記事一覧

No.3354 土地は限りある国の財産

2020.12.10

 前号「土地が危ない!」へのご意見を多くいただいています。ここ数年で最も反響が多い感じです。ありがとうございます。
 領土問題に関わって考えれば、竹島の韓国による実効支配、ロシアによる北方領土(おそらく択捉島)への弾道ミサイル配備は確実に返還棚上げの道をたどっています。そして、尖閣です。日本的には考えられない図々しさを発揮する中国の覇権野望は、さほど遠くない尖閣侵略を意識させます。
 問題は日本政府ののんびりムードでしょうか。はっきり言って自民党二階派及び二階幹事長自身の媚中媚韓の歓迎感覚がなんともはや歯ぎしりするほどの感覚です。確かに、ホンダは昨年比の中国での新車販売が22%増、トヨタが16%増で、家電大手をはじめ多くの経団連企業は、サプライも消費も中国頼りといった情況です。国内でもインバウンドがたよりの小売り業界も多く、そのためかコロナ禍にあっても日本は訪日許可の対象国の制限が緩やかです。巷では、中国や韓国に入国制限をしないことも、今のコロナ感染者が増え続ける原因ではないかとの声が少なくありません。

 そうした状況下で、先日、太陽光発電事業で中国系企業による脱税事件が報道されました。やはり・・・といった感じでそのニュースに接したのはいうまでもありません。前号で紹介した太陽光発電用に土地を売ってくださいという新聞広告も地域の先行きに暗い影を投げかける広告ではないかと考えても考えすぎではないと思います。
 農家の経営事情は厳しいのは承知しています。しかし、農地を不明不遜な対象者に譲り渡すことはなんとしても避けていただきたいものです。手に余る土地であっても、今こそ引き継がれてきた限りある財産であるということを共通認識するべきではないかと思います。もちろん、未来のまちづくりに必要な土地利用は積極的であるべきですが、あくまでも売買双方ともに吟味が必要だと確信する次第です。
 土地の売買を巡っては、何かと問題を生じる場合が多いというのは古今東西言い古されてきたことです。狭い国土の日本、特に埋め立ても出来ない海の無い埼玉県は優良耕作地を多く抱えています。
世界の環境標語であるSDGsでは自然を守ろう、土地を守ろうという文言が見られます。細かく言えば農地を守ろうも世界の食糧事情からは大切なことのはずです。
 幸手市の未来を憂う質問をしてくれて有難いという声に、逆に有り難く思いますが、行政の迅速な対応が望まれるところです。国も県も遅すぎるというのが率直な感想です。
 さあ、今日は総務常任委員会の質疑です。そろそろ出かけませんと。

No.3347 ISS しっかり見えた!

2020.11.21

 今夕、午後5時40分頃のこと、タウンパトロールと称して行っている地域内防犯パトロールの実行中、話題の国際宇宙ステーション(ISS)を見ることができた。いや、この情報知ってはいましたが、この時点ですっかり忘れていたのです。幸いにもと言うべきか、パトロール中に通り沿いのお宅から男性がやおら走り出て、直後に女性が慌てた様子で男性を追いかけたので、いったい何があったのかとパトロール感覚でその先を追ったわけです。すると、男性が指を空に向け「あれだ!」と大きめの声を発するではありませんか。その瞬間、あっISSだとわかりました。皆で一斉にはるか上空を見上げると・・・いたのです。明るく光り、かすかにあの形だとわかるような物体が少し北、わかりやすく言いますと幸手から利根川の上空を見る感じと言ったらいいでしょうか。全体の大きさがサッカー場1面くらいだそうですが、かなりくっきりと電球色というか金色の光を発しながらけっこうな速さで北東に向かっていました。残念なことにスマホを持参してなかったので撮影できなかったのが悔やまれます。
地球から350キロほど離れた特殊な軌道を90分程度で一周するとのことですが、時速換算するととんでもないスピードになります。あの中に野口さんがいると思うと不思議な感覚になりますが、同時に野口さんが夢を運んでくれているとも感じます。
 明日は夕刻6時台になるようですが、見ることができるということです。それと、今は木星と土星が月の近くで仲良くしています。ISSを見た時間ですと南西の方向に見ることが出来ます。そこから左に転じると火星も。
 双眼鏡でも持って行ったら、土星の例の帯が見えると同時に国際宇宙ステーションの羽の形状までくっきりと視認できるかもわかりませんよ。私もわすれさえしなければ撮影目的で出かけてみようかと思います。

No.3339 学術者会議の問題点

2020.10.29

 学術者会議の任命拒否問題がまたまた政争の具に!!!
 どこまで尾を引くのか想像がつかない。なにしろ、反日メディアが政治的に煽る役割を担っているので、またか!といった様相に憤懣やるかた無しといったところである。
ファイル 1256-1.jpg 任命拒否にあった学者たちは、本当に学者かと感じさせる反論及び思考を展開している。6名とは添付の通りの方々で、どの方も国の補助金を使って国の為に学術研究に励んでいる方とは思えない。
 ことに、今回表面化した問題では同会議の元会長の発言録には、安倍政権、安倍さん個人への誹謗中傷の発言があり、それこそ学者の品位を感じさせない中身である。
 また、記者会見で立命館大学教授の松宮孝明教授が、菅総理を指してヒトラーと例えたが、ヒトラーに対する認識は本当に大学教授かと思わせる。自分が気に入らない相手に対する表現が、左派思想家は極端な例えに持ち込むことが多い。そういう自らが左派思想家であるという認識も自覚もないのかもしれない。なぜなら、習近平が情報を隠蔽しつつ行っているウィグル、内モンゴル、チベット各地での思想改革の上での人権無視の悪行こそが現代のヒトラーと呼称されても間違いとは思えない。その習近平中国に軍事研究等々への協力を進めている学者が何を言うか!ということではないだろうか。

 
 最近では、早大の岡田正則教授曰く「相手が軍備を持っているなら、日本も武器を持たなくてはいけないというのは時代遅れ」これに門田隆将氏は「武器ではなく自衛能力」
 このやりとりに、ネットは岡田教授への批判というか思考の浅はかさに驚きの声が広がっている。
 その他の方々も、安保関連法に反対する学者の会会員、特定秘密保護法反対、憲法改正反対、辺野古移設反対といった国防上で日本の地政学的見地をまったく考慮しようとしない論陣を張っている皆さんです。
 東京大学の村上教授が「学術者会議は共産党に支配されている」と発言。確かに共産党の批判はいつも以上に強烈なものがあります。
 タレントの黒沢年男さんは「バカな僕よりバカな学者がいる」と評しています。かたや政府を批判する群像と言えば、元新潟県知事の米山隆一氏、元文科事務次官の前川喜平氏、おどろおどろした反日批判を続ける法政大学教授の山口二郎氏などが筆頭クラスですから、およそその実態は理解できるというものです。別の話として、社民党の福島瑞穂議員が「日本はスイスを見習えばいい」と発言。それに対して「えっ、スイスには徴兵制もあるし、強力な戦闘機部隊も保有しているんですよ」と返され「えっ、そうなんですか」ですと。国防論のはき違えは岡田教授もしかりです。このゼミで学ぶ学生さんの未来志向はどうなるのでしょうか。
 菅総理の所信表明および、本会議質疑では総理に対して「独裁者」という野次が飛ぶ始末です。冷静に考えて菅総理を独裁者と感じている人がどれほどいるでしょうか。最近では、左翼運動とは別の新左翼運動なるものが、特に沖縄などで台頭しつつあるとも言われます。
 中国や韓国と話し合いですべてを決着すればいいと考えることの恐ろしというか危険性は保守だ右だということとは別にして、国民の共通認識であると確信しています。人と人の話し合いではないのです。

No.3335 コロナ対策の大敵は油断!

2020.10.23

 早いもので、香日向名物の街路樹のイチョウが色づいてきました。
 「あれから1年」と思うほどに時の経過を早く感じますが、それは今に始まったことではありません。ただ、今年はいつになくそれを強く感じます。やはりコロナ自粛で自分自身の活動として、議会関係以外に記憶に残る活動が少ないからでしょうか。よくよく考えてみれば、東京には1年近く出かけていません。唯一、7月に市長選の応援で富士見市に行ったことくらいです。
 10月に入り、県内では各所で大型クラスターが発生し、その関連が広範囲に広がる傾向も見られます。幸手市においても、ここ数日で感染者が増加していることから、なかなか不安が解消どころか減少しない状況です。マスクと消毒は、何処にあっても日常にすっかり定着したように感じますが、スーパーなどで、基本中の基本であるマスクをしていない人を時折見かけます。今日、怒穴われた3回目の大統領選討論会でバイデン氏がマスク着用を義務付けるという公約を示し、マスクへの関心度が薄かったとトランプ氏批判発言をしていました。確かに、マスクはするべきだろうし、していないと不安感につながるという感覚が当たり前になりましたね。義務化が妥当かどうかは別にしてマスクは欠かせない必需品であることは間違いありません。
 世界的には、経済回復を重視せざるを得ないことで、結果的に一時期の状態に戻ってしまった国が多くあります。コロナ対策上、羽を伸ばしたいという欲求は大敵であり、許容範囲ではないと思う次第です。羽を伸ばす場所や方法の選択にも考える癖が出来たとは言えませんか。
 
 
 ここで、綴り方言葉遊びにお付き合いください。
 自粛とはいいながらも家にこもることがいかに窮屈、退屈、鬱屈の3屈になるかということがコロナ自粛でわかりました。そこで、気持ちが屈折して卑屈にならないように、また身体が衰えないように各部位の屈曲屈折屈伸をしながら屈強とまではいかないまでも体調管理に気配りし、不屈の精神でコロナに屈服することなくコロナの終息をひたすら待つという、そんな理屈で日常を送れば気も休まるかなと。ともあれ、油断はコロナ対策の最大の敵と指摘しておきたいと思います。偏屈な屁理屈話で失礼しました。
 さて、屈がいくつ出てきたでしょうか。

No.3333 えっ、こんなところに!

2020.10.16

アイコン

 今号は3の4並びという縁起の良い?号です。次の4並びとなると4444になりますが、平成15年から17年がかりでようやく3並びです。4の4並びまで頑張りたいとは思いますが難儀な数字ではあります。近くでは3456という準ストレートフラッシュもありますが、それでも1年ほどはかかるでしょうか。目標というか夢に近い数字として5000が頭にありますが、おそらく難しいでしょう。あくせくすることなくコミュニケーションツールの意味合いからのんびりとお届けしてまいりますので、これからもよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。
 さて、今号は閑話休題的なリラックステーマの選択です。

えっ、こんなところに!・・・その1
ファイル 1250-1.jpg 早朝の自輪行はなんとか継続出来てますが、その要因は、爽やかな空気を受けながら近隣のまだ見ぬ風景を求めて気ままに走る道すがら、思わぬ光景に出会えるのが一因かなと思っています。それに近いのがこの写真です。
宇宙人の秘密基地? いや、どこぞの国のスパイが潜む隠れ家、風変わりな物置・・・などといったことがあるわけないですよね。近づいてみると答えは簡単。平地ではありますが天体観測室に違いありません。天体愛好家がご自分の畑に建てたものか、それとも宇宙研究専門家の地主さんが建てたものか、いずれにしても私としては羨望この上ない施設です。扉を開けて中に入り、スイッチを押すと屋根が開閉する。どれほどのレンズを搭載しているのか興味は尽きませんが、まさに究極の趣味にいそしむ秘密基地的存在ではありませんか。
ファイル 1250-2.jpg 今の夜空は、少し高めの東にひと際大きくでオレンジに輝く木星や、その左の北東方向に木星ほどではありませんが、黄色から赤味がかったりといった変色の光を発するカペラが裸眼でも確認できます。もう少し遅い時間になると冬の大三角形が南方向に・・・赤いペテルギウス、黄色いプロキオン、昼白色で明るいシリウスといった星が煌めきます。星空を見ているとそこはかとない夢というか希望のようなものを感じるから不思議です。

えっ、こんなところに・・・その2 
今、我が家では12年ぶりに外壁塗装をしています。32年も経過した関係から家のあちこちに劣化が見られますが、雨漏りが発生しないためには屋根と外壁の塗装の劣化は大敵ということで実施することにしたものです。昨今の強烈な雨風はどんな被害をもたらすかわからないということで決断したのですが、足場を組んでまもなく珍客の来訪が・・・。 
ファイル 1250-3.jpgなんと足場にキジバトが巣作りをしてしっかり座り込みをしているではありませんか。職人さんが教えてくれたので事態を把握しようと昇って撮ったのがこの写真です。首をクルクル回しはするものの逃げようとはしません。
 以前にも庭のモチの木に巣を作ったことがありましたが、足場では作業に支障が出ますし、数日後には撤去の運命にあるわけですからそのままにしておくわけにもいきません。ところが、より近くで撮影しようと更に近づいたところ、ハトが危険を察したのか突然バサバサと飛び立ったのです。残った巣をみると2個の卵が!
 
ファイル 1250-4.jpgしっかり温めていたので、ちょっとやそっとでは動こうとはしなかったようです。申し訳ないことをしたと思ったものの仕方りません。卵に触れると想像以上に温かいので巣ごとモチの木に異動させてあげようと思って巣を下から両手で支えたのですが、案外に簡単な手のこんでない巣でした。なんとか移設したものの親ハトが気が付いてくれればいいのですがねえ。

No.3330 遺族の慟哭いかばかりか

2020.10.09

 昨年4月に池袋で発生した高齢者による暴走事故は、31歳の主婦とその長女3歳の命を奪った。他にも9人が重軽傷の被害者となっている。高齢者の運転では、高速道路の逆走といった方向性や平衡感覚の衰えに関係するモノもあるが、アクセルとブレーキの踏み違いという運転感覚麻痺によるものが圧倒的に多いようだ。
 先の事故では、事故当時88歳だった元通産相技術院院長の飯塚幸三被告が、自動車運転死傷行為処罰法違反に問われ裁判になっていたが、その初公判が8日東京地裁で開廷した。
 高齢者かつ社会的地位も高いものがあった被告ゆえ、高潔清廉に自己責任及び法に則った対応をするものと思っていたが、事実はまったく逆の、驚くべき証言を口にした。
「車に異常が起きて暴走したと思う」
 にわかには信じ難い、第三者の想いとかなり乖離した内容である。弁護団による弁護手法とは思うが、正に車に原因を転嫁した「嘘」だとしたら、亡くなった方が報われないとはこういうことを言うのではないだろうか。事故の当事車両であるプリウスを生産しているトヨタも驚いたことだろう。この証言に無関心ではいられないはずで、何らかのアクションを起こす必要が生じたのではないだろうか。同時期に生産された車両のリコールも・・・いや、それはこの裁判の片棒をかつぐことにもなるので有り得ないか?

 私は議会において、高齢者の運転は年々社会的恐怖の対象となっており、免許返納者も増加傾向にあることから、返納が高まることに関係することとして、そうした方々の生活の足として公共交通の充実を説いている。
 この裁判、被告の証言も重なって決心まで数年かかる可能性が高い。それまで被告自身が存命しているかどうかも危ういこともあるし、それまで不通に一般生活をおくることになる。つまり、被告はほとんど償うことに関わらずという可能性もある。遺族にとってこれほど無常なことはあるまい。

ページ移動