前号でご案内したワクチン接種の予約が殺到したため、ひとまず受付を打止めとすると市の発表がありました。当初485人分の供給量に対して予約が殺到し、満了に達したということです。とくに5月6日から15日は集中したそうです。次の予約開始は5月10日に再開しますのでそこまでお待ちください。供給量が少量限定かつ間が開くことから接種計画の難しさを担当部長などには指摘していましたが、遅くなれば幸手市は何やってるんだとの批判も出ることも想定されることから、これが良策というのは無いと判断してのことです。
電話がつながらないとの相談を昨日いただいたばかりでしたので、この市の発表はさもありなんと感じています。いま、NHKのニュースで、八王子市の受付状況が流れています。あるお年寄りが30分かけて諦めたと。結果は1時間足らずで1,900人分の供給量の予約が完了したとのことです。これが実態ということでしょうから、市民の皆さんにはご理解いただくしかありませんし、そのようにお願いいたします。
記事一覧
No.3400 接種予約一旦中止
No.3399 幸手市ワクチン接種計画
幸手市の感染者が今日夕方届いた速報で131人になりました。私は、感染者情報は市民の関心度を上げることにはつながりますが、無用な推測や不安の源にもなりかねないと考え、それは幸手市ホームページでと考えています。実は、埼玉県では各自治体に、病院療養者の退院数、自宅療養者の日常生活への復帰数などの情報は与えているものの、それを公にすることは控えるように指示しているということです。つまり、今現状の療養者が何人なのかが大切なことだと考えているからです。増えるばかりの数値で止めておくことに何の意味があるのかと思います。
さて、別の速報が届きましたのでそれを紹介します。これらは16歳以上の市民全員に関わることです。5つの添付資料を合わせてご確認ください。
尚、最近添付資料が小さくて視にくいというご意見をいただきましたが、個々の添付資料の上でクリックしていただきますと大きな画面になりますのでよろしくお願いいたします。
要項内容は・・・
■65歳以上の接種会場
1.個別接種会場4カ所と内容
2.集団接種会場5カ所と内容
■高齢者の移動手段の確保について
■接種会場以外での接種について
■16歳から65歳未満の接種について
■接種券の郵送について
■相談体制及び予約の確保
1.コールセンターの設置
2.予約の方法
■住民への情報提供
1.媒体
2.説明会の実施
■副反応等に対する対応(ワクチン亜接種では副作用表現はしない)
▪️7月末までの会場別日程表
No.3394 ワクチン関連2話
昨日、ワクチンの第5弾が空輸されてきた。およそ一人2回分として65万人分ということである。1億2千万人に行き届くにはまだまだといった状況だ。すべての自治体がワクチン接種に右往左往といった様相で、特に医療機関の少ない自治体では接種医療者の確保が出来ていないと言われる。ともあれ、すべて準備万端整ったとしてもワクチンの入荷次第というのは、行政担当者にとっても国民にとっても何とも悩ましい限りといったところである。
今日の朝刊では、ワクチン接種について県内自治体に関する情報として2つの関心事が報道されていた。
1.戸田市
同市では4月12日に975人分、26日に485人分の計1460人分のワクチンが供給されるという。それを85歳以上の高齢者と施設入居者を対象に優先接種すると報道されている。同市では戸田中央総合病院でクラスターが発生した事情もあっての思慮と推測するが、やはり大きな理由はワクチンの入荷量との兼ね合いもあったものと思われる。県議時代の同期である菅原市長は、当時から溌剌気鋭の活動をされていた方で、重症化リスクに配慮した戸田市の施策は大いに参考となるのではないだろうか。
ちなみに、幸手市に市民用として最初に入荷するのは975人分で、4月26日の予定となっている。戸田市より2週間遅いということになる。国と県は人口その他諸々を鑑み自治体別に発送時期を区分しているようだ。それについては、事情が事情だけにやむを得ないかと思う。
ただ、幸手市がせっかく75歳以上を対象に優先案内を発送しても、次の65歳以上にもワクチン入荷前に案内が届くことにもなり、区分した意味が無いということになりかねない。混乱するのが最も憂うところなので、そうならないよう工夫してもらいたいところである。
2.宮代町
ひと月以上前になるが、ある市民から宮代町ではワクチン接種1回につき1000円分の商品券を配るらしいが幸手市ではどうなの?と言われたことがある。
その時の私の感想としては、接種自体はあくまでも住民個々の意志を尊重するべきで、接種を促したい気持はわかるが行政としてニンジン施策的な内容を思考するのはいかがなものかと感じていた。しかも、それにより地域経済の活性化につなげたいというのもわからないではないが、医療福祉をそこに結び付けることがはたして理解されるだろうかとも。
昨日行われた同町議会では、その施策予算約6,500万円を含む約1億7805万円の補正予算が賛成6,反対7で否決された。国の交付税の用途としてより有効な使い方があるのではないかと言うのが反対の主旨だったようだ。
結局、補正を組み直し、改めて臨時議会に諮るかどうかといったところと思うが、新井町長はワクチン接種率が上がればPCR検査の必要性が減る。再度、調整と議員協議を進めとりまとめたいとしている。新井町長の考えも理解できる内容で、悩ましい例がそこかしこにある現状のワクチン接種対応である。
No.3393 ワクチン接種の詳細及び新情報
まずは添付資料のように、幸手市におけるワクチン接種に関する新たな方向性が昨日の議会で報告されましたのでご確認ください。
過去ブログでもご案内しましたが、私が意見提案した2つの内容に対して取り上げられています。
◆ワクチンがまとまって供給される状況にはないので、接種対象者の年齢を75歳という区切りを設けて、そこから始めたらどうかという提案に対して
75歳以上を対象に、先行して案内を発送することになりました。
◆アスカル幸手という市の施設に対して、指定管理者の存在があるのを承知で230万円のコストをかけるのはいかがなものかとの意見に対して
アスカル幸手は使用しないこととなりました。ワクチン供給の実情から、アスカル幸手を必要としないと判断したこともあると思います。
また、今年度最後となる補正予算が上程され、ワクチン接種に関する予算として13,072千円が組まれ議会可決しました。その内容は・・・
◆集団接種会場循環バス運行業務委託料 5,093千円
◆シャトルバス運行業務委託料 7,413千円
◆その他
といったところで、この二つのバスの運行の詳細は後日市民に案内があるということです。議会でも、会場までの足に困る人もいることを考慮する必要があるのではないかとの発言もあったことから、市が配慮したものと考えられます。
ワクチンについては、供給及び副反応、それと中国とロシアによる行き過ぎたワクチン外交もあって世界的に迷走状態にあります。私たちはこれに惑わされない様に命を守る行動をすべきと考えますが、マスコミ報道もあって、次第に抵抗感を持つ人が増えることを懸念しています。
幸手市では24日の水曜日から医療従事関係者の皆さんが、東埼玉病院を中心に接種を開始するということです。
とにかく、ワクチン入荷情報が確定しないということで、2回目の接種がいつ頃になるかといった更なる具体性に言及できない状況はご理解いただきたいと思います。
No.3389 新たな感染者
午前中の№3388で、幸手市のコロナ感染者が3ケタに達したブログを書いたばかりでしたが、夕刻になって新たに3名の感染情報が届きました。これで103ということですが、この1週間の増え方は今後どうなるかという思いが募ります。
101例目は20代男性学生で通学先に陽性者あり。102例目は50代男性会社員で陽性者との接触あり。103例目は20代女性会社員で陽性者との接触あり。それしかない情報ですが、市内でのクラスターの発生がないことを祈るばかりです。
現在、21日までの緊急事態宣言延長が、そこで解けるかどうかという議論が国政と1都3県において伯仲しそうな五里霧中の矢先です。幸手市だけの問題ではないにしても、下げ止まり、リバウンド、変異ウィルスの拡大といった今の状況が続けば、再々延長もやむを得ないという結論になるでしょう。とくにフィリピン型変異ウィルスの国内潜伏については、国の水際対策の弱さに問題があると感じていました。元々、そこに問題指摘をする有識者が少なくなかったのです。
今、BS1のワールドニュースはコロナ一色です。イギリス全土での外出禁止やイタリアやインド各地での学校閉鎖などのロックダウン措置・・・世界の混乱が重度化している中、五輪への影響も心配されます。
私はこのブログで感染情報の役割を担う思いはなく、幸手市のHPでご確認いただくことが本来だと認識しています。それはアクセス数からいっても私のブログが万全ではないからです。が、余りにも増え方が異常な事態と感じ、続けての書き込みとなりました。
あくまでも状況次第ということで今後もお知らせすることはあるでしょうが、要するに、くれぐれも読者の皆様には自己防衛の意識を高めていただきたいというのが切なるお願いとご理解ください。
高知の海が望めるゴルフ場で行われている女子プロトーナメントを見ていたら、上位で優勝を狙える位置にいるプロがマスクをしながらラウンドしていました。強風下でのことでもあり、思わずオッと感じたものです。
No.3388 幸手市感染者3ケタへ
令和3年になって幸手市の感染者が他の自治体と比べて増えるスピードが弱まり、実質的に一昨日までは41市の中で唯一の感染者100人未満となっていました。ところが、ここ数日連続で増え、とうとう100人の域に達しました。
今朝の朝刊ではまだ+1の98人となっていますが、昨日+2の連絡があり3ケタ突入。気になるのは、98人目が30代男性自営業で家族が5人あり、99人目が50代女性無職で家族が4名、100人目が10代男性学生ということで、やはり家族が4人となっています。この3名全員が陽性者との接触があるということで、その接触者が外部なのか家族なのかによって状況はまったく異なるわけです。家族感染を考えれば、増える速度は更に上がることも考えられますし、どこで感染したかによっても今後に与える影響が心配されます。
ご承知のように、県は感染経路や場所を明確には伝えてはいないので、不安な想いが膨らむのも仕方ありません。もっとも、この状況は当初からのもので、個人情報や差別といった観点から極力基本情報しか流さない県の対応は続いています。
そうであれば、自分で出来る防止策を改めて意識した上で、それを徹底するしかありません。
今朝の読売が伝えるところでは、県及び大野知事は「感染者は下げ止まるどころかリバウンドの状況を示している」としている。更に、カラオケ特に昼カラオケで高齢者の感染が急増している」と場所の特定に踏み切る発言をしました。加えて「変異ウィルスの感染者が増えている」ことを懸念するとも。
昼カラオケは幸手市だけのことではなく、全国的に時短要請に応じる形で昼のみの変形営業が当たり前のようになっているようです。営業する側の気持ちがわかるだけになんとも言えない気持ですが、現実は感染者がそれとは知らずに退屈しのぎに出かけて媒介となっているとの想定も成り立ちます。そして、同席していたお客さんのその後の行動によっては・・・つまり、感染者が来ていたとは知らない場合が自然なことでしょうから、誰の責任でもないながら事は尋常では無くなります。自分が感染したから人にうつしてやろうという不届者がそうそういるとは思えません。
ともあれ、これは自己防衛、自助の世界が基本だと考えての行動あるのみ。そう考えるしかありませんね。