記事一覧

No.2892 マスコミの報道格差は国の不幸

2017.06.21

アイコン

 東京新聞と産経新聞の読者意識調査結果で安倍政権支持率の数値が前者が5%、後者が85%だという。ここまでくるともはや異常。どちらが異常かといえば、もちろん5%という数値が異常なのであって他の95%の東京新聞読者はいったい国政や政党に何を感じ、何を望んでいるのやらと思う。何も望んでいないということなのだろうか。
 体制批判はほとばしるエネルギーの発散対象として快感につながるというのは理解できる。昭和の時代に革新系市民活動にのめりこむ若者が少なくなかったが、そういう人たちも年齢を重ねながら徐々に安定保守の政治志向に趣が変わる例は多いという。私の知人にもそういった人は多い。しかし、日本の近海はもちろん、中近東やヨーロッパで一触即発といった世界事情が目の前にあり、すべてが日本の未来に関わっていると言っても過言ではない状況なのだ。いったいぜんたい政権批判はどこがどうなれば治まり、国民の7割、8割が支える政治が可能になるのやら。
 朝日、毎日、東京(中日)、そして沖縄タイムス、琉球新報を始め全国の地方新聞の5割以上、いやそれ以上かもしれない新聞メディアは反安倍、反自民の報道姿勢を示す。もちろん大手新聞の系列化にある地方新聞は親方の方向性に準じなければ経営が成り立たない事情もあるだろう。それにしてもひどい。
「具体性に欠ける総理の説明」「加計学園問題をうやむやのまま蓋をする」といった見出しがネットに踊る。今に始まったことではないと思いつつもここまで時の総理を重箱の隅をつつかのように批判する大新聞の存在はかつてあっただろうか。安倍総理の国会閉会後の説明は長い時間丁寧に発言していたと私は思う。批判ありきのマスコミは国のためにならず、国民の不幸を招く存在でしかない。大政翼賛ではない適度な問題指摘はマスコミの重要な役割ではあるが、今の政権批判は憎悪とか怨念といった異質な報道精神に感じられてならない。なにしろ安倍自民を称える記事に出会ったためしがない。
 

 加計問題は煮え切らない政権も問題だが、「怪文書という発言は撤回するべきではないか?」「メール文章が表に出たのを守秘義務違反と考えるか?」と菅官房長官に質疑する記者がいた。会社が会社なら記者も記者だ。印象操作もええかげんにせいではないか。他にもえー、そんなことまでチェックの対象かーと思う微細なことまで! それをご丁寧に流すテレビ局。いつから日本はこんなにもチマチマした社会になってしまったのか!
 一般社会の組織で上位の立場にある者が命令系統に基づき指示を出すのは当たり前の話であり、もとより犯罪にもならない。それは通常リーダーシップにも通じるものではないか。
 加計問題については加戸前愛媛県知事の話が正論と感じるので興味のある方はネット検索のうえご一読賜りたい。
 国政は国民の命と財産を守るというのが最大のミッション。それを忘れたかのような野党の批判ありきの姿勢は国会議員の矜持からは程遠い。

No.2887 現職をなにがなんでも引きずり下ろす

2017.06.03

アイコン

 今日、不定期でおこなわれている政治集会があり、そこである政治家が近く行われる近隣首長選挙で新人候補をサポートすることになったとの報告があった。所属政党からすれば至極妥当な話なのだが、その当事者が挨拶で冒頭の言葉を発した。しかも、その言葉は前日にその街のある会合で発したそうで、同席していた発せられた現職側の関係者から「ダブルスコアで負かしてやる」と言われたそうだ。
 その反応に感じたのが「(こう言い返されたから)この選挙はたいへん厳しい選挙戦です」ということらしい。ゆえに、これが冒頭の言葉にリンクすることになるようだ。
 さて、私はそこでふと考えた。「昨日の友は今日の敵」という格言は政治の世界ではそのものズバリ、珍しくもなんとも無いがこの冒頭の言葉を発した彼は、自らの選挙において、なにがなんでも引きずり下ろしたい現職候補の方から熱い応援を仰いだ経緯がある。しかも、それからさほど期間は経過していない。その恩義ある相手にいくら自分の立ち位置が変わったからといって、引きずり下ろすという表現はいかがなものだろうかと思えてならない。選挙とはそういうものだとの考えは私にはない。

 政治というか・・・選挙は、全国どこでもいろいろな確執を派生する特質がある。とくに最近の選挙はそれが特徴的で、昨年の東京都知事選の流れが都議会、区議会の各議員の離党や会派替えを多くし、都民ファーストならぬ自分ファーストと評することとなった。ここに来て、「とことん都民ファーストを応援する」と発言した若狭議員、その都民ファーストの最高顧問から代表に役職を移した小池都知事本人が自民党に離党届けを出した。お二人とも進退伺いを出しているので煮るなり焼くなりお好きなようにという作戦だったのだが、いよいよ離党せざるを得なくなったようだ。何度か書いたことだが、自民党を悪役にしたてようという意味合いの進退伺いというのは見え透いていた。除名か離党かはそれほどに有権者への響きが変わると考えていたはずである。
 いずれにしても確執以上の遺恨に発展してしまった東京都議選である。/span> 

 話はずれたが、前述の若い政治家の発言は、自らがお世話になった方に対して「何がなんでも引きずり下ろしてやる」と言ったのがかえって自分の応援する候補者にマイナスにならなければいいがという思いが脳裏をよぎった。
 選挙は確かに戦いだ。だが、だからといって余計な遺恨の感情をもたらすことはないし、いくらなんでも恩義を忘れることが人の道としてどうかと私には思えるのだ。会派を渡り歩く際、別の大きな恩義を裏切った過去と今回の言葉が彼の人柄に結び付けられても仕方がない。政治はそんな甘いことを言っているようではダメだと言われても私はそう感じる。甘いのかもしれないが、やはりどんなシチュエーションであっても醜悪な攻撃言葉は慎む大人であるべきだしそうあってほしい。 「ほんの一言が相手の心を温め、たった一言が相手を傷つける」といった格言があったように記憶している。
 

No.2874 春雷

2017.04.16

 退院後最も感じる身体異変は月並みだが下半身の衰え。ベッド生活をされた方々に共通する現象がもれなく私にも、ということで昨日は久喜菖蒲工業団地の噴水公園、その前日は渡良瀬遊水地谷中湖へ足慣らしに出掛けた。
 渡良瀬では北ゲートに車を停め約2時間、野鳥観察をしながらののんびり歩行。平日ということもあって広い公園には数えるほどの人。持参したたわいのない弁当もウグイスの声がおかずに加わり、いつになくご馳走といった風。家内にいつも怒られる早食いもなく、ゆったり時が進む感じはそう味わえるものではない。かくして貴重な昼食となった。前号に関わる世情の喧騒さから逃れようとしたわけではないのだが、広大な自然は夫婦二人にのどかな空間をもたらしてくれた。巡り会えた野鳥もウグイス、ヤマガラ、ジョウビタキ、ミソサザイ、キジなどわかっただけでもこれほどいた。キジが足元近くから突然飛び立った時、歓声をあげた家内の姿は日頃けっして見ることのないものであった。

 菖蒲公園では前日の疲労感が足に残っていたので、それを追いやろうと連日の歩行作戦を目的として出向いた。到着時は快晴だったが歩き始めて400メートル。空がにわかにかき曇りというほどではないが、雨雲が立ち込めパラパラし始めた。近くのトイレに入ってしばしの雨宿り、と次々にいろいろな形態のファミリーが同居と相成る。15人ほどになっただろうか。すると頭上で轟く雷鳴。皆、身がすくむ感じでいると追い打ちは1センチ大の雹だ。これには私もトイレの居候が少し長くなりそうだと覚悟した。結局40分の足止めとなったが、車椅子の高齢の女性とそのご主人、娘さんのほっとして外に出る様子にこちらもほっとさせられた。せっかくの春満開の空気を浴びる散歩が台無しとなったが、帰り際、異なる風情の春爛漫に巡りあった。マガモのメス1羽にオス3羽の恋愛奪取風景にしばし観察と相成ったのだ。1羽のオスが他の2羽のオスにライバル心むき出しで繰り出す嘴パンチと間隙をつきメスの首をつつき回すオス・・・真剣な様子に見入ってしまう私。驚いたのは、こうした場面では頭に触ろうが、声を出そうがまったく動じることなく恋愛成就のためには一心不乱になるものらしい。人間もこれほど恋愛に夢中になれば世の中の問題のいくつかは解消出来るのにと感じた次第。
 春雷も夏への移り変わりの現象なのだろうか、今日は7月の陽気になる地域もあるらしい。

No.2871 変わりゆく古式伝統

2017.04.10

アイコン

 胡冬、心咲、銘花、夏夢、杏凛、流依、暖大、志温、依舞、亮琥、怜奏、空理歩、とあまり聞きなれない熟語だが、これらは何を意味しているかおわかりだろうか。

 今日、地元小学校の入学式に出席させていただいたのだが、そこでいただいた名簿に載る新1年生の子どもの名前である。とくに印象深いものをピックアップさせていただいたが、若いお父さん、お母さんが可愛い我が子の名づけにあたり考えに考えたアイデンティティーを感じる。文字の組み合わせしかり、読み方しかり、発想の豊かさはコピーライター顔負けである。それだけ個性的でお洒落なアイデンティティーを子供にと思う親の心情が痛いほど伝わってくる。
 ブログを書き始めて読み方をすべて覚えていないことに気づいた。自らの記憶力は確実に減退しているようだ。情けないことといったらない。覚えているうちのいくつかを紹介すると、2番目はミキ、最後はクリフ・・・なかなか思い浮かばない名ではないか。男女の区別がつかないものも少なくない。もはや女の子で子の付く名前は皆無。500人以上いる全生徒の中でもふたケタもいないようだ。この分野においては感覚的には自分の方が時代遅れなのは認めざるを得ない。強いて望むなら、最近の名前を印刷物にする際にルビをふってもらえるとありがたいと思う。それも変わりゆく社会の新しい優しさの一つではないだろうか。

No.2866 無事帰宅いたしました!

2017.03.24

アイコン

 前号でお伝えした通り、22日水曜日午後少し長めになった入院生活を終えることとなりました。当初は一週間という予定でしたが、途中いろいろあって結局17日間の病院暮らしとなった次第。この間、ひたすら食べて寝る日々。ただし、寝ると言っても水平ではなく上半身を30度ほど起こした形で寝るのですが、毎日ですとけっこう辛いものだということを知りました。
 身体にメスを入れるわけではなく内視鏡による鼻腔手術とタカをくくっていたのですが、当初手術の三日後に術部から出血して緊急処置をするも止まらず、バルーンを使用して一時止血。それから二日後外来診察室での本格止血処置ということで出血部を焼くという一部麻酔による耳鼻手術。一般的と言われている処方らしいのですが我慢の連続と止まらぬ血にたまらぬ私。
 とその時「麻酔が鼻腔奥まで効かないので今日の午後、全麻でやりましょう」と医師の声。意識朦朧の中、ゼンマってなんだ?と思いながらホッと安堵する自分だったのです。ちょと大げさかな(笑) いやーそれほどその時の痛さはトラウマになってます。これにより血量が減ったことでヘモグロビンが正常値の半分以下となっってしまい、酸素を体内に運ぶヘモグロビン機能を心臓が請け負ってしまうというのです。それによる不整脈や心不全のリスク回避にはヘモ数値を安静状態の中で上げなければいけないということで長引く入院となったわけです。
 帰宅後もまだ詰め物が入っているので医師から言われた条件・・・長風呂、熱風呂、サウナ、激運動、鼻かみ等の禁止と、血圧管理と鼻腔洗浄、綿球継続などを守る日々がもう少しかかるといったところです。それと断酒、これ一番辛いかも・・・です。
 たかが鼻されど鼻、状況次第で怖いものだということをつくづく感じ、血の持つ機能を再認識というかよく知るところとなった次第です。今辛いのは綿球を鼻に詰めているので口呼吸になるため、起きている時はいいのですが、寝ると唇や口内がからからになり1時間半起きに目が覚めることでしょうか。人体のメカニズムとは精密で複雑ですが融通性に欠けるところがありますね。

 侍ジャパンは残念でしたが、稀勢の里の全勝優勝に期待ふくらみ、今またUAEに2点リードしているサッカー日本に気持ちがほぐれ、スポーツが持つ癒しの働きに有り難味を感じています。とは言いながらも、昨日は出歩くこともなく籠池発言に聞き入りました。ひとことで言えば、何らかの裏の実態を感じます。それはまた後日。
 ご心配をいただき、メールをくださった皆様に当ブログにて感謝申し上げます。ありがとうございました! 
 

No.2865 東西メガシティーの迷走と・・

2017.03.19

アイコン

まもなく5時。彼岸の三連休中日の夜明けも近い。もうすぐ窓の外を一番電車が通るはずだ。聞くと外ではオーバーコート姿が少なくなっているというが、春の兆しもベッドの上では味わうことも叶わない。

 豊洲築地問題、森友籠池問題と日本を代表する東西メガシティーが話題を独占している。事の発端はまったく異なるし、国政と都政のステージが異なるが、かなりインパクトの強い共通事項がある。土地である。
 古来、土地は人の浅ましさが如実に発揮される対象のようで、不動産と言いながらも人の心を激しく揺り動かすシロモノである。もっとも一次生産性が関心事の農家は別にして、中流以下の一般家庭にはほとんど縁の無いのが土地騒動である。遺産相続で身内が揉めるなど小さなことに感じられる。
 それは言うまでもないが、私有地と公有地の違いということなのだろう。さらに言えば政治行政が絡むかどうかとも言える。しかし、外交防衛経済の重要な節目に政局にするべきことだろうか。

 最近、世の中が変わったと感じる点をあちこちに感じるが、マスコミの報道の無責任さは生半可なものではない。偏向とか左傾化という以前に、読者の野次馬根性をくすぐろうということなのか、ちっぽけな事柄や言葉にやけに食らいつく。しかも悪意の推測が平気でまかり通る。私はこれをマスコミのパラノイド化と考えている。頭脳明晰な方が採用される一流企業のはずだが、何らかの理由で人格や人間性が歪んでしまうとしか思えない。私は一部の機関を除いて殆どの報道を割り引いて見聞きするようになった。それにしても祖国を貶める記事など自分には書けない。それが当然のことではなくなっている現実に首を傾げ、腹が煮えくりかえる日々が多過ぎる。

 さて、前々回からのブログは持ち込んだiPadで作成しています。したがって画面表示がいつもと違うのかもしれません。また、メール登録はしていないのでedasan@eos.,ocn.ne.jp宛にメール送信してくださっている皆様に返信が出来ない状況です。悪しからずご容赦願います。予想以上に長逗留になってしまいましたが、退院が22日の水曜日に決まりました。我が身だけでもモドカシイ日が続く上に、嫌な世相も相変わらずで、スポーツとスマホが貴重な友であり励みです。今日から高校野球ですね。先ほど6時、院内の電気が灯りました。

ページ移動