記事一覧

No.2635 どうなる埼玉県政

2015.08.14

アイコン

 局所単位で雨が降るので、降りそうで降らない地域も少なくない。農作物への影響が心配だが、いよいよダム湖の水位の低さが話題になり始めてきたようだ。 今日は、関東では広く雨模様だが、どうなることやら。

 さて、どうなることやらと言えば、知事選が終わった後の埼玉県政にも関心が向く。とは言え、県民の多くは26.63%という全国ワースト3位という投票率からして、それほどの興味を県政にもっているとは思えない。
 
 と、そんなところに少々驚きの情報が入ってきた。
 県議会が解散するという、まさに仰天する話なのだ。いや、にわかには信じられないことで、また、あって欲しくないことなのだが・・・。
 まさかとは思うが、その理由は二つあるというのだ。
 ひとつは、上田知事が過去2年の、自民党が大勢を占める議会運営に苦慮したことかもしれない。4月の統一地方選挙で、「自民党を過半数割れに追い込む」として、自らが気脈を通じる候補を束ねて「プロジェクトせんたく」チームを結成し、その代表格で応援したものの、自民党の過半数割れは実現できなかった。
 自らは4期目に当選したものの、先の理由で、議会運営は厳しいものが予測されるのは報道にもある通りだから、生易しいものではないだろう。ゆえに解散?・・・いやーそこまでのことを上田さんはしないと思うのだ。


 もうひとつの理由は、ある県議会の大物議員が長年上田支持で活動しており、とくに前回は陣頭指揮、今回は落選しているという立場から影のフィクサーとして選挙を仕切っていたという話もあり、そのことから解散選挙で、この元議員の再選をもたらしたいとの思いがあると・・・これは極端過ぎる理屈だが、こんな理由で議会解散して、またまた選挙費用に莫大な県費をかけるか? いやいや上田さん、そこまではしない。これは私の予測だ。

 なぜなら、上田さんは、議会運営の難しさを承知で、自民党が過半数を占めた県議選の結果を受けても、また条例を破ってでも・・・つまりダブルの壁を押しのけて立候補したのだから、その覚悟は出来ているはずだと思う。
 もとより上田さんはそれほど骨のない政治家だとは思っていない。政治家としては有能な人だとは思うが、長期と条例破りはいけませんよというだけの話で、反骨精神旺盛な強気人間だからこそ4期目への挑戦を決めたのだろうと。

 私が、上田さんに問題を指摘したのは・・・
◆自ら掲げた公約(条例)を守らない。
◆なぜ、守らないのか・・・長期政権はかなりの確率で権力からの癒着を生む(これは本人も言っていたことなのに、まだやりたいことがある、とか選挙で県民の審判を得ればいい、とかの理由で反古にした)
◆前述のような考え方に、まさに権力の虜になった上田さんをみた。
◆(私は)国に予算をもらいに行くようなことはしない、という発言をしているが、これは例えそう思っても知事の立場が言ってはならぬこと。不要な強気発言をする上田さんの限界を感じた。長期になればなるほど裸の王様にならぬよう絆を深める行政運営を心がけるべきだろうし、突っ張る必要など何もないのだ。  
◆自民党を過半数割れに追い込む発言。これは国政とは異なるニ元制の地方政治で、それぞれが踏み入れてはならない部分に口を出したわけで、議会を自分の思うままにするという思考が内在している証拠である。議会が首長の私物化された状況で、民のための良い政治ができるはずがない。ゆえに、議会私物化が目的で首長が特定候補の支援をするというのは、やるべきことではない!と私は思う。
 この点は、現実の問題として幸手市にもあった・・今はどうか?

 話はそれるが、ついでに言うならば、「是々非々」という言葉を口にする議員がいるが、この是々非々は、有権者側が議会議員に望むことである。たとえば、「これは街のためにならない議案だと思ったらしっかりと反対してほしい。たとえ貴方が市長派の議員であってもだ」というのが、市民の絶対的な思いのはずだ。ここに是々非々の意義がある。
 これを、議員が口にするのでは逃げ口上でしかない。なぜなら、それは有権者側に立っての是々非々ではなく、自分の都合による是々非々に陥る確率が高いからである。あえて、議員が是々非々という必要はない。それぞれの議案に真っ直ぐ立ち向かえさえすれば、自分の信念は通したことになるのだ。
 「是々非々」は議員禁止句と私は思っている。

 
  さて、冒頭のビックリする情報は、80%?いやそれ以上の確率でガセネタだと思うし、そう思いたい。

No.2634 残念ですが・・・・

2015.08.09

アイコン

 予想以上に早い時間で結果が出ました。
 埼玉県民は、現職候補の4選を支持した形になりました。いろいろなことが頭をよぎります。最終結果の投票率と投票割合に興味が絞られますが、それ以上、この段階で今後をことを話すのは早計かと思います。

 つかだ候補をご支援いただき、また我がブログをアクセスで支えていただきました皆様に、深く深く感謝申し上げます。 
 ありがとうございました。

No.2633 追い込みに入った知事選

2015.08.06

アイコン

 異常な暑さの中で繰り広げられている埼玉県知事選も、いよいよ投票日まであと3日。昨日は浦和で自民党県連主催によるつかだ候補の緊急選対会議があり、会場整理が追いつかないほど多くの方がお集まりくださった。 

 つかだ候補も、初めての選挙戦がこの暑さとは、さぞやクタクタにもなろうというもの・・・と思っていたら、前総務大臣の新藤県連会長が、昨日の緊急会議で話すことには、つかだ候補はいたって快活で、かなりのタフネスぶりだとのこと。
 58歳、今や役員待遇で活躍する日々を、あえて政治の世界に身を投じるには、相当の覚悟が必要だったはず。街頭活動で本人不在の代わりに、奥様とお嬢さんの話を聞く機会が得られた。

 なにしろ、正義感が強い熱血漢だそうで、テレビの政治討論会など観ていると、いつのまにか画面参加して、自分の意見を張り上げるタイプだと。上田知事の条例破りはおかしいということと、埼玉県の各種指標を確認してみた結果、お世話になった埼玉のために立ち上がりたいと考えたそうである。しかしながら、当初は、家族全員が、お嬢さんの結婚式などが控えていたこともあって、落ち着いた今後を求める意見に包まれたという。
 しばらくして、息子さんが「ここまで国家公務員として尽くして来たのだから、自分が思う県知事という道で最後の奉公をするのも素晴らしい生き方かもしれない。なにより、やろうという気持が尊いと思う」と応援の気持に変わる言葉を。
 結局、この4人による家族会議は大黒柱への全面支援でまとまった。それから一週間後に、つかだ家は、お嬢さんの華燭の典を迎え、さらに絆は深まることに。

 自民党の現元閣僚をはじめ、多くの自民党国会議員が日を変え、場所を変え次々と応援に来埼。いかに、つかだ候補新知事が誕生した折の、国と県の関係が深くなるかが理解出来る。
 上田候補の応援に入った方は、民主党の議員が中心で、変わったところでは、4年前の国政選挙で小沢一郎さんと党を作って話題になった、嘉田元滋賀県知事が応援に入ったという。これは考えてしまいます。
 

 テレビ討論会で「私は国に物乞いをするようなことはしない」といった内容を口にした上田知事。強気はいいが、財政厳しい状況ではとても説得力のある対応ではない。「上部組織への陳情活動は、政治家の・・とくに首長の責任業務であり、それを実践している我々の仕事を冒涜するものだ」と憤慨する首長は少なくない。 
 
 私は、知事選投票のポイントをつぎのように考えている。

◆ 国政と密な関係を構築できる首長が求められる。それは、一般議員とは桁違いの権力と責任を有する首長の選択では必須である。
◆ けっして良い事ばかりではなかった上田県政であるのだが、悪いこともなかったからという意味で、県民評価は甘い。しかし、それではいつになったら変えよう意識が芽生えるのだろうか。まさに今です。つかだ候補という素晴らしい 候補が出た今なのです!
◆多選自粛条例を反故にするというマイナスは、埼玉県にとって小さくない。全国初、しかも、上田候補が自ら望んで作った条例である。これを許せば、政治倫理も社会規範も問われ続けることになる。
◆政治家であった者が首長を目指すパターンは大変多い。その理由は、一議員と違って、予算と人事の両面で強大な権力を持つことが出来るという理由につきる。
 必ずしもこれを良くないことと決め付けるつもりはない。ただ、多くの県議が、現職身分を捨てて市町村長に挑戦する例は、そういうことを意味しているのは間違いない。だからこそ、こういったパターンでの長期政権は、権力にしがみついた結果、腐敗を生むこー
とになる可能性が高いのだ。
 権力が目的で権力を得ると、権力の虜になるのである。
衆議院議員を見切り、知事への転身を思い立った上田候補が、出ないと公言していた4選に出たくなったのは、こうした点が無縁ではないと思う。
  それに比べて、官僚が首長になるというメリットは、政治的権力思考より も、行政運営に自らの経験と知識を使ってみたいという、地域発展にからめ た純粋な自己実現への意欲という意味で、政治家のそれより高潔さで優って いると考えられる。

 あらためて言うまでもなく、これが私の結論です。
 つかだ桂祐候補が埼玉を変えます!

No.2632 ひどい教員と記者の話

2015.08.04

アイコン

 猛暑日連続5日の新記録。渡辺香生子迫真の追い込み銀メダル。アジアサカー男女とも信じられない逆転敗戦劇。サッカーとは、ちょっとしたプレーを起点にあっという間に点が入るスポーツだと再認識させられた。
 さて、6日からは高校野球。この暑さの中では、いくら若いからといってもかなりのものがあると思うが、裏方スタッフさんも目いっぱい大変。とくにミスジャッジの許されない審判さんたちは灼熱地獄で大会を支える・・・そんな角度からも観戦参加したいと思っている。
 まずは
花咲徳栄がんばれ~! 

 さあ、掲題の教員と記者の話に移ろう。
◆福岡教育大学で、准教授が平和安全法制のデモに参加した際の活動方法を授業に取り入れたという。受けた学生が、それに対してどういった感覚を持ち、行動したかまではわからないが、教育専門大学でこうした教育をどんな精神で教える気になったのか…聞かずともわかる話か? 
 一事が万事、小事が大事と考えると、空恐ろしくなる。小さな記事でしかないところも異様で、とりあえず学校側は、何らかの処分を下すということだが、さて、どうなるのか。

◆朝日新聞の記者が、自らのツイッターに次のような内容を書き込んで発信した「ナチスを支援する人は、安倍政権の支持者である」 
 あまりの酷さに、すぐに消されたものの、見識を疑うレベルの話ではない。あくまでも、ジャーナリストの行為としての価値基準を持たなくてはならない。これこそが、まさに「ペンの暴力」というものではないか!

 こうしたニュースが大きく報道されることがないのが、今の日本の問題点であり、報道の恥部だと感じているが、この二つの出来事が放置されれば、国の未来に間違いなく影響する。真剣に対処していくべきであろう。

 特に、ある種のイデオロギーに染まった輩・組織は、安倍総理の写真にヒトラーに見立てたヒゲを書き込んだりして、ビジュアル中傷まで繰り広げるなど、やることは狂っている。それは、国会前のデモ隊の中にもみられる。もっとも、平和安全法制が戦争をする法案だとか、徴兵制が実現するとか煽って、純粋な人たちを騙す形で参加者を増やしている。これを天下のメディアが助長しているのだから困ったものだ。
 しかし、とうとうそれも限界にきているようだ。反対のための反対ゆえに、やることもなりふり構わずになっているのだ。下がった下がったと大騒ぎをする安倍政権支持率も自民党支持率も、過去をひもとけばまだまだ高い。そして一定以上下がる気配はない。40%近くあるだけでも、まだ驚異的といえる数値なのだ。国会議論も、あまりにも野党の質疑が正当な議論といえるものではない。
 そうした状況があってか、デモリピーターが減っていると聞く。増えているのは、主催者発表の人数だけだと。

 少し話は変わるが、シールズが最近の話題のひとつである。現代学生運動と評する彼等は、友達に誘われたからと参加の理由を語る者が多い。信念薄き反体制運動に身を投じて、いったいどういった方向に自分たちの人生のかじ取りをするつもりなのだろうか。
 中核派もアジトに出入りする学生が増えているという。組織の名前にかかわらず、純粋に反体制運動に参加したつもりでも、組織化が進めば進むほど、秩序維持のための総括が繰り返されることになる。あさま山荘の悲劇も20歳前後の学生には、真実味となって伝わらないほど風化している。
 ○○かぶれと一言で片付けては、今の彼らは納得できないだろうが、レッドレフティーの行き着くところまで行った時の怖さだけは味わないでもらいたいものだ。

 この輩・組織が、しきりに使うワードが「民主」だ。民主にもいろいろあるということだ。 若い彼等が人間として、正しく民主を理解していくための過程の出来事であればいいのだが・・・。

No.2631 参議院質疑

2015.07.30

 国会中継をテレビ・ラジオで注目しています。
 
 私の経験から思うことは、質問の内容如何に関係なく、思考がはなから乖離したテーマのやりとりでは、とくに質問者の人格や人間性がはっきり出ます。
双方がもとより歩み寄る気持がないところに来て、野党議員は与党側を貶めて、それをメディアに手助けしてもらうという目的で臨んでいるからです。

 昨日、今日と行われた委員会を聞いて、維新の党、新党改革といった質問者は、そのスタイルが紳士的だと感じました。片山虎之助、荒井広幸議員です。
 ところが、あ・の・長ったらしい党名を持つ政党の共同代表で、俳優でもある山本太郎さんときたら、カメラ目線が基本で、常にカメラに向かって、本人は国民に向かって話しているつもりなのでしょうが、どうにも締まらない質疑といった感じ。テレビ人間は間違いないと再認識しましたが・・・はじめて観て驚きました。
 質問の内容は極論の想定が主で、通告もしていない方向に勝手に進み、一人悦に入るというスタイル。言葉は丁寧な言葉を使ってはいますが、言い回しはイヤミで、皮肉たっぷり。

 「北朝鮮が日本の原発に向けてミサイルを発射したら、どうやってそれを防げるんですか? それが防衛計画というものでしょう。答弁しないということは出来ないということでなんですね。出来ないということは想定していないということなんでしょう。安倍さんは国民の命と財産を守ると言うが、まったくそういう気持がないのがわかりました。皆さん、わかりましたか! 安倍さんは私たちのことを心配などしてないということを」
 常にテレビ目線です。
 彼の頭には想定が必要だという気は少ないのでしょう。そんなことあるはずもないとの勝手な推測で、安倍政権が国民のことを考えていないという論理展開のために持ち出したのでしょう。

 金正恩が、いつミサイルのスイッチを押すかはわかりません。可能性はあるにしても、だいたい押すか押さないかさえ不明なのです。全国に57箇所ある原発のうち、どこが狙われるかもわかりません。それに対しての迎撃対策をどう計画しているか答弁しろというのは無理な話です。たとえ、あったにせよ、披露出来るはずがないではありませんか。あればあったで、それは重要機密事項に分類されるとの認識がないということです。
 平和安全法制を原発問題にからめて、最後は絶対に原発は稼働させませんよ!の暴走ぶり。確かに、原発も集団的自衛権もナイーブなテーマですが、この議員の赤い暴走列車化に、ただただ議員としての品格の無さを感じた次第です。もっと落ち着いて発言しなさい! 

No.2630 つかだ候補、31日10:10来る!

2015.07.29

アイコン

 今月23日告示、来月9日投票という長丁場の県知事選も、1週間が経過しました。暑い中、全候補者にまずはお疲れ様ですと申し上げておくこととしましょう。
 そして
つかだ候補が31日金曜日の午前10時10分予定で、幸手市中山家具店さん前で演説会を開催することを連絡しておきます。

 上田候補は26日の午後5時半過ぎに、幸手駅前に130人ほどの聴衆を集め、演説会を開催したそうです。
 思い出しますね。4年前は、県議になったばかりの私が動員役を任じられて、上田さんと共に中山家具店さん前で演説したのです。終了後、私の真新しい事務所で昼食をとり、着替えetc。
聴衆はもっと多かったように記憶しています。それにしても、いくら政治の世界とはいえ、変われば変わるものです。

ファイル 534-3.jpg さて、埼玉の政治に新鮮な息吹をもたらす候補者として、つかだ桂祐候補はこれ以上ない候補者です。
 申し分ない経歴と清新な感覚は、またとない埼玉政治一新のチャンスだと確信しています。
 

 上田候補陣営が立てている「のぼり」に「出たい人より、出したい人」と、たしか書かれていますが、これは条例違反、公約破りを意識したコピーそのものです。出たい人はまさに上田さんではないか!と指摘しておきます。
 自ら上程し、施行した条例を破っての4選出馬は、最初に自分から出ますと言えば、まさに条例破りですから、そこは、1年以上前から条例を破ってもおかしくない状況を、各方面から手立てしたものと思います。
 それは・・・各方面からの出馬要請の求めに応じなければならないという使命感から決断した、という言葉を発することが出来るように。

 そもそも、自民党を過半数割れに追い込むと発言して、県議選で自らを支える議員の多数派工作を堂々と行ったのが上田さんです。それは、成功に至りませんでしたが、議会二元制に横槍を入れる首長の姿をあからさまにしたのです。その上で、前述のとおり、多くの首長や団体が自分の4選を推薦しているから、これに応じないわけにはいかないと発言するに至りました。
 そうした理由を口にしはじめた段階で、首長として末期だということを示していると私は感じた次第です。
 こういう状況で4選に当選したとしたら、県政は特定のコネクションが優先されることを多くは意味しています。それが、上田さん自身が条例で防止しようと考えた首長任期長期化の危険性そのものであり、弊害ではありませんか。
 

 先日、麻生副総理がつかだ候補の集会に来訪されて話したことで、会場からどよめきが起こりました。
 どういった内容かというと、財務大臣として2年7ヶ月になるが、一度も来ていない知事は上田さんだけだというのです。そこには、国とのコミュニケーションに積極的ではない上田さんの姿があります。
 また、新藤義孝前総務大臣も同様のことを言われています。つまり、財政や地方管理の担当相に足を運ぶのは、県知事の重要な任務のはずです。遠いならまだしも1時間程度で行ける埼玉のトップです。首都圏の一翼として国を支える埼玉県という考えが、そこになければいけません。知事の立場として、県内首長が陳情訪問で知事室を訪れる日常を行っている上田さんなのですから、逆の立場がわからないはずがない。でも行かない。

 先日のテレビ討論で、それに関連した質問に対して上田さんは「私は物乞いをするようなことはしない」という趣旨の発言をしました。でも、事あらば県知事が国に出向くのは、皆ひとえに良好な関係を構築し、とりわけ目を向けてもらいたい状況を確立するために、より具体的には、財政的な支援を仰ぐために行くわけです。

  それは、まさに「県民のため」という信念において、トップが取るべき行動ではないでしょうか。

 いや、ご本人は「物乞いはしない」と仰っていても、実際は、副知事や東京事務所長などが代わりに出向いているとは思います。通常はそれでもいいのでしょうが、しかし、知事が責任ある行動として、まったく霞ヶ関に出向かないというのでは、各省との関係が深まるわけがありません。
 民主党だから自民党政権には行きにくいというのであれば、それこそ県民を忘れていることになります。

ファイル 534-4.jpg  国との強いパイプを持つのがつかだ候補です。なにより、旧自治省官僚として対地方関連業務の経験が深く、防災行政の専門家であるというのも結構なことではありませんか。
 埼玉県に出向した経験があった方で現職知事として頑張っていらっしゃる例として、鹿児島県の伊藤知事がいらっしゃいます。鹿児島県庁でお会いしたことがありますが、なかなかの人物でした。

 変えよう埼玉!

ページ移動