですから、おそらく関連費として年度途中で増額されるものと予測します。
 国債の発行額が6年ぶりに40兆円を割り込んで、36兆8630億円で落ちついたことも目を引きます。
                                                 

No.2572 370万人のデモ

2015.01.12

アイコン

 まずは、更新の間が空きすぎたことを深くお詫び申し上げます。
 新年から我がホームページを一新しようという思いでいたのですが、諸事情により現状未だ叶わずといったところです。一新しようと考えている理由は、ひとえに選挙区が変更したことによります。今のママでは杉戸の方に対して地域外といった表現になっていますので、失礼のないようにと考えてのことですが、これがなかなか想うにまかせないといったところで、今しばらくご容赦いただきたいということであります。本当に申し訳ありません。

 それで、一新できるまで待機状態でいようとしたところが、多くの方から「何かあったんですか?」「どうしたの?」といった声をいただくことと、私自身、書きたい事象がたくさんありすぎて、かえって自分のストレスになっていくことがわかりましたので、我慢ができなくなったとご理解いただければ幸いです。
 三が日すぎから風邪虫に好かれ、まともにディスプレイやキーボードに向くことができないいらだちも手伝ったようです。

 久方ぶりの書き込みは、フランスのテロ事件にしました。なにしろ370万人のデモ行進ということに驚きを感じます。武器を持たない、暴力に訴えない、まとまる時にまとまるというこの欧州諸国の強烈な正義感は、マナーで世界一と感じている日本でも、おそらく考えられないことではないでしょうか。
 国全土とはいうものの、370万人が整然と歩くことを考えただけでも、どれだけのスペースと時間が必要なのか想像がつきません。
 日本のデモ行進は、左翼系によるプロパガンダ目的のものが比較的多くみられ、他の一般国民のマナーや倫理観や理性度は高いレベルにありますが、そういった方々は、意外と部外者的理解度というか第三者的感覚で、いざという時、冷静すぎるというか無関心すぎる感じがするのですが・・・。

 それにしても、イスラム国=実質はアルカイダがより組織化したようなものだが、世界の自由主義列国を相手に無秩序な暴力を、いつまで繰り返すのだろうか。それはジャーナリズムにフォーカスされているようだが、余波の広がりは、それだけでは止まらなくなるのは必然的な流れであろう。
 女子に自爆テロを仕掛けさせる残忍さは、本当にアラーの教えに基づいて実行出来るものなのだろうか。「やらなければ殺す!」と脅される女子学生は、考えることなく、どちらにしても死ぬしかないのだから、究極の選択どころではない。
 ソマリアだったか、200人もの女子学生が連れ去られた事件があったが、誘拐された女子学生が自爆テロに利用されているとしたら・・・憎んでも憎みきれないはずだが、マザーテレサ女史はこうした現実に対しどんな言葉を発しただろうか。、

 こうしたテロが日本で起こりえないとは限らない。上辺の平和を唱えるのは優しさという意味では否定しないが、そんなのんきな姿勢でいいのか!という思考のほうが私の中では勝る。東アジア、極東外交でもそうだが、理不尽な国が常に日本に照準を合わせているという意味では、イスラム国と大差のない身勝手国とのお付き合いは生易しいものではない。
 各国首脳が瞬時に介する欧州の銃の暴力に対する今後に注目したい。

No.2571 短い冬休みに子供たちは

2014.12.24

アイコン

 いやー今朝もかなり凍れる朝でした。でも子どもたちは元気いっぱい?と言いたいところですが、毎朝一人か二人はうつむいて歩いて来る子がいます。「どうしたんだい、前向いて歩かないとー。お母さんに怒られたんか?」
「ううーん。なーんでも」 
 こんなぶつ切りの会話です。

 
「今日で終わりかい?」
「そう」
「いつから始まるんだ」
「8日かな」
「7日までしか休みないんだ。冬休みは短いなあ」
「うん、短かすぎるよ」


 私らの時代と変わらない冬休みの短さなんですが、なんとなく可哀想な気分になって
「でも、いいじゃないか。正月はお年玉たくさんもらえるんだから」と元気づけるのですが・・・
「あ、そっかー、でもそうでもないよ」と、表情とは異なるさめた返事。ここらあたりが、微妙な子どもらしさというか可愛いところなんだなあと感じながら、後ろ姿をしばし見つめる。
 どんな会話にしても、子どもたちとのやりとりで元気をもらっているのはこちらの方かもしれません。少し生意気なくらいの子どもからその日の活力をもらっている感覚は、なんとなく清々しい気持になって、ついつい外気で固くなった我が顔もほころんでくるといったところ。

 凍れるけれど、やめられない朝の子どもたちとのふれあい。
 しかし、これも少しの期間ですが、間引かなければならない新年が待っていると考えると、どこか寂しい感じは否めません。

No.2570 第九コンサートとクリスマス会

2014.12.23

アイコン

 21日日曜日は恒例行事が盛り沢山でした。そのうちのふたつを・・・。

ファイル 474-1.jpg 第九コンサートはすでに存在感もたかまり、年末には欠かせないイベントになりました。今回も会場は満員。進行の内容は概ね例年同様ではありますが、心温まる場面もあったりで、ほのぼのとした感覚を受けつつ活力までいただける、ありがたくもあり、嬉しいイベントになっています。
ファイル 474-2.jpg やはり全国的に名高い伊奈学園吹奏楽部の存在がこのコンサートの柱になっていると感じます。もう11回目になったわけですが、初回から参加演奏していただいている同学園の奏力は、素晴らしいパフォーマンスで観衆を魅了させてくれるのです。

ファイル 474-3.jpg 一方、市内特養ホームで行われたクリスマス会では女性の演歌歌手お二人が皆さんを楽しませてくれました。演者が場内を握手して歩く時に、目にあふれるものがあり、私もうっすらもらってしまいました。なぜなら、握手をする際、ご高齢の方が子供のように涙して喜ぶ姿は、やはりググッといかされてしまいますね。
 また、家族会の方が作られた替え歌が披露され、皆で合唱するなど楽しいひと時に私も癒されました。ふれあいの大切さを感じさせてくれるイベントでした。

ページ移動