記事一覧

No.3231 成人式に想う

2020.01.13

 昨12日、幸手市の成人式にお招きいただきました。434人が新成人として新たな人生をスタートすることになりました。
 おめでとうございます!!!
 そうは言っても、はっきりとした意識の違いや具体的な生活の変化があるわけではないと思います。あえて言うなら心の変化があるや無しやというところかと思います。

 全国的には今日が成人式の街も多いと思いますが、幸手市の場合は、挨拶に立つ方々の話にベリーサイレンスな状態で聞き入る厳かな雰囲気の式典でした。可愛いなあというかなるほどなあと思ったのは、実行委員会が作成したパンフレットの中に20年の歩みと称し記載されている内容です。これまでの20年で思い出に残る出来事として12項目を挙げているのですが、それがなんとも言えず微笑ましいと感じるのです。
 2003年 スマップ 世界に一つだけの花 210万枚の大ヒット 
 2004年 ニンテンドーDS発売
 2006年 荒川静香がフィギアスケートで日本人初の金メダル
 2008年 バラク・オバマ黒人初のアメリカ大統領になる
 2010年 はやぶさ 小惑星イトカワから地球へ帰還
 2012年 東京スカイツリー開業
 2014年 日本一高いビル 「あべのハルカス」が完成
 2016年 スマホアプリ「ポケモンGO」配信開始
 2017年 安室奈美恵の引退発表
 2018年 DA PUMP「USA」が大流行
 2019年 新元号が公表
 2020年 成人式
となっています。まさに、金田一耕助的?に頭を掻きながら世代間に首をうなづく感じです。
 

 ところで、これはあまり笑える話とは思えないのですが、男子中学生のなりたい職業ランキングの日米の違いをご紹介します。というより、テレビで報じられたものです。
<日本>
 1位 YouTuber
 2位 eスポーツプレイヤー
 3位 ゲームクリエーター
 4位 ITエンジニア
 5位 社長
<アメリカ>
 1位 医師
 2位 教師
 3位 ITエンジニア・技術者
 4位 デザイナー
 5位 軍人
とまあこういったことになっています。あくまでも中学生のことですので評価評論に及びませんが、他国のランキングも知りたくなるといった感想が正直なところです。
  

No.3058 けなげな子ども達に逆感謝

2018.11.22

ファイル 967-1.jpeg一昨日のこと、長倉小学校で通学児童の安全のためにスクールガードをしている方々への感謝の会が開かれました。全校生徒が体育館に揃い、当日都合のついた総勢24名の見守り隊員を拍手とフラワートンネルで迎えてくれました。毎日顔を合わせる子どもが手を振ってくれるとなんとなく顔がほころんでしまいます。6年生による代表挨拶兼感謝の言葉に胸が熱くなり、逆にえらく高価なお返しを貰った気分。歳と共に涙もろくなってきたせいか、こういう儀式にはほとほと弱くなりましたね。その後、1年生と上級生の2人組みから花と感謝状のセットをいただき、15枚ほどの生徒直筆の感謝状の束に目をやるとまたまたウルウル感覚に。屈託のないけなげな子どもたちはまさに癒しの範疇に入る存在です。
自分としては、香日向小学校廃校後、長倉小に通学し始めた24年4月からボランティアとして始めたことが、行かないと子ども達に会えないと感じた頃から、その日1日の元気を貰っているというのが実際のところです。これから益々!と感じ入った次第です。子どもたちがくれた感謝状の一部を掲載しますが、可愛いい!ではありませんか‼️
ファイル 967-2.jpegファイル 967-3.jpeg

No.3010 県立高校再編整備計画

2018.07.14

アイコン

 暑い! 身体の真から火照る感じで、外に出ただけで汗がほとばしる。ここ数日の間に40度を超す地域があると予測されているが、埼玉北部も全国に知られた熱暑地域ゆえ過ごし方には重々ご注意を。
 
 数日前、ある市民から思わぬ内容の☎をいただいた。
「幸手桜高校が廃校になるらしいという話、枝さん聞いてる?」 
 県立高校の再編整備は平成11年に計画の第一歩が示され、具体的な統廃合は平成17年以降3期にわけて実施された経緯がある。22年2月に出された最終計画に幸手高校と幸手商業高校の統廃合が組み込まれ、25年4月に2校は幸手商業を校地校舎として残す形で幸手桜高校として生まれ変わった。私との関係でいえば、県議当選が23年の4月なので、その1年前に具体的計画が提示され、当選2年後に幸手高校が閉校したことになる。この時点で県全域で10数校の閉校と定時制が廃止されたりした。
 その後、昨年の秋に第二次と言ってもよい再編整備計画が報じられている。しかし、県はまだ具体的な内容を発表している段階にない。数人の県議に確認したが、学校の名前はどこにも出していないし、文教常任委員会でもそうしたやりとりはないということである。
 私に連絡してきた市民は、ある会合の場で「幸手桜高校がなくなるということらしいですよ」と言う人がいて、けっこうな騒ぎになったというのだ。幸手市民としてそれは大事ということで閉校の反対署名運動をしないといかんなあという話まで出たそうだ。火もないのに煙を立てて大騒ぎというのも困ったもんだと瞬間感じた。噂の一人歩きは、こうした話には付き物だ。県が何の具体像も示していない現時点ではどうにもしようがない。県内全域でそうした騒動になり得るし、地域の学校が対象になれば当該地区の県議も黙ってはいないはずだ。県もそうした反対騒動が発生する確率の高い計画と認識しているからこそ、じっくり専門家を含めて検討していると思われる。高校生の人口も激減する方向にあるということであれば再編計画自体はやむを得ないものがあると感じている。
 しかし、幸手はまだ5年前の最も新しい統廃合地区であり、「さっしょう」「さちこう」の伝統的愛称が無くなるという辛さを味わったばかりだ。この経緯をふまえればむやみやたらに再度幸手に残ったたった1校の閉校を県が考えるだろうかと思えなくはない。たとえば、隣町の杉戸には杉戸高校と杉戸農業が現存している状況もある。ここは県の具体的計画を待つこととして、推測で伝聞が広まることの無いよう静かに応じたいところだ。

No.3000 躾、体罰、折檻、虐待

2018.06.11

アイコン

「昨年、春日部市と新座市で父親による虐待で男児2名が亡くなりました。最近では、千葉県で子供に車のバッテリー用の希硫酸液を目に注入していたという信じられない虐待もありました。こうした児童虐待事件は後を絶たないどころか増加傾向にあります。いたいけな子供の虐待は社会全体で防止し、撲滅しなければなりません。春日部市の例では、要保護児童対策地域協議会が見守りを続けていました。この時点で危険域に入っていたわけですが、同協議会はネグレクトの危険性はないと判断し、保護対象からはずしました。その後、市のケースワーカーが訪問を重ねていましたが、対象からはずした9ケ月後に会えなくなり、更に8ヶ月後に男児は亡くなりました。小さなうちから虐待を受け続けるとそれが当然のこととなってしまい、子供自体が虐待を受けているという自覚が生まれないそうです。私は、この児童虐待に関しては新たな法規制が必要と考えます。既に、大阪、和歌山、三重の三県で児童虐待防止条例が制定されております。早期に虐待を発見し、安全に子供を保護するための条例は埼玉県でも緊急に考慮すべきものと考えますが福祉部長のご所見を伺います。
 次に、県警が平成22年に取り扱った児童虐待事案は340件でしたが、驚くことに翌年には948件で608件も増加しています。警察が関わる数が増えたことについては評価がまちまちですが、私は、警察は今まで以上に虐待撲滅体制の構築に向けて関わりを深めていくべきと考えます。県警本部長のご所見を伺います」

 この文章は、埼玉県議会平成24年6月定例議会において私が行った児童虐待に関する一般質問です。質問項目が複数に及ぶことからそれぞれを深く掘り下げることは至難であり、短文にどれだけのエッセンスが盛り込めるかといったところなのだが、読み返してみると、今回の目黒の虐待死事件の問題点を言い当てている。もっとも、それも当然のことで、この質問を項目として提示したのは、児相まかせの縦割り行政では虐待が減ることはないと考えての質問だったからだ。事実、質問の対象にしてほしくないという執行部の雰囲気を感じたものだ。
 「しっかりするから、もうおねがい ゆるして」 これは、船戸結愛ちゃん5歳が書き取り帳につづった反省文とされる文章の一部だが、私には反省というよりは命乞いの叫びにも感じられ、非道・鬼畜な親への憤怒が止まらない。この虐待は香川県で2度の児相保護があり、東京品川区の児童相談所にもその情報は連絡がなされていたというのだが、心の足りない仕事に終始した結果、悲劇の結果を招くこととなった。そもそも、訪問しても合わせてもらえない状況は只事ではないと判断すべきで、そこで警察にゆだねることが何故出来ないのか! この児相から警察の連携がシステム化されているのが全国で高知、愛知、茨城の3県だけという報道にも驚いた。先進的に県条例を制定している前述の大阪、和歌山、三重でさえ相変わらずの警察介入の制度化が未整備だというのだから、何か制度化を阻む壁があるのかとの疑問が生じる。

 この質問をした2ヶ月後、平成24年8月17日に、今回の目黒虐待死事件で的確なコメントをテレビラジオで発信されている後藤啓二弁護士に講師を依頼し、自民党県議団の勉強会を提案し、実施した経緯がある。講演のテーマは「子どもを虐待から救うために」だった。この時期、私は県議会に児童虐待撲滅推進議員連盟の立ち上げを提案した。そこで議論・研究して議員提案の条例を作りたいと考えたのだが1期先輩の議員に少し待ってほしいと言われ、結局任期中に立ち上がることはなかった。その後、虐待に関するプロジェクト勉強会が出来、昨年の6月議会で「埼玉県虐待禁止条例」が制定された。残念ながら児童虐待は一向に減る気配がないのは無念と言うしかない。後藤弁護士が説いている解決策に県が踏み込まない現状なのだ。もちろん、3県を除く44都道府県が同じ状態ということなのだが、虐待の多い東京や大阪などはあまりにものんびりしすぎている。小池都知事の今回の事件に対する感想は「どうにかならなかったものか」である。問題意識の無さ過ぎにあきれてしまう。
 3000号は、私の活動テーマの一つである児童虐待を選択したが、次号もこのテーマになることは決まりです。もう少し後藤啓二弁護士の考えに触れてみたいものですから。

No.2979 涙腺がゆるむ季節

2018.03.23

アイコン

 さあ、明日からは春暖まっしぐら! 大宮あたりまでは桜前線5分咲きとなり、権現堂桜堤も今か今かと期待が高まっているといったところ。
 今日は市内小学校の卒業証書授与式(昔は単純に卒業式ではなかったか)が行われた。私も地域の小学校にお招きいただき出席させていただいた。そのたびに想うことがある。今日は涙腺ダムに水を貯めたまま放流しないようにと式に臨むのだ・・・が、恥ずかしいとか、男のくせにとかという問題ではなく、しっかり見届けたいのにそれが出来なくなるから・・・ということにしておいてください。
 さて、同校の校長との拘わりを少々。彼とは、私が平成15年に市議になった頃に彼が市の教育委員会職員だった頃からの知り合いである。その彼にとって今日が最後の卒業式ということだった。真っすぐに子供の成長を見やり、落ち着いた安定感のある教員精神を持った人物だと感じていた。いわゆる私にとっても想い出深い教育者の彼を、今日は子どもたちの動向とともに注目して見ていた。79名の卒業生に卒業証書を渡す顔つきは1枚1枚記憶に留置くようにも見えたし、緊張感が感じられた。もはや校長式辞の段階から最後まで感無量の淵に入り込んだかのような立ち居振る舞いだった。後半の卒業生と在校生の巣立ちの言葉のやりとりには誰しもがうるるにはなるのだが、校長は目を真っ赤にしたままうつむき加減でたたずんでいた。有能な方との想いから彼はまだまだ教育畑で活躍できるし、してもらいたいと思ったが、しばしゆっくりした後、家業を見つめたいということだった。38年間のお勤めご苦労様でした。最後の4年間を最も近い学校で締めくくっていただき感謝と敬意を表します。

 ところで、今日の卒業性79名の名簿を見て頭を悩まされた。なんと読むのか??? どうでしょう、皆さん少し考えてみてください。
天翔、深昊、佳儀、風翼、澄海、奏太、埜藍、花奏、和音、暖、力馳、音奏、琉月、來弥、咲光、凛綺、愛叶、彩、真倖、美芳、どうですか。のちほど親御さんが一生懸命考えて付けた名前の読み方をご紹介したいと思います。おそらく推測した読み方とは違うと思いますよ。なにしろ対象の漢字を画面に引くだけでも大変です。単純な変換だけでは出て来てくれない文字もあるんすから。

No.2951 大相撲の未来に想う

2017.12.29

アイコン

 大相撲がスポーツかどうかは議論の別れるところだが、スポーツニュースのひとつになっているのは確かである。ところが、今やスポーツニュースどころか、すべての報道番組のみならずワイドショーでも格好の材料として2ヶ月間君臨している。国の最大のニュースであるかのごとくに。
 きょうの危機管理委員長の貴乃花親方にたいする発言を聞いていてオヤ?と思った。「警察に行く前に警察に行くことについて報告がなかった」この発言の裏を考えれば「もしも報告があったら警察に行くと騒動になるから行くな」という答えが透けて見える。その場合、もしも警察に言ったら貴乃花親方は重大な指示遂行義務違反として懲罰の対象になるはずである。随分と協会論理はむしがいい。
 モンゴル相撲にいいように国技を牛耳られて、伝統歴史をないがしろにされているという声もあるが、一部それは認めたにせよ、15歳前後から食う寝る稽古の一日人生しか送っていない力士が運営する団体に近代的経営感覚が反映されているとは思えない。相撲をとるだけで20歳前後から社会にチヤホヤされ、親方株を持てば30前後で引退後は弟子を持つ。弟子を育てるというか鍛える場面で人間的に未熟な面が顔を出すのはいた仕方ない。言わばデジタル経営ではなくアナログ経営とでも言うべきか。アナログにはアナログの良さがあるはずだがどうもそれが感じられない。申し訳ないが、この騒動で顔と名を出した八角、春日野、鏡山といった親方衆の態度発言は洗練された経営陣の一角とは感じられなかった。もちろん貴乃花親方の対応も理解に苦しむ。白鵬に代表する乱暴狼藉や同部屋以外の力士と毎夜飲みふけるなどの現在の大相撲のあり方に対する危機意識が今回の手法に至ったというのでは大人げない。やり方が間違っている。
 実はもっと単純なことだったかもしれないのだ。警察に被害届けを出して直後に協会に報告すればよかったのだ。付け加えれば、その時の加害者をその場にいた全員、つまり白鵬も鶴竜もすべて対象にするべきだった。そして危機管理委員には貴の岩の入院している病院まで聞き取り調査に来てもらうべきだった。今、ここにきてはもうどうしようもない状況である。
 驚天動地な考えかもしれないが、いっそのこと貴乃花を中心に別の大相撲組織を立ち上げるというのはいかがなものだろうか。巡業ではなく、政令指定都市などでの場所を年に一度でも設定すれば充分共存共栄の道はあるのではないだろうか。もちろん、それそのものが日本の大相撲の正しいあり方と活性化につながるのであればの話だ。もうカチ上げ、張り手、ダメ押し、ケガ、そしてイジメ、暴力の多い相撲の世界から脱皮してもらいたいし、低次元のニュースの対象になってもらいたくない。相撲をこよなく愛される天皇陛下を嘆き悲しませることの無いように。

ページ移動