記事一覧

No.2184 荒川区汐入東こども園&小学校

2012.05.18

 今夜は集中してブログ書き込み。毎日一定の時間が取りにくいので、流れが大切だ??? いよいよ雨足は強くなっている。明日の予定が心配だ。

 14日の月曜日のこと。前々から視察してみたいと思っていた相手先を訪ねることができた。ひと月ほど前から計画していたこころみで、同期仲間に声をかけたところ総勢8名での視察と相成った。場所は東京荒川区の汐入東こども園と小学校が同居する施設。なんと8階建ての超近代的教育施設なのだ。
 そこで園長さんと校長先生のお二人に伺ったお話は、どれも新鮮なものだが、苦労話はとくに園長さんから出たように感じる。幼保一体の難しい一面は、私が予測していたのとほぼ同じ感覚で実際にあるらしい。詳細はここでは省略するが、とにかくこの施設は全国的にも先進的例として視察申込みも多いという。
 写真はそれぞれ、外観、玄関、屋上開閉式屋根付きプール、6階体育館床、7階体育館観覧フロア、教室間が開放可能な広々設計などなどじっくりご覧ください。
 なお、この施設は白鬚橋付近の首都高眼下の隅田川向こうにあり、それとわかる建物です。

ファイル 122-1.jpg ファイル 122-2.jpg ファイル 122-3.jpg
ファイル 122-4.jpg ファイル 122-5.jpg

No.2172 日本会議地方議員連盟

2012.04.15

 12日のことになりますが、「日本会議地方議員連盟」の総会が参議院会館で開催されました。
 基調講演は慶応義塾講師の竹田恒泰氏による「女性宮家創設は皇位継承と切り離せない」と題するものでした。この女性宮家という耳障りの良い、しかし実際は仕組まれた皇室方向転換への警鐘を鳴らす内容に会場一杯の参加者は理解を同じくした雰囲気でした。
 要するに女性宮家とは現在8人いらっしゃる独身の皇族女性に民間男性から婿を迎えるというものであり、これが将来にわたりどういうことを意味するかということです。
 宮家創設は、年間700件もの天皇陛下の公務を減らせることができるというのだが、陛下の公務は陛下だけができる公務であり、万が一、これに代理を立てるということがあれば、それは皇太子殿下があたるということであるから、女性宮家の創設は陛下を思うという形を作る耳障りの良い主張でしかないというものです。
 問題は陛下をお招きすることが、各省庁や地方議会などの言わば利権の構造になっており、それを裁き切れない宮内庁に大きな問題があるのだということです。よくわかる話なのです。
 櫻井よしこさんなども同一の理由で反対しており、野田首相は皇室典範などに詳しくはないので宮内庁の提案に早速乗ってしまうのだと憤りも含めた講演内容でした。

その他
◆東日本大震災の復興対策について
◆尖閣諸島上陸支持議員九州議連設立
◆尖閣を守れ!領海警備の法改正について
◆左翼思想が影響を持つ教科書採択について
◆自治基本条例の阻止について
◆外国人への土地売買禁止条例について
◆中国領事館問題について
◆人権委員会設置法案阻止について
◆名古屋市長の南京事件支持について
◆国歌斉唱起立条例について

 などなどについて、全国の地方議会議員による報告および協議が約3時間半の長丁場でみっちりおこなわれました。満喫度の高いセミナーでした。
 来賓には同会懇談会会長でもある平沼赳夫氏が、とくに人権委員会設置法案はとんでもない売国法案だということを力説しておられました。
 他に、元埼玉県教育委員会教育長だった高橋史朗氏の顔もありました。この方は現在日本の将来は教育にかかっているという観点から「親学」というテーマで活動している方で、まさに方向性としては私もまったく同じ考え方であることが再認識できました。

No.2145 香日向小は私たちの心に永久に不滅です!

2012.02.05

アイコン

ファイル 83-2.jpg 昨2月4日、私の住む幸手市香日向地区の香日向小学校で閉校記念式典が行われた。閉校という寂しく悲しい出来事に記念という言葉はどうだろうかと思わないでもないが、やはり記録として念ずると理解するならば、それはそれでということなのだろう。
 バブル期に開発された大型住宅地で、通学区域も同地内に限定されて創立された小学校にとって、来るべき運命だったとは思うものの、我が地域のことであればこそ、なんとも言いようのない寂しさを感じる。

 ご臨席いただいた歴代校長もなつかしい顔、顔、顔で、とくに我が次男の思い出を語ってくれる初代校長のお元気な姿に目が熱くなった。「もう34歳になるくらいでしょう」「ええ、二人の子持ちですよ」「22年はやっぱり長いということですね」「・・・」
 
 この閉校に最後の校長として臨んでいただいた大塚喜美子校長をはじめ、同校22年の歴史をつちかい、子どもたちのためにご尽力いただいたすべての皆様に敬意と感謝を申し上げたいと思います。
 4月から統合される学校に新たに通学することになる子どもたちには、明るく伸び伸びと新学校生活をおくってもらうことを願うばかりだ。

 香日向っ子、ガンバレー!!

 

ページ移動