記事一覧

No.3642 一般質問=幸手の学力

2022.12.06

 昨5日、一般質問3日目で自分が11時半頃から昼食を挟んで2時半近くまで登壇した。
1.帯状疱疹ワクチンについて
2.教育問題について
 ・不登校児への支援
 ・小中校の学力
 ・学校統廃合協議の進捗状況と課題
3.中央地区産業団地の拡充について
 以上の3項目について質問しましたが、教育関連の質問は改選以後、ほとんど毎回しており、テーマも多岐に及びます。今号では小中校の学力について、その内容を大まかにはなりますが、お示ししたいと思います。

 質問の意図は、ヤングファミリーにとっては高校や大学進学、やがては社会人へと我が子が成長する過程で、大きな関心事であると同時に、街の未来形成にとっても欠かすことの出来ない行政テーマだという理念からです。
 更に、街で出会う顔見知りの方から言われることへの疑念からです。それは、「幸手は財政は県内で最も厳しい市ということだが、子どもの学力も最低のランクだそうだね」という言葉です。親御さんにとってはショックなことですし、私の頭には「そんなことはない」と思いつつ、具体的にそれを打ち消すことが出来ずにいたからです。
 そこで、添付した資料のような表を作って、質問に臨みました。申し訳ありませんが、スマホでは見ずらいと思います。
 この表は、毎年埼玉県が行っている小学生4,5,6年、中学生全学年の学力結果です。実は、県が発表するのは年度毎にすべての自治体を1行で学年別に示す一覧表なのですが、これだとルーペが必要なことと、なにより、単年度の結果ですので学年変化を見るのは不可能なのです。
 つまり、2017年に小学生4年だった児童は2018年には小学5年になるわけですが、その同年代変化を追いかけにくのが県の表です。それで、県の表を5年分印刷して、そこから抜き出す形で作り替えてみようと思ったのですが、かなり目と時間を使うことになりました。選抜した自治体は、なるべく幸手市と人口同規模を要件に抽出しました。

ファイル 1569-1.jpg そこで、私はそれを科目別を主体にし、年度を数年にわたって示すことで理解しやすくなると考え、作り直してみたのです。幸手市の部分に斜めの線が引いてあるのは、その線を追うことで、同じ子どもの変化がわかるということになります。ただし、それだけでは年度によって設問の難易度が違うので、正答率が上がった下がっただけでは本質は見えません。そこで、他の自治体の正答率との比較によってそれがある程度読めるということになります。なお、正答率欄の白地の部分はその年のテストを受けていないということです。
 
 そして、同じ年度の、同じ学年、同じ科目ごとに最高点を青字で、最低点を赤い字で示すことで、自治体別の大まかな学力及びその偏差が見えてくるのです。その結果・・・
◆東京に隣接する南部C市の学力がすべてにおいて高く、近隣D市がそれに就く状況にあることがわかります。
◆北部、西部の自治体に最低を示す赤字が多い。
◆幸手は中学生になって学力が低下する傾向にあることと、英語に関しては最も低いと言える結果が表から判明します。
 しかし、県内最低ランクの位置にあるという説は違うことがわかります。このあたりは、教育長が小学生レベルでは上から3分の1程度にあると答弁しています。ただ、私が指摘した中学生で低下する傾向と英語の実態については、なんとか打開したいとも述べていらっしゃいました。

 
 中学に進んでから低落する原因としては、小学校で上位に位置していた子どもが市内の中学校に進まず、市立中学を選択するという実態も、かなり前の一般質問で確認していますので、どうにもならない不可抗力的な現実など、いろいろな事情が考えられます。しかし、その克服のためには、やはり中学のレベルを上げるしかないと思います。とくに英語力の向上はなんとしても求められるところです。
 そういった論議を一般質問のたびに山西教育長とさせていただくのが通例となっています。もっとも、教育問題や子どもが難儀する時代のテーマを主体的に質問通告することを私の主眼としていますので。
 文字文章ではわかりにくこともあろうかと思いますので、関心のある方はぜひ録画中継でご確認いただければと思います。

No.3627 物価高騰支援臨時議会

2022.11.02

 2日前の31日、国庫補助金119,487千円の予算編成議案が提出されたことから臨時議会が招集されました。詳細な内容は添付した通りですのでご確認いただければと思います。
 歳入は2ページ最下部にある通り、国庫補助金に財政調整基金からの繰入金を加えて、合計146,487千円という大型補正となっています。
 国から県へ129億円が給付されましたので、県民一人平均約1,750円換算になります。幸手市への交付金額を市民一人当たりで換算すると平均を約700円上回っている計算になります。多いから良かったと単純には考えられないわけで、それだけ財政実態が県内でも低い位置にあると考えるべきなのでしょう。

■歳入
1.新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金
 (電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金)119,487千円
2.財政調整基金繰入金                27,000千円

ファイル 1554-1.jpg ファイル 1554-2.jpg 議案説明の後、通常通り議員からの質疑を受けるということになり、最古参議員のお三方が挙手の上、順次質疑に立ちました。
 私は、1週間ほど前に配布された議案を吟味し、執行部としては、これまでの3年近い期間で対応してきた支援内容を考慮した上で、今回の各種配分をしていると理解し、質疑をする予定なくこの議会に臨みました。

 お三方の質疑はいずれも、予算編成にあたっての経緯、決定判断に至る市長の思い等々に加え、中には給食費の無料化は次年度以降も続ける考えはあるかと市長に市民向けの要望をするといった質疑?もありました。あくまでも国の政策に則った臨時議会ですし、幸手市の財政を踏まえると便乗的に市民受けする要望をするのはいかがなものかと感じた次第です。いわゆる議案に対する純粋な質疑という観点からは的外れな感は否めない質疑ではなかったかと。
 採決は全員起立で承認されました。

 執行部の答弁の中で気になったことがありました。それは、19歳~29歳の4,500人を次世代と捉え、この層を対象に2,000円のハッピーエール券を配布するという理由について、この年齢層の流出が顕著だとする答弁があったことです。人口問題はすべての自治体はもちろん、国家的課題であり重いテーマです。幸手市の人口減少が5万人を割ったことはある意味衝撃的なわけですが、更にこの次世代年齢層がその原因だとするなら由々しきことではありませんか。今回の措置で流出防止の一助になるかどうかは難しいところとは思いますが、苦しい中での思案のしどころという意味においては、執行部のアイデアと判断は間違いとは言えません。これを、たとえば19歳~25歳までにして一人3,000円にするなどもあるとは思いますが、その決断に正解はないと思うからです。
 先の研修では、人口を増やすという考え方は難しいハードルだとするパネラーもいましたが、あきらめることなく立ち向かう姿勢を持ち続ける必要があると考えているところです。

No.3609 順調に進む議案審議

2022.09.14

 9月議会も順調に進んでいます。というか、議員間または執行部と議会間での議論が熱くなるとか相まみえるといったテーマが少なく、それが良いことかどうかは難しいところながら、その判断も出来ないほど穏やかな議会です。
 執行部提出議案が付託された委員会質疑が昨日の文教厚生委員会から始まり、今日はその二日目でしたが、午前中で審議が終了しました。一部質疑と答弁がかみ合わない部分もありましたが、それ自体はいつもあることです。
 幸手の財政的指数は必ずしも悪いとは言い切れないのですが、財政支出規模の大きい課題が多いことから、そのための緊縮財政を展開せざるを得ないのです。幸手市は金欠状態だと理解している市民が多いのも、そういった状況が思いの裏にあるのでしょう。
 現在の状況は、歳出規模の大きいものは国費、県費からの交付金によるコロナを要因とする感染防止対策関連と経済対策関連の歳入歳出審議に時間が割かれる状況です。基本的には順調に進捗しており、計画・執行共に不備は無いと私は感じています。

 それにしても、今日委員会終了後に車に乗った際(12時20分頃)なんと車内で示す外気温が38度を示しているではありませんか。天気予報ではそこまでは言ってなかったと思いますが、この気温は一体どうした事か。また真夏に逆取りかと思ったら、今日の日本列島は各地で30度後半の気温が続出していることを天気予報で伝えているではありませんか。まだまだ熱中症対策が欠かせないと感じました。コロナ対策もあるし、やれやれといったところです。健康管理にはくれぐれも怠りなきよう!

No.3605 一般質問からご紹介

2022.09.05

アイコン

 既にご案内した通り、2日の金曜日に始まり、5日、6日と計3日間にわたり9月議会の一般質問が行われます。
 2日の初日には5人の議員が登壇しましたが、質問内容に応じて執行部側が資料を用意し、議員に提示することが最近の在り方として増えています。その中で市民の皆さんにもと思うものが時折あります。今回2点の幸手市情報をご案内したいと思います。
ファイル 1532-3.jpg 一つは会派僚友の坂本議員の質問に関連して提示された「天神の湯」の経営状況です。かなり以前から、4年でおよそ1億円以上の赤字が積もる状況になっています。私は20年前の計画時から必要ないと一般質問で訴えていたわけですが、この傾向が長期化する中でも利用者がいるからと運営を継続するのは一般企業であればあり得ません。投入資金は税金であることと、幸手市の財政状況、喫緊の課題との絡みを重く考えて欲しいと指摘するものです。坂本議員もそうした思いで一般質問されたはずです。
ファイル 1532-4.jpg もう一つは、本田議員の質問に対しての市内避難場所及び収容人数に関して提示されたものです。収容人数の認識としては人口を充たすものではないということを原則的に理解しておくべきでしょう。
 どちらも表形式でわかりやすくなっていますのでご覧いただければと思います。
 私は、今回最後の出番となっており、6日の午後になるかと思います。質問にあたり、ここ数日資料作成のためにデータ把握やらまとめやらに時間がかかっています。執行部側に資料提示を求めておくこともありますし、自ら資料を作成することもあります。今回は後者になっており、気合を入れて?・・・というほどでもないのですが、質問の裏付けになればとキーボードに向かう時間が多くなっています。それが空回りしないように、そのあとは発言内容の準備マトメが待っていると言った感じです。

No.3604 幸手市情報と9月議会

2022.09.01

アイコン

 さーて、いよいよ今日9月議会が開会します。明日2日から始まる一般質問は、来週5日、6日の計3日間の予定で議員と執行部の議論が行われます。残念ながら、コロナの関係で一般傍聴はご遠慮いただくこととなりましたが、ライブ中継もありますし、録画も数日後には視聴できますので、是非議会というか街を司る政治にご関心をお持ちいただければと思います。
 数日前にお会いした市民の方が「いいことだとは思ってないけど何か市議会に関心がわかないんだよねー」と言われるので「どうしてですか?」と尋ねると、「合併とかいったような街が変貌するような事象とか、新鮮な話題が少ない気がするね。議会が比較的静かな状態だからかな。それが街の政治の安定を意味してるのかどうかはわからないけどどうも今一つといった感じなんですよ」
 そういうものなんでしょうかね。何とはなしに納得出来るところもある感じですが・・・。その人は更に「今、国政が低次元の話でマスコミが面白おかしく書きたてることが日常になっているから、スキャンダル的感覚でそういう話題に興味が行くことも有るよね。何やってるんだかなーと思いつつ、ついついそっちが気になるご時世じゃない?」と。それはまさに御意! 偏向マスコミが左派思想を応援するかのような情報とネットの書き込みがあふれている昨今ですから、人の興味はどうしてもそうした方向に向いてしまうのも仕方のないことなんでしょう。

 市が発表したこととして、前号でご紹介した連携交流事業の他に、いくつかありますが、議案関係は質疑の後に取り上げることとして、他には、市民体育大会(地区民祭)は香日向と中地区の2地区をのぞいて他の9地区は中止となりました。中地区は10月16日、香日向地区は11月20日の開催が予定されています。香日向は恒例の健康フェスタという形での開催となっています。
また、交通安全パレードも中止が決定されました。心配なのは文化祭です。
 それと、これは議案の範疇になりますが、組合議員として私が参加している東部消防組合の構成市町の負担金が変更になります。幸手市の負担金は、設立後5年をかけて5%減額調整するとなっていたのですが、予定をオーバーする形で令和5年度から6.5%の減額となります。負担割合は約13.7%であったものから約11.3%になります。減額措置は他に久喜市、杉戸町となり、加須市、白岡市、宮代町は増額となる予定です。

 さて、今議会と同時に再開するのが朝のスクールガードです。学校関係にコロナ感染が増えているのが心配されますが、何はともあれ、今日から子どもたちに会えるのは楽しみです。どれくらい背が伸びただろうか、宿題はちゃんと済ませただろうか・・・とにかく元気な姿を一カ月半ぶりに見せてくれることでしょう。

No.3570 文化祭復活!

2022.06.01

アイコン

 今日、6月定例会初日に朗報が報告されました。
 幸手市文化祭の復活がそれです。内容としてはこれまで開催してきたものと基本的に変わりません。ただ、さくらホールに何人入場できるのかといった詳細はあきらかではありません。
 主な内容は下記の通りです。

第61回幸手市文化祭
主催:幸手市、幸手市教育委員会
主管:幸手市文化祭実行委員会
協力:幸手市文化団体連合会、幸手市公民館クラブ連絡協議会
期日:11月5日~6日
開場:発表・・・さくらホール
   展示・・・メインアリーナ
※新型コロナウィルスの感染状況により、変更または中止となる場合があります。

ページ移動