記事一覧

No.2611 民主党は保守政党ではない!

2015.06.16

アイコン

 12日の厚生労働委員会の紛糾ぶりがあまりにもひどい! すでに15日の与野党国対会議で正常化に向けた今後のあり方で一致をみたようだが、民主党には対決姿勢ばかりが見えて、前向きな議論をしようという価値観はないようだ。

 反対のための反対、揚げ足取り、重箱の隅つつきまでは、好き嫌いは別にして、言論によるものと理解し、百歩ゆずることとしても暴力はダメだ。
 しかも、誰に飛びつくとか、扉の前で盾になるとか、首をつかまえろ、首相には手を出すな、といった事前の担当別闘争シナリオを用意していたとなると、この国会議員たちに国民の血税で議員活動のみならず生活保障をするだけの価値があるだろうかと思えてならない。

 残念なのは、岡田代表がこの一連の騒動について、身内をかばうのは当然といえば当然なのだろうが、長妻にいたっては暴力闘争を肯定するような発言までしている。そもそも、この暴力騒動の主役は山井という媚中親韓の中堅議員である。リベラルというより左向きの反日反米議員が指揮をふっているのだ。
 
 労働者派遣法はもともと社民党の福島さんが、専売特許のように出るたびに発言していた記憶があるが、民主党のそれは、国会審議の流れを平和安全法制に行かせないようにという魂胆があることはあきらか。社会党全盛時の高度成長期政治の反政府国会戦術を持ち出す見苦しさは、二度と政権を握らせたくない政党に決定的に堕落してしまったと確信した次第。
 ただ、長島議員のように本来は保守系日米安保派の議員がいることは、理解しているし、もったいないと思っている。
 もとより、複数イデオロギーが介在する野合政党であり、内部バラバラの政党であることは周知の通りで、国防感覚ゼロの政党に豊かな国際感覚を求めること自体に無理があるのだ。

 久しぶりの国政論だったが、今の国会、まさしく喝!の状態だ。

No.2610 泥田に遊ぶ素晴らしさ!

2015.06.15

アイコン

 本格的な雨に見舞われず、梅雨に入った感が少ない日照りの連日、コメの育成はいかがなものか少々心配になります。本当に水というものの存在にはいろいろ影響される人間社会です。
ファイル 514-1.jpg それでも、昨日は少々雲間の多い日でしたが、羽生市では第6回全日本泥んこバレーボール大会が開催されました。自然を満喫して多くの大人子供が歓声をあげていました。そして、イベントをつつがなく運営するための随所に施された諸々の準備・気配りに感心させられます。簡単に出来そうに見えますが、どうしてどうして!
 消防団をはじめとする関係諸団体、諸氏のご苦労に敬意を表したいと思います。

ファイル 514-2.jpg 我々の少年時代は遊び事に小うるさい規則や規制はなかったし、いわゆる「おおらか」な面がふんだんにありました。おそらく、この泥んこバレーボールを見て、泥を飲み込んだり、目に入ったらどうするんだ!とか、ケガでもして破傷風になったらどうするんだ!といった意見が出そうなくらい「泥の田んぼに戯れるイベント」なのですが、私はこういったイベントが全国的にもっと増えれば、古き良き日本を徐々にでも取り戻すことが出来るのではないかと感じます。
ファイル 514-3.jpg もっとも、ゲームをしている時が最高!と思っている子供が多いのも事実と考えると、なぜか寂しくなった現代社会に悲しさを覚えてしまいます・・・。

 あれもダメ! これもダメ! といった風潮は、学校教育の中にも多く、ちょっとしたことで大騒ぎするモンスターペアレンツに先生がおののいている現実は各地にみられます。先生もこじんまりとせざるを得ない現代事情では、この羽生のようなイベントが広がりをみせることは簡単ではないかもしれませんが、とても素晴らしいヒューマン・コミュニティー形成の原点を垣間見た気がします。

No.2609 郷愁をよぶ恩人の死

2015.06.10

 私が平成15年の幸手市議選に初挑戦した際、ガレージを選挙事務所にしつらえていただいたり、その後もなにくれとなくお力添えいただいたSお父さんが今月2日に亡くなられた。そのせいもあって、なんとなくブログへの意欲が削がれていたようで、ふと急にブログ更新をしないといかん!と思い立った次第。
 実は、私自身も年を重ねたという実感を、選挙戦後にあらためて感じていたのですが、私とともに熱く地域政治を見つめたいただき、後押しをしてくださっている方々も、皆、いろいろな状況において歳をとられたなあと思う。そうは言いながらも、皆さんがこれからも健康で有意義な日々をすごしていただきたいものだと、今回の訃報に接しつくづく感じる。

 さて、告別式で弔辞をお引き受けするにあたり、これまでの12年間が走馬灯のようにめくるめく思い出され、ここ数年涙腺が極端にゆるくなっている私には、Sお父さんとの関わりを思い出すだけで涙があふれてきて仕方がなかった。

 幸手市にあって、最も新しい新興住宅地として大きなコミュニティーを形成していた香日向という地区も、すでに30年近い年月が経過した。小学校は統廃合され、以前にも書いたが最盛期の小学生が650人いたのが、今はわずか37人。東京50㌔圏にある過疎化タウンの見本のような戸建集合住宅地である。幸手に移っては来たものの、どちらかというと幸手市になじむ感覚が乏しい条件、つまり約1,200戸の世帯主の多くは、東鷲宮駅という現在の久喜市に位置するJR駅を利用する勤め人で、幸手市民としての立ち位置が今ひとつ希薄な住民だったといえるでしょう。かくいう私もそういった一人でした。

 そこへ降って湧いたような合併問題が発生し、当時、諸事情によりフリーな状況にあった私に、市議への勧めがあった。15年1月17日のことだった。
「議会が変われば市政が変わる!」というキャッチフレーズだったですね。
 そこから、地場出身者のいない全国寄せ集めの地域仲間たちが、悪戦苦闘して私の選挙戦を戦った。結果は3位の上位当選を果たしたのです。
 それから、先の県議選までの12年間、市内に多くの支援者が形成されていき、こんな自分がと感じながらも政治家冥利につきるという感慨を持たせていただているということです。
 議会も、町田市政の8年間は市長支援議員が常に少数だったこともあって、大荒れの状況が長く続きました。今は昔、でも街のためにの信念でやるだけやったし、その分楽しかったです。
 

 そういった中、先の恩人は議会傍聴やら、私の報告会や集会への参加などの他、地域の子供たちに自前の山車を曳かせてあげたいとの私の提案に、快く応じていただき、連日の真夏の猛暑のさなかの倉庫内作業から、見事な玄人はだしの山車を完成させてくれたのです。
 とにかく、影に日向に私を支えてくださったのです。
 Sお父さん、ありがとうございました。どうぞやすらかに!

No.2608 ほぐれた気持に安堵

2015.06.03

アイコン

 今日は朝イチで嬉しいことがあったんですよ。
 №2602で書いた内容に関してなんですが、1年生の時から「おはようございます」の返事がなく、2年生になってからの成長を期待して、心の奥でひそかに注目していた女児生徒が、今朝、間違いなく「おはようございます」と返事してくれたんです。まだ、顔を正対することはできないのですが、「いいじゃあないかそんなこと」と自分に言い聞かせ、そのあとの「行ってらっしゃい!」がいつになく、活力あふれる声質になっていたように感じます。

 実は、月曜日にこの子のいる登校班がかなり遅れてやってきたんです。見ると、その女児がぐすぐすしゃくりあげて泣いているではないですか。どうしたんだろうと思いつつも、ヘタに声かけて更に泣きを誘ってはまずいし・・と思いながらも、思い切って声をかけたんです。
 おそらく、お母さんに叱られたのかもしれないと思ったので、そこに触れるとまずいと考え、「どうしたのー○○ちゃん、そんなに泣かないで、おじさんまで悲しくなっちゃうよー、元気出して学校行こう!」と。でも、泣き止むことはありませんでした。
 それから翌火曜日の朝、「○○ちゃん、おはよう! 今日はいい顔してるね。昨日は学校でいいことあったのかな」と。でも、返事はこの日もありませんでした。

 そして今日です。「はーい、みんな今日は雨になっちゃったなー! でも元気出していこうな、はい、おはよう、おはよう、おはよう・・・」と一人一人に声をかけると、あの女児が「おはようございます」とはっきりと声を出してくれたんです。
 こうなると、「どうして返事してくれたんだろう?」と素直に喜ぶだけで終わらないのがオジンのオジンたるゆえん? 
 ○○ちゃんと月曜日に初めて名前を呼んだことがよかったのかもしれないとかいろいろ考えるのですが、子ども心もけっこう複雑かもしれないという結論に達し、疲れることはやめることに。明日また返事してくれるかどうかわからないし・・・。
 いや、大丈夫。信じる者は救われる、うん???
 

 まだ、ノドハナの調子が完全復調とはいかない状況ですが、子供と元気にあいさつを交わせるということは素晴らしいことだとあらためて感じさせてもらいました。こういうのを「小さな幸せ」というのかもしれませんね。

 

No.2607 詭弁老弁を読み解く

2015.06.02

アイコン

 市議時代の8年、当時の市長方針に賛同する姿勢で、逆理論の市議たちと論争してきたので、「身勝手な論理」には大概のことでは驚かないようにはなっているつもりでしたが、8月の県知事選について、目を疑う記事にほとほとあきれました。詭弁老弁もここまでくると、政治ならびに政治家に対する信頼が損なわれるばかりで、嘆かわしいことこの上なしと申し上げます。
では、その詭弁老弁ぶりをお示しします。

 これまで沈黙を続けてきた市長会の多く(全部ではない)が上田知事の4選を支持することにしたと。同会会長の田中久喜市長によると9割ということですが、いわゆる議会用語でいうところの全会一致ではないようです。これで、これほど大事なことを発表してしまうのもおかしいと言わざるを得ませんが、それよりも、何故ここにきて突然市長会が・・・ということに驚くのです。
 しかも、多選自粛条例については、次のような理由で問題ないというのです。
「定めた当時と政治状況や環境が変わってきた。出馬を制限するものではなく、なによりそれを決めるのは県民だ」

 この言いまわしは、どう聞いても、ずいぶんと都合のいい身勝手な論理に聞こえてしまうのです。
 なぜなら、多選自粛というのは4度目の選挙には出ないということを、耳障りの良い理由をつけて定めたものです。しかも、それは議会側からの要求ではなく知事自らが定めたのです。
 そうであれば、この条例が定められた時点で上田知事4期目の選挙はないということを意味しています。それを「なにより決めるのは県民だ」というのでは、いつ何時、どんな状況下でも「選挙でいいか悪いか県民が決めればいい」という、有権者を遠回しに納得させるかのごとくの、選挙ありき!論理でしかありません。
 ものは言いようという言葉がありますが、こういう論理こそが、その評価対象になるのでしょう。

 さらに言うなら、「定めた当時と政治状況も環境も変わった」ですと・・・・何をかいわんやです。
 3期以上はやらないということを定めたのは確かに12年前です。逆に言えば、12年後は出馬しませんと宣言し、それを条例化したわけですから、政治状況や環境が変わろうが、そんなことは理由にならないはずです。12年前に、今を予測できていた人がいるとは思えません。
 12年もたてば、社会の多くが変化していて当然ではないですか!

 しかも、知事が条例制定で理由にしたのは、 「権力の長期化は、利権や癒着といった政治腐敗を生む」でした。この問題は、政治の本質を自ら認め、示したもので、この根本的な権力腐敗の問題はいつの世でも政治の課題であり、12年経ったこととの因果関係は見いだせません。
 それとも、上田さんは何期やっても腐敗を生まない政治家だと市長会は断定できたのでしょうか。だから4期目に出馬してもよいとなったのでしょうか。
 「政治状況や環境の変化」を具体的に説明してもらいませんと、そのあたりがまったく理解できないのです。

 こんな理由を成り立てようとするから、政治の信頼が損なわれるのです。
 つまり、「政治家は、その時々の状況次第で、ものは言いようをいくらでも使い分け、平気で帳尻を合わせる。まさに意識した朝令暮改がまかり通る世界だ」と一般市民に見抜かれているということを自戒すべきです。

 「ああ言えばこう言う」の世界をくぐり抜けるためには、私もそういった面は過去には幾分あったと思います。また、そうでないと生きていけない世界だと経験上で理解していますが、それでも、今回の市長会の知事を弁護する言い回しは、やはり屁理屈にしか聞こえません。
 私はストレートなので、単純に思いを書いていますが、この市長会の、ここに来ての推薦の弁は、周到に計算されたものだと感じます。政権与党自民党の一県連との軋轢から生じた問題を、自民党本体深部に手を入れるというまさに、嫌な政治上の繕いをして、上田知事が二階総務会長、菅官房長官、茂木選対委員長と矢継ぎ早の面談が実現した。偶然か計算かは神のみぞ知る!
 この一連の動きの最大の目的は、天野先生の辞退という深謀遠慮があることは、ほぼ間違いないだろうと思われます。

 怪文書も出回っています。我が家にも匿名の郵便物が2度届けられました。内容は上田支持で、内部に精通していなければ書けないシロモノです。
 私が経験上思うことは、怪文書というものは、出す側に切羽詰まった状況が生じていることを示唆しています。それは、すなわち条例の存在が重くのしかかっていて4選出馬の大義名分が立たないことと、天野教授出馬の可能性を不安視しているからだと推測できます。

 
 なにやら、私などでは想像がつかないような大きなうねりがどんどん押し寄せているような気もします・・・・4選出馬に向けて。
 市長会に対する知事の発言は
「大変重く受け止める」です。
 徐々に、お膳立ては整いつつあるということでしょうか。

No.2606 超常現象? 世間も狂ってる!

2015.05.31

アイコン

 昨晩の地震は、まるで船の大揺れのようで、もう少し長かったら間違いなくヨイマシタ! 家がきしむ感覚で、サークラインがグルグル回る光景は、揺れの大きい2階から降りて来た家内曰く「4年前もこうだったのよ」
 しかし、4年前はすぐにテーブルの下にもぐりましたし、もっと長くいろいろなものがガタガタと・・・それはまるで轟音のように聞こえたことを忘れません。
 それにしても8.5のマグニチュードとは驚きました。また、それ以上に小笠原付近500キロ以上の深さが震源でありながら、なぜ埼玉県に5弱が観測され、伊豆七島では3か2、神奈川、千葉で4という数値なのかが不思議です

 火山性地震が各地で発生し、口永良部島に続いて、毎度ではあるものの桜島でも爆発的噴火が起こっています。昨夜の地震報道で、南九州市の親友から電話がかかってきました。「どう?そっちは大丈夫?」春日部や宮代の震度を見て心配になったようです。つい先日、私のその後が気になって我が家を訪れ、一献かたむけていったばかりですが、本当に有難いものです。彼の地元の桜島は常に活発な活動をしている火山ですが、ここ最近はとくにひどいようです。
 東では、蔵王や浅間山、草津白根にも変化がみられるそうで、蔵王では廃業した宿泊施設も出ているということです。長いスパーンで見ると、三原山、普賢岳といった溶岩流、火砕流をともなう噴火は全国であり、それとの因果関係は別にしても、地震も全国各地で発生しています。
 先日の埼玉震源の地震と比べて、はっきりと質の異なる地震が昨夜の地震でした。縦揺れ・横ゆれどちらが被害が大きいかということの前に、大きくなれば縦も横もない、怖いものは怖いというのが実感ではありませんか。

 最近、家族同士や友人間の殺人事件が多い気がします。しかも猟奇的なものも少なくありません。実子虐待死など悲惨な事件も後を絶ちません。警察官や教師が犯人となる事件も多い!
 天候異変も世界各地で発生しており、地球規模です。また、葛西臨海水族館の大型魚の大量死という不思議な現象も謎のままです。埼玉県こども自然動物園では、突然コアラが2頭亡くなりました。考えると、気味の悪い不思議な現象は、枚挙にいとまがないほど発生しているように思われるのですが、皆さんは身に覚えのあることありますか。
 超常現象とは思いたくないが、それに近い何かを不気味に感じる私はおかしいのか。やってくるのは、やはり首都圏を襲う大地震なのか・・・まさか、北朝鮮のミサイルや中国の潜水艦がやってくる??、そうか、これは超常現象ではないか。でも、可能性はゼロではないかな。

ページ移動