記事一覧

No.3159 「戦時中の私」

2019.08.15

 昭和20年8月15日、玉音放送に膝まづき、こうべを垂れて耳を澄ませた慟哭の日から74年が過ぎた。私は、昭和25年に生を受けたので戦争の悲惨さを体感してはいない。
 平成22年に88歳で亡くなった母は生きていれば97歳ということになるが、昭和19年に姉を産んでから終戦までの1年半、いや、その後私が生まれて以降も尋常な日常ではなっかたと想う。想うというのは、戦争にかかわる話を聞こうとしても、母は一切語ってくれることはなかったからである。父と早くに死別した母は、気丈ではあったが、対人的に温和で爭い事を嫌う人だったので、戦争の記憶を早く捨て去りたかったのかもしれない。
 しかし、現代社会は世界各地で紛争と称する戦争や特定地域における虐待が繰り返される状況にあり、その悲惨さが情報システムの進歩もあって世界に数分数秒で打電される。一瞬にして多くの命を奪う核の開発に明け暮れる国も、減るどころか増える傾向にある。だからこそ、戦争が人にもたらす結末を実体験に基づいて伝えていこうとする風潮が年々高まりつつあるのだろうと思う。それは、実際の体験者が限りなく減っていくことにもかかわっている。

 今号のタイトルは、見ただけだと私が戦時中にいるはずがないのにと首を傾げた方もいたと思う。実は、大正14年8月30日生まれ、御年94歳になられようとしている地域にお住まいの方からいただいた戦争手記のタイトルなのだ。個人的には今もたいへんお世話になっている方で、戦争の悲惨さを後世に伝えなければとの想いを託したいと付記されている。手記はA5版26頁に及び、読むほどに戦争のむごさに引き込まれる。ゆえに伝える意義は間違いなく深いと実感する。戦争を思想や外交ひいては謝罪賠償といったことに特化したような社会動向とはまったく次元を異にする純粋無垢な実体験は、なにより説得力がある。
 これをおいおいシリーズ化してお伝えしていこうと考えているが、今日は終戦記念日ということでそのスタートとして一部お伝えすることとする。
 文章のつながりを考えて、抜粋省略することをご理解ください。
 サブタイトルは「戦争を知らない世代の方のために」である。

5.終戦
 昭和20年8月15日、遂に、降伏、敗戦となりました。恰好つけて終戦と言いますが、敗戦です。最初に書きましたが、簡単に勝てるとは思っていませんでしたが、まさか負けるとは全く思っていませんでした。昭和20年に入り、戦況はいよいよ厳しく、大変なことになるとは思いましたが、8月は兵隊と一緒に働いたせいか、負けたという実感はありませんでした。数日後、家に戻り、灯火管制の黒幕を取り除いて明るくなったのを見て、やっと戦争は終わったのだという実感がわきました。しかし、世の中は大混乱で、何をどうしたのか、虚脱状態で全く覚えていません。記憶喪失というのでしょうか。人間は、大変異常な事態に会うと、このようになることが」あるそうなので、そうかもしれません。
6.終戦後の生活・・・省略
7.終わりに
 戦争は絶対にやってはいけません。戦争は悲惨です。大勢の人間が死に、親兄弟を亡くした不幸な人が沢山できます。。生き残ったとしても大変つらい思いをします。特に負けた側は、言いたいことも言えず、勝った側の言いなりにならざるを得ません。アメリカとの戦争でも、阿波丸事件や戦争犯罪事件など多くの問題があり、ソ連とは中立条約違反、満州での残虐行為があり、領土問題は未だに解決していません。
 戦後生まれた世代から、なぜ戦争に反対しなかったのかと言われますが、当時は皆まじめで日本国民の99%は国を信じ、それぞれ自分の持ち場を必死になって守っていました。軍によって発表される戦果に誇張があっても、誰にでも、どこの国にでもあることと、気にしていませんでした。もし、疑問を持ったとしても、当時の情報源は、勝った勝ったという、或いは我が軍の損害は軽微なりという軍の発表しかありませんし、少しでも疑問を持ったり、批判的なことを言えば直ちに憲兵に逮捕される状況では反対することも出来ません。
 では、戦争にならないためには、どうすればいいんでしょうか。自分が主張するだけではなく、相手への思いやりを忘れないこと、忍耐強く話し合いをすること、暴力では解決しないし、一時的に解決したように見えても、再び紛争になることを忘れないことだと思います。
 暴力・戦争は絶対だめです。戦争は悲惨です。不幸な人を大勢つくります。
追記
 次の新聞記事をご覧ください。平成20年8月12日の読売新聞に掲載された記事の抜粋です。
【終戦直前の東条手記発見・・・東条英機元首相が終戦直前の8月10日から14日に書いた手記が国立公文書館に所蔵されていることがわかった。この手記には終戦に反発する元首相の本音が散見される。中に、「もろくも敵の脅威に脅え簡単に手を挙ぐるに至るがごとき国政指導者及国民の無気魂なりとは夢想だにせざりしところ、・・・」と当時の鈴木貫太郎内閣や国民を批判している】
 敗戦の原因は、徹底抗戦によって勝利することを盲信しない指導者と無気力でだらしない国民のせいだとしているように思う。
 戦場では兵隊が必死になって戦い、膨大な戦死者を生じており、銃後では、少年少女までが必死に兵器を作り、空襲で焼け出されたり焼死された多くの人々がいる時、東条元首相は、これらの犠牲者を何とも思わず、逆に、殆どの日本人がだらしないから戦争に負けたのだと思っていたとは、驚きを通り越して怒りを覚えました。
 このような人を戦争指導者にしたのは誰なのだろうか。8月14日、陛下にお詫びして自決された阿南陸軍大臣、特攻隊で散華した勇士の後を追った大西海軍中将の最期とは余りにも違い過ぎる。
 戦争が始まってしまったのは、当時の状況からやむを得なかったと思う。しかし戦争終結(後の在り方)については大変残念に思う。8月に入らず、7月27日のポツダム宣言を受け入れていれば、原爆も、在満日本人の悲劇も、シベリア抑留も、北方四島問題もなかった。アメリカもソ連参戦は避けようとしたのに、返すがえすも遺憾に思う。更に言えば、沖縄戦の前に終結していればと思う。歴史に「若しも」はないと言うが、当時の戦争指導者、特に軍部の大きな過ちであったと思う。
 東京大空襲の事は今更言うまでもないが、日本国民の戦意を喪失させるためと称して、一般市民を殺戮(虐殺)する無差別攻撃を実施した、米国空軍司令官ルメイに、日本は昭和39年勲一等旭日賞を授与したことを御存じだろうか。

 ほんの一部のご紹介だが、これでもかなりの長文である。あれから74年・・・終戦記念日にあたってご一読いただければ幸いです。
 なお、文中の阿波丸事件とは、昭和20年4月1日にシンガポールから日本に向かう途中の台湾海峡を航行中だった貨物客船の阿波丸が、米海軍の潜水艦クィーンフィッシュの魚雷攻撃で轟沈し、約2300人の乗船者のほとんどが亡くなった事件である。軍艦に間違われないよう緑十字を船体に描いていたにもかかわらずの雷撃だったという。20日前の東京をはじめとする大空襲に日本中が騒然としているさなかの出来事であった。潜水艦長は単なる戒告、賠償は戦後の経済支援への謝意と引き換えに吉田茂日本政府が行い、その額一人当たり7万円だった。これは当時の新人官僚のわずか1年分の年収相当というものだった。戦争の悲惨さは至るところにあることがわかる。

No.3158 市長への怒り鎮まらず

2019.08.14

 幸手市長飲酒暴行容疑事件の余波は収まる気配がない。いや、収まるようではいけないというのが、今でもひっきりなしに届くメールから読み取れるし、市民の総意と感じている。小生は、あえてこれを材料に市民感情を煽るつもりは毛頭ない。しかし、この1週間若干減りつつあるものの、日々アクセスをいただくブログ購読者の皆さまに、常時、事の委細をお伝えすることを義務=是と考えているので、この件についてお伝えすべきことがあれば書きとめようと考えている。
 街を、市政を正しい方向に舵取りするためにとの一念である。

 ただ、議会及び議員の考え方や方向性もしくは現状進めていることを書くと、物議の元となったり、うがった詮索を生みかねないなど、かえって問題発生源との指摘にもつながるので、キータッチも慎重になる。なにとぞご理解いただきたくよろしくお願いいたします。

No.3157 かすむ県知事選挙

2019.08.12

 市長逮捕事件への議会対応は、議員個々の考えがまとまれば何らかの方向性を打ち出せることになるのだが。私見としては、このまま定例議会に入ってしまうと、市長続投を認めることになるのではないかと考えている。現状、起訴か不起訴かもはっきりしない状況で被疑者が提出する議案を審議すること自体がおかしなことと思うし、記者会見でも出ていた通り、被疑者が広島県警から呼び出しを受ける可能性があるとなると、定例会日程すらままならないことになる。

 さて、これほどの騒動のおかげで、埼玉県すなわち63市町村、736万の県民にとって重要かつ意義深い県知事選がかすんでしまったかのようだ。記者会見と議員説明会があった日も、M'sタウンとヨークマートで三ツ林代議士や吉良県議と応援演説をしてはいる。しかし、会う市民の関心は市長逮捕事件に向いているので、演説の内容に耳が集中している様子は感じられなかった。もちろん、幸手だけの特殊事情と思えば県内全域で真夏の知事選が繰り広げられていることは間違いない。
 「枝さん、青島さんは知事として大丈夫かね」といった質問をたびたび受ける。私は「期待できますよ。考え方がしっかりしているし、野球人間のように思われているフシがあるようですが、プロ引退後の人生経験の深さからくる人間味はあふれるほどに豊かです。そもそも、小学校から慶応大学までの野球を通じてすべて主将という立場を担ったことは並々ならぬリーダー性がさせるわけで、政治家とか中央官僚からの知事タイプとはまったく異なるフレッシュな若大将知事になると思います」と回答しています。
 私自身が接した感覚も含めて、高い品潔と筋の通った思考回路を備えた方だと確信しています。

8月20日(火)午後1時半 青島健太候補が来幸!
     みずほ農協本店駐車場(幸手郵便局そば)
 
 青島健太候補へのご支援よろしくお願いいたします。

ファイル 1067-2.jpg  ファイル 1067-3.jpg
 

No.3156 市長記者会見に感じること

2019.08.11

 暑いさなかの市長逮捕事件。青天霹靂とは市長ではなく幸手市民が言いたいことであろう。あるまじき市長の単独低俗行動にさらにヒートアップしたのは幸手市民ほぼ共通のことではないかと思う。事が番外も番外だけにやりきれない想い。
 9日に行われた記者会見と議員説明会。前号で説明会については記したので、ここでは、その直前に行われた記者会見を視聴した感想を。

 記者会見の全体的な流れは、弁護士誘導型で事件の核心に触れる部分になると「刑事弁護上さしつかえがあるのでお答えしかねる」という弁護士の言葉が市長の言葉を遮るように発せられる。質問によっては「それは市長お答えしてください」と、まるで弁護士の許可なくして市長は答えられない場面の連続。市長の発言が今後の捜査とのかかわりで不利なことにならないように配慮しているかのようだ。記者の誘導質問に乗って市長が失言しないとも限らないということなのだろうか。
 基本的に1軒目の店を出てから以降については闇の中。入退店時間すらこたえられないという。多くの疑問がこの時間帯にある。弁護士は、事件現場は1軒目を出たあとの暴行であり、それにかかわる容疑なので2軒目は関係ないと言う。そうだろうか? 2軒目を出た時点で警察に逮捕連行されているのだから、ここまでの時間経緯はけっして無関係ではなく、しっかり説明してもらいたい場面ではないかと思う。そもそも、なぜ警察は2軒目の店にくることになったのか。何かがこの店であったから来たのではないか。誰が通報したのか。何を呑んで、いくら支払ったのかや、従業員構成までも無回答と言うのは不自然極まりない。
 答えられない理由はなにかの質問に、こたえられない理由もこたえられないという弁護士。まさに弁護がかばうという意味に結び付く感じだ。正直に何でも話して容疑を晴らしたいという市長の言葉と矛盾している。 
 ミステリー小説風に言えば「真相は2軒目にあり」か?。
 

 示談の話はあったが交渉はしていないとも、なぜなら示談交渉しなければならない根拠がないからだと。かなり強気な感じは否めない。
 ネットには、よくあるボッタクリにひっかかり、根も葉もない容疑で警察に通報され、被害届をたてに示談金を取り付けるヤカラに金で始末をつける羽目になったのではないかという書き込みもあった。確かにここまで答えられない部分があると、かえって疑問が深くなるのはやむを得ない。
 金銭トラブルの目撃証人があることについては、理解できないし、警察からの説明もないので真偽は不明だという。最初の当番弁護士が、金銭トラブルがあったようだと話したことも、今回は否定している。また、身に覚えがないという言葉に固執し、記憶がないというのとは違う。ここはメディアも間違えないようにお願いしたいと・・・いささか妙に感じるのは私だけではないようだ。
 

以下は、次元の低い質問をされる市長、それにこたえる市長。悲しすぎる。
「(とうろう流しに同行せずマッサージになぜ?)腰と足が腫れたのでマッサージに行った」
「(職員3人での飲食は?)公私の区別で、公が終わったという判断で飲食に出かけた」
「(Aの店では)楽しい時間だったので1万円払った」
「(何故タクシーに乗ったのか?)公がひと段落して、まだちょっと呑みたかったのでタクシーが来たのでほっとして乗った」
「(過去にも同じようなことが?)過去の出張時に、一人で呑みに出ることはなかった」
「(呑みにいかなければ良かったと思うか?) そう思う」
「(軽いスキンシップ的行為は?)マナーや癖としてなくはない」
「(任期中は呑まない?)ハイ」

 まるで、自分が住む街の首長と思いたくない次元だ。
 まだまだ、不審なことは多々あるが、ここですべて披露するのは今後のことを考えるとよろしくないこともあるのでここまでにしておきます。
 あとは、議会として、議員としてどう対処していくかが私たちに問われることになる。市長の器としてどうかを問わず、無罪ならお咎めなしとするのかどうか。市長にあるまじき行為に対する反省も感じられない状況にどう対処するか。議員個々の倫理感が問われることになっていくのは間違いない。

No.3155 市長弁明詳細

2019.08.10

ファイル 1065-1.jpg 日々、市政の重い空気がのしかかっており、忸怩たる感覚が拭えません。YouTubeをご覧になられた方のご感想はいかがなものでしょうか。約1時間ちょっとの会見で市長が冒頭に述べた内容は全員協議会で配布されたものと同じです。これを棒読みしただけで核心にふれた部分での明解な発言を聞くことは出来ませんでした。
 青天霹靂とは幸手市民が吐きたい言葉だと思いますね。
 とにかく、逮捕された状況が皆目わからない感じです。記者がこの種の質問をすると弁護士が刑事弁護上答えは控えさせてもらうとなるので、肝心な部分が表面に出てこないのです。

 
 今日は、地元香日向の「しらさぎ子ども祭り」にあたっており、そろそろ各種準備を始めなければなりませんので、全員協議会と記者会見の内容の相違点などの詳細は、しばしお待ちいただきたいと思います。
 現在、厳しいご意見を面識のない方等他県も含めて多数いただいております。市長は言葉ほどには反省心が少ない様子で、続投、公務遂行を表明していますが、例えば、心底反省しているなら、即刻辞職して広島に出向き一個人としてお詫びするべきではないかと感じます。とくに広島市民の怒りの声は高まっているようですから。
 そして、派遣団長として引率した中学生6名への対応も迅速にすべきでしょう。この子たちの想い出を台無しにしたことは免れないことですから。

No.3154 市長の弁明

2019.08.09

 本日、既報の通り記者会見があった後に、緊急招集の形で議員全員に対して市長の弁明の場が設けられました。名目は全員協議会です。4時の予定が30分延びて4時半から。記者会見が収まりつかずに延びたことが原因と思われます。大きなパラボラアンテナのついたメディアカーが2台止まっていました。YouTubeでlive放送していたようで、瞬時に閲覧者のコメントが入る状態だったとか。
 正直、このブログを見るより、まずはこの動画をご覧になって、視聴者の感想を確認いただくのもよろしいかと。

 遅れて委員会室に入って来た市長に、見知らぬ人が付き添って入ってきました。これは、はっきり言ってフライングで、全員協議会という場は、市民の入場さえも認められていない場ですので、何の説明も無しに部外者が入室することは許されないことです。
 その方は、久保豊年さんという弁護士さんでした。議長は認めたと言うのですが、市長の依頼を認めても議会に確認するのは外してはいけません。議会ルールとして悪例になってはいけないという発言によって、一旦退席してもらい改めて議員に諮り入室という形になりました。
 そもそも、この時点で市長の対応は不自然です。議会に弁護士帯同とは自己責任の精神がないも同然でしょう。弁護士さん自体には問題はありませんし、法的にはわかりやすい説明をしていましたが、前代未聞の事態です。もっとも、何から何まで前代未聞だからこそ全国的な関心事になっているのです。
 その後の議員への説明及び質問に対する市長の回答は、記者会見と若干矛盾があるようです。それは整理してまた報告する事でご了承ください。
 一つだけ言っておきたいこととして、事件現場の事情聴取は今後の捜査に任せるしかないのであって、現場確認のようなことを事細かに質問するのは、この段階では適切とは思えません。
 刑事事件の顛末は司法に委ねるしかなく、それとは別に、市長の倫理道徳志向や、今回の公務出張の認識、軽はずみな遊興行動が幸手市民のみならず社会全般から批判されている現実があることについて既に問題は顕在化しているわけです。事件を知った幸手だけでなく全国民までもが感じていることですからね。
 とにかくYouTubeをまずは。
https://www.youtube.com/watch?v=iVRkHigK40c
 弁明の場の状況は、整理した上でしっかり説明したいと思います。議員説明との矛盾は後ほど説明したいと思います。

ページ移動