記事一覧

No.3655 春夏冬 二升五合

2023.01.16

アイコン

 一昨日のこと、今年初めての外食をしました。友人のすすめで同行した某地のお蕎麦屋さん。お店ごとに蕎麦味というか、色や味、そして硬さ触感が異なるのが蕎麦です。もっとも、ラーメン、カレーや鰻でも見た目も味も異なるから、それぞれにファンがいるのは当たり前のことなのでしょうが。

 その店の蕎麦は確かに私を満足させてくれました。味はもちろんなにより安い。麺類はご存じのように値上げ必定の食材だと思いますが、値上げ精神は皆無のようでした。
 もり・かけ500円。天もり850円、天丼650円、かつ丼700円などなどだったと思います。私はミニ天丼ともりを注文しましたが、ミニ天丼は350円で海老天がしっかり入ってました。
 肝心の蕎麦は若干濃い目の色で「こし」の強い麺。なにより麵つゆが甘からず、濃からずのさっぱり系で喉が感じる心地良さは最高でした。このお店が知らない人では通り過ぎてしまうような感じの立地にあるのですが、隠れた名店というのはこういうお店のことではないかと思った次第。

 さて、この店内にあったちょっと大きめの木札に彫られていた文字が掲題の文字です。かなり前にどこぞで聞いたか目にしたか、うっすらとした覚えがありましたが、その意味はすっかり記憶の彼方に遠のいていました。
 なんと読むのか、皆さんご存じですか?

「商い、ますます繁盛」と読むんだとか。
 つまり「秋無い、升升半升」という当て字の言葉遊びなのだそうです。文字によるダジャレの世界ということでしょうか。
 ちなみに、春夏冬ではなく、頭を一斗に替えて「一斗二升五合」とする当て字もあるようです。この場合は頭の一斗は五升の倍ですので「五升倍・・・ご商売」と読むと。
 こういう言葉遊びというのは苗字に結構あるようで、ネットを見ると、次のようなものもありました。これは私にとって全く新鮮な感じでした。以下は実際の苗字だそうです。
❖三斗九升五合さん・・・・しとないさんです。
 知人にいらっしゃいますか? 理由は四斗には少し足りない量なので四斗無い・・・しとないとなります。6文字の苗字はそうそうはないでしょうね。
❖小鳥遊さん・・・・たかなしさんです。
 なかなかの文字遊びです。小鳥が悠々と飛び遊ぶ様は、鷹がいないからだと。つまり鷹無しなのです。全国で30人ほどしかない苗字です。
他にも、八月一日さん(80人)勘解由小路さん(10人)
珍名さん(10人)五百旗頭さん(190人)
大豆生田さん(1100人)真塩さん(790人)
二さん(400人)卍山下さん(10人)
佐村河内さん(40人)七五三木さん・・・まだまだ

 お会いしたことがある苗字もありますし、経済界で著名な方もいます。関心のある方は是非読み方を調べてみてください。意外とはまりますよ。なお、数字は約です。
 私も名刺交換するたびに珍しい名前ですねと言われますが、生まれて以来ついているので、自分ではそんな感じはありませんし、文字で見る限りそうそう珍しいとも思っていませんが、名刺を見ての感想はそういうものなのかなということでしょう。たまに、「えくぼさんと読めますね?」と言われることがあります。「子どもの頃ならまだしも、この歳になりますとねー」と応えることが常です(笑)
 前号で重いコロナを取り上げましたが、今回は軽いテーマです。ブログのテーマ選択には結構悩みます。あれも書きたい、これも書きたいと頭が巡る時はいいのですが、なかなか決まらない、まとまらないということもあって、調子はその時々です。市議だからとか、地方議員だからとかいうことなく、森羅万象その時折をテーマにパソコンに向いますので、今後ともよろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。なんか新年の挨拶みたいですね。