記事一覧

No.3578 世界を俯瞰すべき選挙戦

2022.06.29

 雨の少ない梅雨。どんより天気に湿度を上げるためだけのようにわずかな雨が降った6月・・・と思いきや、20日以降の陽気は、猛暑、酷暑、豪暑といった様子で、熱天気図を見ると北海道以外の列島は真っ赤に染まったまま。ブログを書き始めた5時の室温は既に26度。これから1時間ごとにどこまで沸騰するのやら。
 参議院選挙が始まったと思ったら、メディアが政権党、改憲党叩きのプロパガンダ報道が増え、その分ウクライナ情勢を伝える時間が減少している。ウクライナ問題が自国の憲法改正の必要性に繋がっていることもあって、選挙戦ではいつもの反日メディアと言われる大所メディアの左派リベラル政党への後方(広報)支援報道に満ち溢れつつある。まさにプロパガンダそのものである。
 最も、地方選挙の結果でそうした政党の議席が減少傾向にあることもその一因にあるのかもしれない。しかし、国政選挙で立憲共産れいわといった左派思想かつ親露、親中、親北、そして天皇制や国旗国歌に異論を唱える政党議員が増えることが日本にとってどうなのかという思考は大切なことだ。
 自国利益ばかりを主張する国に囲まれ、年がら年中日本という名がつく海域にミサイルを放つ無法国家が近くに存在する・・・そんな国は地球上日本だけである。

 
 ロシアのウクライナ侵攻を見て、スウェーデン、フインランドがNATO参加を希望した事実は、他国の出来事ではない。フインランドはロシアとの長い国境線にフェンスを設置することまで思慮している。現実のものとなるかどうかはわからないが要するにバリケード案まで出ているということである。国家存亡の危機を意図してのことだろう。
 日本は陸路からの侵略は受けないので、いきなり空中戦を仕掛けられる可能性が高く、そうなると戦車砲の比ではないミサイルが降る様に着弾しないとは限らない。まさに国家の一大事にあると言える。
 「日本は憲法9条があるから他国から攻撃を受けることはない。憲法9条を堅持して平和外交を!」と説くのは、木を見て森を見ず。防衛という言葉の理解度から国民の命を護る責任ある言葉とはとても思えない。
 GDPの2%という防衛費論はナンセンスな数値論で、現状あるべき防衛体制はどうなのか、それにはいくら必要なのかという思考が必要なはずである。

 選挙戦に入って反日メディアが言うことには、憲法改正については五分五分に分かれていると変化した。実際は6対4か、それ以上の比率で改憲を望む国民が多いという。ウクライナ報道が抑え気味になるのはそうしたことがあるのだろう。
 その代わりに、経済問題を取り上げる時間が多くなり、その内容は物価高の責任は政権党にあるかのような印象報道で有権者の不満を煽る中身が多くなっている。昨夜のテレ朝報道ステーションもそういった内容に徹していた。30年以上営んできた地域の人気食堂の閉店は650円のメニューを50円上げなければならないほど関連食材の高騰が原因だと。そして、こうした現状をおもんぱかって投票していただきたいと結んでいた。高騰の理由がロシアの身勝手な侵略にあるとは伝えなかった。
 自分は自民党員でありながら自民党には不満もあるし、おかしな議員がいるとも思うが、それはどの政党にも言えることでもあるのだ。政権批判は茶飯事で中露問題は避け、日米同盟やNATO友好外交をゼロにもどす主張や、その外交戦略を良しとしない政党に日本を託すことは出来ない。これは自らの信念として揺ぎ無い。18歳以上の国民誰もが有権者だが、すべてが有賢者だろうか。
 まずは投票に! そしてしがらみや見た目でない選択を皆さんの1票に。