記事一覧

No.3130 一般質問「西分署廃止計画について」

2019.06.15

 前号ブログは少々長すぎたといったご意見をいただきました。ただ、議員が議会で発言した内容について画面上の文字にすると長い感じがするのは確かですが、実際はもっと長いわけです。そもそも一般質問の持ち時間は執行部の答弁は別にして45分あります。したがって、議会の都度作成している議事録は相当数のページ量になります。そういったこともお含みいただいてお目通しいただければありがたく!

 さて、一般質問の二つ目は「消防署西分署廃止計画について」です。
 これは本来、消防議会で詳細な議論発言をするのが筋です。なぜなら、4市2町で発足した広域消防組合は消防行政の一自治体として位置づけられるものです。したがって、議会も有しているわけで、議員はそれぞれの自治体から選任されてはいますが地域の利益代表ではありません。つまり、当行政については我が街という思考が先行するのは組合感覚になじまない話です。私は当選の暁には消防議員に立候補して、しっかりとこの問題に取り組み、合理化の考え方から原点に戻り再協議段階に入るよう努力したいと訴えてきたわけです。幸手市長もこの組合の副管理者として、西分署だけのことに限らず全体的に俎上に上がった廃止計画の妥当性を考える立場でなければなりません。
 小生としては、火中の栗を拾うか拾わないか以前に、黙って見ているわけにはいかないというのが自然に出てきた思いでした。
 以上を原点に通告の質問をしたものです。私は、市長に廃止計画の対象になった自治体の首長と公式、非公式にかかわらず何らかの話をしましたかと問いましたが、していないとの答弁でした。もちろん、私としては物足りない結果でした。それこそ、私であれば積極的に話し合いの場を求めていたでしょう。
 再質問では、昨年10月の組合議会で 「原案をもとに今後協議を進める予定だが、いわばスタートラインに立った状況です」と消防局長が発言しているが、これに対する認識について「その通りです」というのが市長の考えでした。私としては、原案をもとにスタートラインとは詭弁もいいところだと思うわけです。原案から離れるという思考が感じられないからです。
 この話、地域内にはいろいろな考えがあるのは承知しています。また、誰しもが廃止に反対のテーマですが、だからといってポピュリズム迎合の精神で議員活動するのはいかがなものかという最近の政治に対する批判を考えますと、自らの信念に基づく議会対応が大切なことと考えております。
 住民の思いは重々理解かつ共有した上で、私は一議員として私なりにこの議会に臨みたいと思っています。