2025.01.24
昨日は季節恒例の幸手市子ども議会が開催されました。いやー、提案型の素晴らしい一般質問の連続でした。質問自体がまさに幸手市が抱える現実問題をテーマとした高度なもので、現実の本議会でも対象となることの多いものばかりでした。プロジェクターを駆使した質問形式も立派でしたが、なにより大人議員も初めて耳にするような答弁を引き出したところなどは素晴らしかったですね。先生方の指導もあるとは思いますが、質問原稿に目を向けることも少なく、しっかりと自分のものにしている発言スタイルには関心させられました。
テーマは、防災の観点から学校体育館のエアコンの重要性、小中学校統廃合後の跡地利用、商店街活性化と街づくり・・・子ども食堂の質問では、子どもに限らず誰でも参加できることで、いろいろなコミュニケーションがもたらされるという提案に対して、全国に約9000ある子ども食堂の7割が誰でも参加できるタイプの子ども食堂なので、幸手市もそういったスタイルの子ども食堂を増やしたいといった答弁がありました。ちなみに幸手市の子ども食堂は現在5カ所あり、2か所が誰でも参加できるものだそうです。
思いやりの精神が各所に感じられる提案質問は、大人議員もたじたじ顔負けといったところで、頼もしい限りです。