記事一覧

No.3690 やったあー侍JAPAN!!

2023.03.22

アイコン

おめでとうニッポン野球世界一!
昨日のメキシコ戦もコミセンで公開講演会の最中で、終わったと同時に9回裏のジャパンの攻撃からの大逆転劇。来場者の多くがコミセンのテレビにかじりつく光景い私も加わったのです。三ツ林先生もしばらく見入ってましたね。
 そして夜にかけてニュースを繰り返し見るたびに涙があふれる状況。
 今日のアメリカとの決勝の接戦も固唾をのんで見守るシーンの連続、2日続けて・・いやこのWBCを通して野球の素晴らしさを目いっぱい味わいました。選手の皆さんに感謝しかありません。
 年俸20億円以上の選手がズラッと揃ったメジャー軍団のパワーを2点に抑えた今永、戸郷、高橋、伊藤、大勢、ダルビッシュ、大谷の投手リレーは、この大会でしか見ることの出来ない豪華なものだったということをしみじみと感じ、最後に大谷とトラウトの対決が待っていたのもドラマの中のドラマでした。 
 メキシコ戦最終回に大谷が2塁打を打って、セカンドベースで両手を高くかざした時の表情は普段の目つきとは違って、吠える狼のような鋭い目つきに変わりました。
 幸手市の住民になって、週末のたびに野球ならぬソフトボールに興じる30年ですが、ベースボールという意味では同じ感覚を味わいながら生涯スポーツとして続けていこうという思いにさせてくれました。

 
 幸手市に近藤選手の叔母さんがいるのですが、大会前に活躍してくれればいいんだけどねーとニコニコしながら言ってましたが、今どんな顔して喜びに浸っていることやら。
 実は、我が家の長男が大宮市の中学校で野球部の時、一学年上に侍ジャパンの栗山監督の横に必ずいた城石コーチがいて、我が家に何度か遊びにきたことが思い出されます。控えめで口数の少ない人格者というのは当時から感じさせましたが、苦労の末にプロ入りして、引退後はコーチとして引っ張りだこで浪人期間が一切無いというのが頷けます。

 今、選手のインタビューが続いていますが、佐々木選手と宮城選手の顔もほころんでいます。
 それにしても、侍ジャパンの躍動はすごかった。
 ありがとう!!!

No.3689 議会終了翌日の講演会

2023.03.20

アイコン

 議会最終日も多少時間がかかりましたが、無事終了しました。
 気を緩める間もなく、明日は№3686でご案内した公開講演会の開催日となっています。ところが、まさかと思う日程とぶつかってしまったのです。
 まず、お彼岸というのは理解はしていたのですが、会場の空きが都合のよい日程では無かったことと、権現堂桜祭りの開会日が早まって25日から明日の9時になったのです。そして、そして・・・WBCが朝8時からの現地中継となっており、侍ジャパンの人気もあって、視聴率50%をはじき出したスポーツイベントですので見たいというのは当然でしょう。
 しかし、お招きしたゲストの方がにも失礼にならないよう、しっかり意義のある講演会にしたいと願うものです。

 明日は10時開会となっております。
1部・・・三ツ林裕巳衆議院議員によるコロナウィルス感染症対策の今後
2部・・・私の市政報告…これまでの4年間の総括
といった次第になっております。
 侍ジャパンは必ず決勝戦にまで進むと信じて、皆様方の多くのご来場をお待ち申し上げます。

 開場:9時30分
 開会:10時
 場所:コミュニティセンター

No.3688 任期最後の議会最終日

2023.03.20

 本日まもなく4年任期最後の議会最終日が開会です。思えば議員辞職勧告が出たり、天神の湯の廃止条例が反対されたり、いつも以上に判断の割れた議会だったと思います。ひとまず、これ以上の揉め事は無いと思いますが、無事市長提出議案が通過するように期待し、また、そのような対応で臨みたいと思います。
 終われば・・厳しい審判に慌ただしい日々が待っています。それでは。

No.3687 救急出動急増! 

2023.03.17

 東部消防組合議会3月定例会が開催され、報告事項として令和4年度救急出動状況の紙面説明がありました。
ファイル 1617-1.jpg ご覧の通り、構成市町のすべてで急増しています。本日のところは増加理由の分析結果についてまでは報告がありませんでした。不肖、私も昨年2月に顔面打撲出血でお世話になり、この表の数値対象となっている身ですが、救急車をタクシー代わりに呼ぶという社会実態がちょくちょくメディア報道されています。それがどれほどあるかと言えばそうそうあるとも思えませんが、高齢者にとってはちょっとしたことでも自己診療ではなくお医者さんの世話になりたいという思いになるのは理解できます。
 この表による増加率が毎年のこととなると思いやられますが、高齢化が進めばこの数値は増えることがあっても減ることは無いと考えるのが妥当なのだろうと思います。
 怪我はまだしも、急病でお世話にならないよう健康寿命を延ばす努力が必要だということで締めくくることにしましょう。

No.3686 「きずなの会」公開講演会

2023.03.16

アイコン

 開花が早まる気配の桜。3年ぶりに桜祭りが開催される権現堂桜堤では祭りの準備に大忙し。それというのも靖国神社の開花報告が一昨日にあったことから、我が街の桜祭りも21日のお彼岸旗日から行われることに変更されたのです。

 ということですが、桜祭り開会初日となった21日火曜日(祝日)に、私の後援会主催による公開講演会が行われます。私の市政報告はもちろんなのですが、三ツ林裕巳厚生労働委員長をお招きして、今後のコロナ対策についてお話いただく予定です。第5類移行やワクチンに関すること等々国の方針に関連した最新のお話をしていただきます。
 こうしたイベントを開催する上で難しい問題は会場の確保ですが、最近は更に公共施設の予約が難しい状況です。そういうわけで、予約をするのが大変な状況下で、なんとか抑えられたのがこのお彼岸に当たってしまったということです。
ファイル 1616-1.jpg 前日は議会最終日、17日は消防議会定例会、次週には立候補関係書類の提出審査日などもあり、慌ただしい月末ですが、次月に入れば選挙本番が待っていますので、気合が徐々に入るところではあります。
 お墓参りもあるでしょうが、お時間ご都合つけてのご来場お待ち申し上げます。
 

No.3685 アレ?街ックでしたねー!

2023.03.13

アイコン

 WBCライブ優先でしたので、録画でじっくり見ようと楽しみにしていた「アド街ック天国」・・・最初に感じたのは「虚無」の一言でした。街の数値的現実を浮き彫りにされ、明るい未来が広がらない番組編集だったと感じたのは、おそらく私だけではないのでは。

 出だしでいきなり、南栗橋の一つ手前、東武動物公園の間にあるという紹介から入り、県内最低指数の紹介でポヨヨーンというバックミュージック。なんだーというイントロには驚きました。しかも、それがランク20位とは幸手市民の感情に配慮無しの編集ではなかったかと思います。実際、出てきた市民の声もそれを肯定するような話ばかりでした。確かに改めて聞かれるとあのような思いが口をついて出るのは理解できなくもありませんが、それにしてもですよ。
 紹介されたお店群はほぼ予想通りで、それはそれで良かったのですが、商工会一員として県内でも屈指の規模を誇るドッグランが取り上げられなかったのは意外でした。規模もさることながら同事業の先駆者として全国的にも知られるドッグランですので、紹介されれば更に市外からの来訪者も増えると思っていたのですが。
 この番組の構成自体が飲食店中心なのは伝統的ですが、動物相手の特殊事業として、どこの街にもあるものではないので、幸手市的存在として紹介されてもよかったかなと思います。

 青年会議所が努力して企画実施してきた著名人手形も、幸手には何のゆかりもないというフレーズがやけに耳に残り、お笑い的に紹介されたのも残念でした。
 白目米も新宿中村屋という大店のカレーに結び付けてはいるものの、どちらかというと中村屋の宣伝的で、更にその米は石川県で栽培されているというのでは、いくらI氏が紹介されたにしても米どころ幸手市としては寂しい内容だったなーと。白目米で醸造された日本酒があることは紹介もされませんでした。
 囲碁本因坊を3代連続で輩出しているという歴史も紹介されずでした。

 
 もっとも、言い得て妙な感も残る内容だったかなとも思っています。消滅可能性都市も2013年に味わった屈辱で、人口減少が国家的事態として理解されている現実において、地方都市がどうあるべきかは容易に解決できる問題ではありません。されど、何もせずまんじりと時を経過するわけにはいかないということを肝に命じることだと!
 何事もプラス思考で頑張ろうということしかないではありませんか。 
 タレントの虻ちゃんが、他のおちゃらけに応じることなく一生懸命持ち上げてくれていたのが印象的でした。

ページ移動