記事一覧

No.3188 木村純夫市長誕生!!

2019.10.07

アイコン

 ファイル 1099-1.jpg 皆さーーーん、ここまでの僅差になるとは思っていませんでしたが、幸手市の今後のために間違いなく変革をしてくれる候補者が当選を果たしました。
木村純夫新幸手市長誕生!
 これで、現在の行政における問題点の改善改革が必ず実行されるでしょうし、それを通じて幸手市が抱える幾多の問題点が解消されることになると確信します。
 私が考えるだけでも数えきれないくらいの浄化対象があるので、木村市長と正しい二元政治の確立を進める中で、市長をサポートしていきたいと思います。
 木村候補の当選にご尽力いただいた市民の皆さんに、改めて感謝申し上げたいと思います。「ありがとうございました!」
 市長不在状態での選挙でしたから、早速、新市長は今朝9時からの登庁となります。
 冒頭の話に戻りますが、私は1,000票以上の差がつくと予想していましたので、意外な感じがしていますが、木村市長の進める行政運営を理解してくれる市民が徐々に増えていただければいいと思います。そういう意味において、まさにこれから木村さんに投じなかった市民の心の変革を期待しています。
 それにしても10,000票というのは偶然にしても出来過ぎたピッタリ数字になったものです。
 でも漢字にすると1満票。満票ではないかと考えれば・・・何事もプラス思考で。澁澤栄一翁の一万円札ならぬ一万票で当選です。

 同時に行われた所沢市長選でも県議時代にご一緒した藤本候補が3度目の再選を果たし、こちらも万々歳で一夜明けての心持は清々さいっぱいです。

No.3187 異常な選挙戦が終わって

2019.10.06

アイコン

 幸手市及び一般幸手市民の今後の運命をかけた市長選が終わりました。えらく気疲れした選挙戦という想いが最大の感想として残った戦いでした。ごく一部とはいえ、代表区長という街の有識者の人格モラルの面でイメージが大きく変わる選挙でもありました。しかし、終盤になってこれらの人が地域の区長に支援活動をお願いしても断る区長さんが多かったという話を耳にし、まだまだ幸手の良識も捨てたものではないと安堵する部分もあります。
 今朝7時半頃投票に行きましたが、来場する人が途切れることがなかったので、ひとまず香日向の投票具合はいつも通りにはなるのかなあと感じた次第です。
 私は、今回の結果を左右する要因をひと言でいえば「幸手の男子のだらしなさの尺度が測られる」と思っています。投票心理、投票基準、投票尺度というものを考察すれば、親戚だから、知り合いに頼まれたから、同級生だから、仕事で世話になっているから、子どもの就職の面倒をみてもらったから、はては、可愛いから、女性だから、もっとひどくなると、握手したから、目を見つめられたから・・・それぞれ、いろいろなことを理由に候補者名を書いているのだろうと思います。だからこそ、幸手の男子が今回の選挙でどちらの名を書くか! その結果は幸手の行く末に大きく関わっているということを理解しているかいないかの判断の分かれ目です。
 

 それから、午後9時から開票作業に入りますが、全国各地で選管の不法作業の実態が明らかになっており、ネットでも散見できます。選挙管理委員会は選挙が公正に、また適正に行われるために設けられています。
 実は、幸手市でも不思議なことは過去にありました。平成27年の県議選では、開票作業中の10時頃に突然ブレーカーが落ちて場内が真っ暗になったのです。数分後、ペンライトがつきはじめ職員による作業が続けられたのですが、その間机上の投票用紙に何らかの作用の手が入った可能性もあるわけです。第一、なぜペンライトが準備されていたのかも不思議です。ブレーカーが落ちた原因も明らかになっていないし、過去には無かったことですから、そこに意図的な何かがあったのかどうか。開票作業中の停電とはそれこそ前代未聞というものです。
 さらに、4年前の市長選では白票が167票もあり、勝敗が61票差でしたから、これはもう白票の実態次第では逆の結果になった可能性もあるわけです。選管といえども、異動の対象でもある市の職員ですから、公職選挙法遵守の絶対的権限者という意味で考えれば、そのための別格の存在というわけではありません。今回の選挙でも、代表区長の選挙活動は違反ではないか!という指摘が選管委届けられても「個人でやっていることですから」という対応だったそうです。肩書は当該個人につきまとうものではないのかと思いますが、これでは選管自体が公選法を守る鑑と言えるでしょうか。こうした点につきましては、問題提起をしておかなければなりません。いずれにしても、今回の市長選に限らず投票権を無駄にしないよう、有権者の皆さんが足げく投票所に出向いて下さるようお願いする次第です。

No.3186 経歴詐称が発覚

2019.10.04

ファイル 1097-1.jpg  市長選に係ることとしてネットを見ていたら、添付のような内容がありました。
 以前から、このパワハラ関係は耳にしていました。この産経新聞の記事には名前が示されていませんが、時期的にはこの方で間違いなさそうです。裁判沙汰になった事件の本人ですから、自治体トップに名乗りを上げた以上、しっかりとした説明責任を果たしていただかないといけませんね。 まして、前市長の人格的要因で幸手市が全国的に信用を失い、私たち市民は恥ずかしい想いをした(今でも続いている)わけですから、同じテツは2度と踏んではなりません。
 

ファイル 1097-2.jpg さらにの話ですが、もう一つは、候補者本人が自ら語る10年前の福岡にある産業医科大学での教授就任時の挨拶です。本人が語っているというのが重い事実です。
「私は東京生まれの東京育ちで、そうは見えないかもしれませんが、東京から離れて住んだ経験がない」
ファイル 1097-3.jpg これは今回の選挙で配布しているチラシには栃木県西方村と記載されているので生誕地が異なります。このチラシが本当なのか、または産業医科大学入植時に経歴を偽っていたのかはわかりませんが、こういう虚言癖があるのでしょうか。単純に「間違えました」では言い訳として通用する状況ではないと思いますね。選挙なんですから。
 学歴にしても卒業ではなく修了というのは正規な学歴というイメージに遠く、やはり東大大学院の前の大学はどこを卒業したのかを示すのが本来ではないかと思います。東大を卒業してそのまま東大の大学院の専門課程を修了したのであればいいのでしょうが、東大は入っても出てもいないというのであれば、本当に卒業した大学を明示すべきでしょうね。
 生まれの詐称だけでも選挙戦では許されません。万が一、学歴詐称となるとこれはもう問題が大きすぎます。


 小生が最も問題視するのは、こうしたことを調べるどころか、知ろうともせずイメージで担ぎ出した元、現代表区長の皆さんの思考性です。この候補が市長になって、産業医科大学時代と同様の事件性が発生したら、可哀想なのは職員であり、はては市民にまで及ぶことになるでしょう。そうなった時、この方々の責任の重さは尋常ではないと考えますが、いかがなものでしょうか。
 小生は、こうやって人から恨みや憎しみをかうことが少なくないようですが、この市長選挙の重大さは人一倍理解しているつもりですので、正義正論を唱えることに躊躇することはありません。
 今号の内容は、冷静な判断を市民に求めるためにも、ぜひ真実の情報として拡散していただければ幸いです。

No.3185 違反行為野放し状態

2019.10.01

 今回の幸手市長選、私は4年前に引き続き木村すみお候補を応援しています。
 理由は、候補者本人の人間性とその考え方、幸手市の現況に精通し、なんとかしなければならないという切実な想いがしっかりと感じられるからです。
 ましてや、前市長の不祥事を生む原因を4年前の市長選に戻るならば、市民にも反省すべきところがあるし、そのためには何を基準に今回の新市長を選ばなければならないかとの判断をしているからです。

 №3181および3183でコンプライアンス遵守と、公職選挙法の問題を書き込みましたが、市民有権者の意識の中には、政策や人柄の確実性といった面より、見た目の興味、関心が投票の評価基準になることを平気で口にする人がいるようです。
 人としてのモラルの無さ、政治家としての倫理観の欠如、そして、市長としての責任感が希薄だったことが、前市長の今回の逮捕事件の大元にあったと考える市民がどれほどいるのかと首を傾げざるを得ません。4年前にこの人を選んだ結果が、幸手市にとって、幸手市民にとって恥ずかしさの頂点につながってしまったということですから、その時の61票差が返す返すもという重い反省につながるものと考えていましたが、あにはからんや。
 なんと、11名いる代表区長の数人が2月に行った区長会主催事業の流れから対抗馬の擁立をはかり、違犯行為を平気で活動している実態にはあきれるばかりです。区長を表面的にでも辞職すれば良いというものでもありませんが、中には辞職もせずに堂々と区長の肩書を選挙に活かしている方もいます。

 先の日曜日は各地で地区民祭が行われ、それを意識して候補者を連れまわした区長の存在がありました。開会式で挨拶をした区長が、直後から候補者を連れて場内を紹介し、握手をするよう勧めて回る選挙活動をしたのです。完全な違反行為ですが、悪びれる人物像はそこには見られません。挨拶は区長として、紹介行為は個人としてやっているという理屈のようですが、実際は違反行為そのものです。
 法を守る精神がそこには微塵もないわけで、そういう人物が長く区長をやっていることも問題なのかもしれません。区長とは市から委嘱され、収入を得て地域のまとめ役としての職制を任じられている人です。人としてのモラル無さ、区長としての倫理観の欠如予備、責任感の取り違えは、正に前市長と相通ずるものがあるではありませんか。
 また、この候補者の選対本部長は、代表区長会の副会長だった人で、前市長の親戚です。
 
選挙直前にその立場を辞職しましたが、こうしたことを考えるにつけ、今回の市長選に新たな候補を担ぎ上げた人物グループ像が浮かび上がってきます。
 問題は、担ぎ上げられた候補者ではありません。担いだバックにいるグループ像に感じられるのです。今回の選挙で、前市長を支えてきた特定グループが勝利することは、当然、そうしたしがらみが更に勢いを増すことになるでしょう。それは前市長の市政運営理論の継続につながることは必定です。特定団体や組織に補助金がどんどん使われる可能性も。そういう意味では新市長は傀儡的存在でしかなくなるでしょう。候補者に問題はないと言っても、政治行政の経験ゼロで、幸手市をよく知らない候補者であることは間違いないわけです。
 また、今後幸手市で行われる選挙で、区長という存在が違反にかまうことなく堂々と活動をすることが暗黙の了解となるのも間違いないでしょう。
 選挙とは、民主主義を標榜する最高位に位置するものであり、世の中で最も公平性と公正さを求められるものです。それを理解できないイケイケどんどんの人たちが闊歩する街・・・そんな街にさせていいのでしょうか? もうそうした状態から脱皮するべきなんです!!

 私はそう考えてこの市長選を幸手の良識の最期の砦と位置づけて木村すみお候補を応援しています。信じていただける市民が多いことを祈っています。

No.3184 きずな№3

2019.09.28

 昼夜の寒暖差によるせいか、少々鼻かぜっぽい症状に見舞われ、ティッシュペーパの消費量が進んでいます。消費税アップの前に買いこんでおこうかと思いましたが、置き場のこと考えてる?と言われて、それもそうだねと納得。そういう家内も小生より若干重い状態となっています。どうも就寝時が蒸し暑く、深夜過ぎから気温が下がることへの寝ながらの掛布団対策が徹底出来ていないことが原因なのかもしれません。気をつけなければと思いつつも、寝入ってしまうと能動的ではなくなるのがまずいと自覚してはいるのです・・・が、今夜はどうか???

 4月、6月と発行してきた広報誌「きずな」の3号が完成し、順次配布しているところですが、市内全世帯向けの部数までは作成しておりませんので、ブログでご紹介することにします。ご高覧いただければ幸いです。
 №3は、市長選特集ページを4面に設定して、私の想いを綴っています。紙面の大きさはA4版4面付けの体裁で作成していますが、今号では1面及び4面だけの紹介として、一般質問主体の2と3面は後日にさせていただきますのでご承知おきください。
 

ファイル 1095-3.jpg  ファイル 1095-2.jpg
 

No.3183 公職選挙法第135条及び136条の2

2019.09.27

 幸手市長選挙の告示日を2日後に控え、気持がグッと入れ込んでくる感じがします。ただ、これまでの選挙と異なるのは、神経戦に近い感覚が、いつもとは違うなあと感じることです。原因は、急遽出馬をした候補予定者を支援する方々に選挙運動をすべきではない人たちがいて、それも堂々と運動しているということかと感じています。許せないという想いと、しっかり取り締まらないものかなあという想いの交錯です。

ファイル 1094-1.jpg 区長という立場は多くの市町村において、選挙のたびに投票所で投票管理を依頼されます。つまり投票管理者です。添付資料をご覧ください。明確な法規定のもとに選挙活動が出来ない対象になっているのが区長です。
 ですから、それがために数人の区長が区長辞職届を委嘱者である幸手市(幸手市長)に提出した事実があるわけです。どんな運動をしているかというと、候補者を連れて戸別訪問をしたり、会合の案内ビラをポスティングやピンポン配布したりといった行為が実態となるのです。告示日が過ぎると選挙カーのドライバーになるなどといったことも推測されます。
 辞職届を出す出さないの問題ではありません。選挙後に元に戻るなどというのでは単なる法逃れの便法にすぎないのです。辞職届を出していない区長さんが紹介行為で特定地区を本人を連れて歩いているという情報もあります。
 幸手の一部区長さんは狂ってしまったのでしょうか。
 それほどまでに積極的になる理由はどこにあるのでしょうか。

 公職選挙法第135条では、選挙事務関係者、この中には投票管理者が含まれますので、当然区長は選挙運動禁止対象です。
 また同法第136条の2では、すべての公務員は一般、特別、常勤、非常勤を問わず、その地位を利用して選挙運動をすることは禁じられています。その地位を利用しなければいいという理屈は通用しないでしょう。肩書と言うのは目に見えるものではありません。しかし、その目に見えない肩書を背負って職務をしている限り、まわりは区長という地位を外してみることはあり得ません。
事実、個人としてやっていると公言する区長がいると言いますが、正に屁理屈というものです。ケジメもモラルもない特定の感情が引き起こす違法行為としか考えられない実態です。
 いい大人が平気で犯す公選法違反行為が摘発される例が少ないことも、政治の堕落や地域の疲弊の根源になっているのではないかと感じる次第です。自分がまっすぐだとは言い切りませんが、こんなことがまかり通る事実は、幸手で行われる今後の選挙でタイトルの法律は無きがごとくに等しいということになるでしょう。
 やるせない想いが異質の疲労感につながっている。そんな感じです。

ページ移動