日増しに気温が低下し、体調管理に気を遣う時期になってオミクロン株の濃厚接触者の不明度増加という事態が加わり気の抜けない師走となっています。
世界を見ると、良くも悪くも、悪くも中国が話題の中心にいる昨今です。北京五輪への各国の対応が微妙な時期に差し掛かっていますが、日本の方針はどうも煮え切らない見解でここまで来ています。総合的に判断するという林外務大臣の発言は作日のことです。五輪となると問題は選手のことになるわけですが、考えるべきは五輪は平和の祭典だということかと思います。だから、政治問題や思想イデオロギーを持ち込むべきではないというのはあるにせよ、開会国にその平和をナイガシロにしている現実がある場合どうなのかと考えることも間違いではない。そもそも世界平和論を語るならば、国家間の軋轢や特定国の領土拡張覇権主義が紛争のマグマとなって戦争を引き起こすと考えれば、政治問題も思想イデオロギーも平和に関わるものであって五輪にも無関係ではない、いやむしろ大いに関係があると考えられます。
そこで、思い出すことは4カ月前の東京五輪です。選手の感情を考えることなくコロナを盾に反対運動を続け、開会式会場でも大規模な反対プロパガンダを繰り広げていた思想イデオロギー運動を特定の反日メディアは当然のことのように伝聞しつづけました。それは、まさに政権批判ありきそのものであったと思います。まだ数カ月前のことですが、野党議員の国民の命を無視していいのかといった類の発言が新聞の一面に掲載されることも少なくありませんでした。ちょうどコロナ感染がワクチンのおかげで沈静化しはじめた頃のことです。
結果として、五輪は成功だったと感じている国民が約7割にのぼったことが示され、政府判断は間違ってはいなかったわけです。
そこで最近感じることは、開会式が始まっても現地で五輪反対運動を行っていた左派系思想家たちから、中国のジェノサイドに対して大きな問題提起が為されることはなく、静かになっていることが不思議に感じられてならないのです。
この問題は、確かに五輪とは関係の無いところで中国の持つ民族差別運動にどう海外が反応するかということですが、結局、中国に反省も生まれない状況で平和の祭典を開催する資格があるのかという点を指摘されており、これもまた当然のことでしょう。日本では昨今、いろいろな事象を差別問題化して政治的プロパガンダに利用する風潮が高まっているわけですが、ならば、全体主義の中国やロシア、ベラルーシなどで行われている「命を軽んる統制国家」に対しても声を上げるべきではないかと思うのです。国際社会は情報のスピード感によって正に世界は一つと考えるべき時代でもあろうと。
このように思うと、日本の差別批判思想は状況と相手次第で使い分けるご都合主義の身勝手なものだと言わざるを得ず、こうした差別イデオロギーの実態こそが中国的体質を持っていると感じる次第です。
いま、テレビは高市早苗政調会長の予算委員会質疑がされているところです。経済問題に続いて中国問題を指摘した質疑をされています。ジェノサイドに限らず香港しかり、中国・台湾問題も対岸の火事ではなく、日本として中国に自由と人権の観点からはっきりとした意志を示す時ではないかと思います。中国に綺麗事は通用しない。そう感じるこの頃です。
記事一覧
No.3506 差別批判に差別あり
No.3453 世界動乱にあって
前号で独裁者たちと題して、地球上に見られる非民主主義国の増加傾向に言及した。そうしたところに、アフガニスタンで劇的というか悲劇的というか、その判断は別にして、過激派テロ組織のタリバンが首都カブールの大統領府を闊歩する姿が映し出された。このタリバンが国内制圧にあたった時の速さは、まさにあっという間と言うべきものであった。地域を進攻する段階で、少年兵を含む市民参入が増えていったこともあっただろう。中学生程度の少年が機関銃を肩にぶら下げて悦に入っている姿は日本とはまったく別世界の実情を伝えるものだ。
ガニ大統領は、血を伴う争いを避けるためと称して・・・国外に去った。
大統領府に押し入り、大統領椅子に座る人物を見て目を見張った。45年ほど前に日本のプロレスシーンで全盛を誇ったタイガージェットシンに瓜二つではないか。ターバンからヒゲといい、なぜかレトロな、さりとて宗教の存在を思い起こさせる風体に見入ってしまった。あれでサーベルを口に咥えたらまるで本物だ。そして、この男がアフガニスタンを牽引することになるのかと思うと身震いがした。狂える虎と呼ばれたタイガーだからではなく、日本に生まれて良かったという想いとのギャップがそうさせたのだ。
かたや76回目の8月15日を迎えた日本。いち早く靖国を参拝した閣僚たちや昨日の安倍前総理参拝に、マスメディアが好意的報道をすることはない。
朝日新聞に至っては、菅総理の式典挨拶に加害責任に対する内容が含まれていないと批判。現実の世界では、系列のグループ社員が反対していた五輪の打上げ宴会を行い、2次会のカラオケ会を早朝4時まで続けたあげく、女性社員が扉を間違えて2階から落下し重傷を負う事件を起こした。お詫びもほどほどに終戦記念に事を移して政権批判とは・・・ある意味狂っていると言っても言い過ぎではない。なぜなら五輪批判していたことだけではなく、五輪批判の前提がコロナ対応であり、ワクチン供給の不手際や密を防ぐことが出来るのかといった主張だったではないか、説明付かないダブルスタンダードであり、報道倫理が宙に浮いてしまったかのようだ。報道の自由とはよく言ったものだ。張本発言が尾を引いているが、逆ではないかと思う。事件そのものを詫びるのは当然だが、言ってたこととの矛盾はどう説明するのかだ。おそらく宴会の参加者にはワクチン接種をしていない社員の方が年齢的に多かったはずである。余計な詮索ではあるが、このドンチャン騒ぎの費用は参加者負担だったのだろうか?
共同通信も朝日と同様の記事を配信している。NHKでは例年同様に戦争の悲惨さを伝える新しい情報番組を特集する。多くに感じるのは、戦争責任が日本にあるかのような自虐的内容が多くみられる。それでいいのだろうかと思えてならない。
中国や韓国で先の大戦責任がまるで日本だけにあるかのような教育を子どもたちにしている現実がある。この目的は、日本は未来永劫敵対国であり、戦争の償いを拒否する国だとする政治思想に繋げようとしていることは明らかだ。自国だけにとどまらず、日本に対する印象操作を世界に発信することにも長けた国だということもよくよく考えなければならない。
戦争を礼賛する人間などこの世にいるのだろうかと思う。ヒトラーやスターリン、毛沢東といった弾圧・虐殺を実践した狂気の個人がいたことは過去のことにしてはいけないが、野心野望が優先するテロ集団が存在し、その為には殺人、虐待も辞さないという偏った宗教精神があるというアフガンの例は改めて認識した。しかし、日本とは地理的にも倫理的にも程遠い国のことでしかない。そう確信している。
さて、難い話が続いたが、まもなく定例議会が始まる。18日には議会運営委員会、23日正午が一般質問締め切り、そして25日に再度議会運営委員会が開催される予定となっている。来月1日から始まる議会。そろそろギヤを上げていく頃となったが、幸手市の急激な感染者拡大が心配だ。今、16日午前10:15現在、一日で20人超える事態もあり、あっという間に329人にまで増えてしまった。この増え方を考えると、家族感染者、濃厚接触者がどこに居るかが大きく関わることでもあり、不要不急の外出はもちろん、訪問外出などは避けるべきだろう。
コロナで人の生活様式や商売の在り方が変わりそれにより経済構造が様変わりすることも予測される。心配だ!
No.3435 リンゴ日報抹殺に想う
今月23日、香港の反体制市民派メディアとして知られるリンゴ日報が廃刊・廃業となった。1週間後の30日は、香港国家安全維持法という歴史上まれに見る悪法が中国共産党によって施行されて1年になる。人によって感覚が異なるとは思うが、私にとってこの1年、社会の回転速度が異様に速く感じられるのだ。とくに、世界の動向に中国の一党独裁政権の影響があっという間に広まった感すらある。
香港の1年前と現在では想像を絶する社会変化が起こっている。学生であろうと相手かまわず国家反逆罪として逮捕拘留するやり方は、現代の不思議でもある。人権も何もあったものではない。言論弾圧・封殺という以上に、会社ごと抹殺されてしまったリンゴ日報への当局の対応は時代錯誤も度が過ぎている。
昨年の8月に逮捕された周庭さんが保釈されて出てきたとき、スマホで訴えたのは真っ黒な画面だった。口を閉ざさざるを得ない恐怖の勾留期間を終えて出てきたばかりであればそれも止む無しか。そして、リンゴ日報の創業者である黎智英氏が逮捕され、銀行取引を停止状態に追い込まれ、会社は先ごろ廃業するという前代未聞の抹殺行為が公然と行われたばかりだ。
振り返れば、国安法施行以降次々と繰り出される非民主化行為は一般人からみて、そんなことがよく出来るな!というか考えられないことまでやってしまう中国を見せつけられている。一昨年の11月に行われた香港立法府議会選挙で民主派が大量に当選した。これがきっかけで国安法が考えられたともいわれているが、施行直後の昨年11月には、議員資格に制限をもうけ、民主派議員数人の資格をはく奪している。そして、今年に入り2月には議員候補者とみられる民主派を総勢53名も逮捕している。うち47人は起訴となっている。当局がしっかり検分した結果、不起訴もいるという意味での迷彩を施すためのものか。
さらに、今月のことになるが32年前の天安門虐殺事件の追悼集会の会場封鎖で、実質上の事件隠蔽思考を見せつけたばかりだ。
国安法施行の翌月に新設された機関に「国家安全維持公署」というのがある。これは、実質的に香港政府の上位機関にあたると明確に示されており、今、香港警察によって行われている民主派取締り活動はこの公署による指示だという。すでに香港政府は形骸化し、対外的な政治イメージを持たされているだけの機関に過ぎない。国家安全維持法、海警法、反外国制裁法と繰り出す天下の悪法には、よくこんなことを考え付くなーという思いしか沸いてこない。我田引水もここに極まれりである。
今、わが国では渋沢栄一の素晴らしさを見直そうという観点が新1万円札とともに大きな話題となっているが、この渋沢の原点には「論語」の精神が脈々と流れている。渋沢の「論語と算盤」は150年ほど前のこととは言え、人の道を説く論語は今も立派に通用するものとして親しまれている。だが、現代中国は孔子の教えに忠実どころか、孔子の名の元に世界に身勝手な中国共産党思想を広めることに躍起なのだ。さしずめ、今の中国は「我欲と算盤」と私は表したい。
桜井よし子氏が「中国ほど悪い国はない」と平易でわかりやすい言葉を発しているが、まさに的を得た中国評だ。
人の口にいとも簡単に戸を立ててしまう国・・・中国。これから、教育や経済面で差別的恩恵制度を見せつける手法などで、時間をかけて香港を完全一国化していくに違いない。香港の民主派市民には思想洗脳という中国共産党の人権抑圧という地獄を覚悟する時代が待っているのだろう。
No.3377 海外事情に想う
今日は終日雨模様のようだ。春爛漫に勝る気候はないと個人的に思うが、やはり自然の息使いに水は欠かせない。久しぶりに色を濃くした庭をながめて良かったな-と感じる。ここ数日、ドウダンとサザンカにミカンの半切を指すと、即といった速さでメジロが飛来、ところが落ち着いてついばむ間もなくヒヨドリがギャギャーわめいてそこ退けとばかりにミカンを独占する。不思議なのは、鳥は目と鼻のどちらを餌探しに用いるのかと思う。とにかく小さい鳥が安心できる給餌をさせてあげたいと考え始めているのだが、物置の余り木片を手にし、構想を練ることになるやもしれぬ。のめり込みはしないが、好奇心がそうさせそうだ。
さて、大国と小国の差というか違いが如実にわかるニュースに接した。ここで言う大国は中国、小国はベトナムである。それはヒヨドリどころかまるで猛禽類のような中国ゆえに手に負えない。
中国は訪れてから既に30年以上経つ。上海、西安、北京の3都市巡りで8泊という一部仕事がらみではあったが、会社が慰労にと計画してくれた先輩社員との2人旅だった。それぞれの街で中国人アテンダントが付き添い、不安のない旅であったが、どのアテンダントも日本に行かずして日本語を学びたいと考えたそうで、いつかは日本に行ってみたいという日本への憧れを流暢な日本語で語っていたものだ。
西安のみならず首都北京でも牛車が大通りをゆったりと歩く光景に驚き、西安の街外れではのどかというよりは貧困風景をところどころで垣間見た。有名な西安駅を写真に撮ろうとホテルボーイに自転車を駆りて出向くと、そこは紅衛兵であふれていた。
上海では目抜き通りに路上店舗が連なり、種類不明のヘビやカエルが売られていた。実際に売買している場面にも出会った。名前の不明な四つ足のイタチに似た哺乳類などもその仲間であった。旅情をふまえ、熱処理の安全性を考慮して、油状という揚げたてのパンスナックを買い食いしたが案外に美味しかった。
移動は車だったが、上海と北京の交通事情は喧噪そのもの。どの車もまるでヒヨドリかカラスのようにクラクションを間断なく響かせていた。上海で一度だけ乗ったタクシーの粗暴運転は強烈なものがあった。今はどうなのだろうか。
目を見張るのは、言うまでもないことだが中国の歴史文化が息づく名所旧跡には圧倒される。壮大かつ絢爛豪華という点においてどの都市にも共通するものであった。
ベトナムにも6年前を最後に3回公私両面で訪れたが、柔和な人間性に中国との民族の違いを感じたものだ。今でも主流のトラフィックはバイクだが、半端な数ではなく、道路横断にはコツがあり、慣れるのに四苦八苦した。
両国はともに共産党支配国家ではあるが、現ご時世にあってはまったく異なるお国柄で、個人的にはベトナムに親近感を感じている。どこか憎めないお国柄である。
そんな両国であるが、中国はもとよりここ数年ベトナムからの留学生や短期労働目的の入国が増えているようだ。幅広い国から日本に出稼ぎにやって来るのはグローバル化ということになるのだろうが、犯罪のグローバル化は望むものではない。添付の記事はたまたま中国人とベトナム人による別の事件が隣り合わせで掲載されていたものだ。
これを見て感じるのは、昨年の年末年始から関東各地で発生した豚や牛の窃盗犯罪に加えスイカもそうだが、農畜産の一次産業品窃盗の多くがベトナム人によるもので、屠殺して肉を流通させようとする単純な犯罪が多くみられる。ベトナムには記念絵葉書に豚をバイクや引き車に乗るだけ載せて運ぶ光景を主題にしたものがいくつもある。ユーモアで受け止めていたが、複雑な気持ちになったものだ。
かたや中国人の犯罪はどうだろう。記事に見るように、サイバーテロ、ネット犯罪といったいわゆるデジタル犯罪が多く、30年前に訪れた中国のイメージはまったく影も形もない。私たちレベルというか日本の一般レベルではとてもかなわない知識の裏付けが有ってのことである。はたして記事にある指示役とはいかなる人物かといったところだが、注目は中国製のアプリが使用されていることではないだろうか。
いずれにしても、金額もそうだが犯罪規模は両国のそれでは明らかに異なる。
トランプ前大統領の対中国政策には中国製のアプリ及びスマホの危険性を訴えるものがあった。いわゆるファーウェイやチックトックであるが、私はBAZZや記事にあるウィーチャット、それとリモートワークもあって利用者が増えている会議アプリのズームもその類いに属するものとして敬遠すべきだと感じていたが、はたしていかがなものだろうか。ツィッターなどでは、トランプ通信の排除は徹底したが、反面チックトックの宣伝は執拗に画面に表示される。それは異様なほどである。
ASEANで南シナ海での中国の動向に最も反発しているのが隣国ベトナムである。ベトナムの香港化を憂うまでには至らないとしても、台湾・・・そして日本の尖閣、沖縄に目を向ける必要は迫っていると思うのだが・・・。
国の姿勢は弱すぎると感じるのは私だけではないだろう。ヒヨドリとメジロの違いではないが、そこ退け式の中国を止める手立てはあるのだろうかと思えてならない。
No.3373 危険な中国
今更といったタイトルだが、月が替わって今日2月1日に中国が法制化した海警法が施行されることになっている。反論する体制も無くあっという間に法律が制定され、しかもわずか1週間足らずで施行されるというのが一党独裁国家たる所以である。何事も自国の野望に添って素早く、したたかなことこの上無い。
尖閣諸島海域のみならず南沙、西沙も含むシナ海全域で航行の自由を独占せんとする中国に対して、日米豪印に加え、英仏独までもが対抗する姿勢を見せている。
ここ数カ月の中国は、その覇権主義を隠すでもなく戦狼意欲剥きだしと言ってもよいくらいだ。ざっと以下のようなことが示されている。香港・ウィグル問題は別とする。
◆昨年の8月26日のこと、西沙諸島海域で無人の商業船を標的にした対艦弾道ミサイルの発射実験を行っていた。無論、アメリカの空母を想定にした空母キラーの実験であり、内陸部からの発射を2発。一つは「東風DF26B」で射程距離4000㌔を青海省から、もう一つは射程距離1500㌔の「DF21D」を浙江省から発射。どちらもほぼ同時に命中し、敵艦に見立てた船は轟沈と相成った。
◆著名な軍人かつ国防大学教授が自らの著書で、今世紀半ばまでに中国の軍事力を世界最強にすると断言している。「戦場に2位という序列はなく、勝つか負けるかという結果だけがある」そして、将来起こり得る戦争を8カ所指定している。台湾、尖閣、ロシア、インドなどがあげられているとされる。
習近平の対米思考が、アメリカに追いつけ追い越せであり、それは経済面以上に軍事力の観点にあることがわかる。核軍縮の最大の障壁は中国にとって替わることも想定される。
◆中国としては3隻目になる空母が今年中に進水の予定となっている。今年が共産党創設100年にあたる節目の年であることから、軍事的誇示が狙いであることは言うまでもない。アメリカでもまだ1隻しか採用されていない電磁式カタパルトを採用するという。これは環球時報や中央テレビで報じ、国民の高揚心を煽ることも忘れていない。
◆今月20日にはインド軍とまたまた衝突している。小競り合い的レベルとは言うものの、双方共に負傷者が出た事実は終わりなき国境紛争も想定される。理由はインド側に施設を設けるなど、中国側の実効支配行動があげられている。
◆米露の核軍縮交渉の進展に賛意を示すものの、両国との弾頭配備数の不均衡を理由に核開発を進めるために自らは軍縮には応じないとした。中国人民大学教授は「米軍が増強している現実で中国が制限することはない。報復能力を確実にするために核攻撃手段を増す必要がある」とも語っており、実際は、核弾道ミサイルを搭載する戦略爆撃機の準備にとりかかっているようだ。
このように、香港やウィグルの非人権行為が日々行われている一方で、領土拡張のためには何でもやるといった中国共産党の世界制覇に向けた野望はとどまることがない。世界の平和と安定の為とは言うが、この先日本も香港やウィグルのような立場にならないと誰が言えるだろうか。もっとも、その前に台湾がどうなるかだが、海警法は今日にでも日本に対して適用され、襲撃拿捕される公船や漁船が出る可能性も有るのだ。尖閣海域は我が領海と言ってはばからない中国は、法律の効果を即実利のために実用しかねない。なんとも身勝手な法律を作るものだが、問題は日本政府の対応にもある。佐藤政久外交部会長をはじめとする外交部会が、対応対策を打ち出すことを政府に求めている。ジェントリーな日本的対応は中国に理解されるどころか、野望実現に向けた軽微なハードル程度と理解しているか、まったく意に介していないやもしれぬと思う。
最近の中国を今少し掘り下げてみよう。
香港の現状に習近平が、国家安全維持法を断固として執行し、暴力を止めていると香港政府執行部を賞賛している。施行以来、反体制活動家の多くを逮捕収容し、主力活動家の罪状を重いものに変更しているのもすべて本土意向があってのことであろう。人権無視暴力をやるだけやった後に暴力を止めているとはよく言ったものだ。
武漢では、WHOの調査団が入る段階で、コロナで家族を失った遺族への圧力もしくはニンジン政策が打ち出されている。遺族の主張が国家に不利になることを懸念してそのSNSグループの連絡網を遮断するといういわば言論統制などがそれである。家族の中には「調査団は真相を調べるべきで、私たちとの面会をするべきだ」と語る向きもある。5万円という金額で海外メディアの取材を受けないよう警告している例もあるという。
これらは、今回の調査団がもはや形骸化していることを示すもので、1年も経過して市場など視察しても、中国が原因とする要因など確認できるはずもなく、形式的な視察訪問レベルというのが関の山であろう。
No.3372 コロナ対策意見の多様性に疑問
ワクチン入手で世界が迷走している。欧州ではワクチンをめぐる争奪戦が活発だという。ロシアや中国製のワクチンは途上国対象に拡大している。その狙いは多くの人が共有する認識であろう。日本ではアストラゼネカが9000万人分を生産する当初予定が4500万人分になりそうだとの情報もあり、国ではマイナンバーとのリンクを検討しているとのことで、やむを得ないとは思うもののいわゆる上へ下への大騒動といったところである。
緊急事態宣言も3月7日までの延長が検討議論されている。この延長論を批判する向きもあるが、ならばどうせよと言うのか。代わりとなる見事な対論があるわけでもない。テレビで語る人達のいかにバラバラなことか。コロナに関する意見の多様性は国民不安を煽るばかりだ。
誰の責任でもない中でのストレスのはけ口が休日の商業施設への家族でのお出かけとなるのもわからないではないが、何のための緊急事態なのかと感じないでもない。かくいう我が家とて通販購入比率が高くなってはいるものの、すべてを対象とすることは不可能ゆえ買物には出かける。つとめて明るい日常生活を心がけているが、確かにステイホームも疲れるものだと実感している。
国政の指針に添う形で地方政治は進まざるを得ない。多くの自治体はもはやコロナ対策における予算形成は難しい。コロナ収束に向けたワクチン接種計画が、国自体も迷走する現状にあって、個々の自治体の知恵の発揮し処であり、議会も議員も側面から協力していくことが求められていると思う。
既に数日前から定例議会が始まっている自治体もあるが、幸手市は今月22日が開会日である。その前に、ワクチン接種に関する予算審議のために9日に臨時議会が予定された。早ければいいとか、急ぐことが必要だとはまったく思っていないが、とにかくスムーズに接種事業が進むことを願う。
ちなみに、ごく最近まで幸手市と秩父市、日高市が似たような感染者数で推移していたが、今や圧倒的に秩父市が幸手市を40名ほど上回っている。もちろん、理由は不明だがロウバイや氷柱観光をマスコミがもてはやす向きもあり、昼間人口が増えていることや、高齢者施設での感染者が増えている可能性が考えられる。どこで感染するかわからないのだから、くれぐれも基本的自己防衛しか今出来ることはない。著名人のコメントもいろいろだ。社会が多様性を認める方向に傾いているが、ことコロナ感染対策について勝手なことを言う著名人発言に惑わされることなく、自らの思いを優先することがベストだと信じている。