昨今、日々の気候に関して恨めしく感ずる言葉が口をついて出る。10月に入って30度超えどころか34度だなどと聞かされると、その瞬間にどっと疲れが出る。今日は全国的に運動会や地区民祭が開催されることと思うが、熱中症対策が問われる事態である。やれやれと感じるのは誰しもに共通する思いかもしれない。
さて、巨人の由伸監督が辞任した。当初、オーナーの続投発言もあったが、裏では由伸監督の辞任決意を待っていたという話もある。傷をつけないためということのようだが、巨人の体質はそういったものだろうと思っているから、取り立てて驚くこともなかった。そもそも、巨人大好きとは言え、フロントの運営方針については昔から好感度は低い。
勝手な推測でしかないが、選手起用を中心とした試合の采配は監督に委ねていたとしても、トレードや外国人選手の獲得など、チーム力の根幹となる方針についてオーナーが相談するのは、香取GMではなかったかと思う。それに対して、監督は自らの考えを主張するだけの権限を与えられていなかったのではないだろうか。一例として、昨年のホームラン王ゲレーロの獲得、不振を原因とする監督との対話不足が話題になったが、由伸監督がゲレーロを欲しがったのではないことがうかがえる。ひょっとすると、村田の放出も監督の方針ではなかった可能性もある。自由契約扱いにしたことも、今思えば・・・である。
3年間の監督時代、心底からの由伸スマイルは影を潜め続けた。インタビューしかり、ベンチ内での表情も由伸自身が楽しそうに見えないのだから、見る側が野球は楽しいという思いになるわけがない。由伸の選手時代は、プレーはもとより表情一つにしても私たちを高揚させたものだ。徹底した初球打ち、綺麗なほどのレベルスイング、果敢なダイビングキャッチ、そして由伸スマイルは巨人の顔そのものだった。
選手時代の最後5・6年間は原監督の起用も安定的ではなく、劇的守備がもたらすケガが多かったせいもあり、全盛期に程遠い年月が続いた。得点圏打率の高かった由伸を一番に起用したことも批判の対象になった。これについては、由伸の坂本一番起用も小生は感心しなかった。2000本に247本足りなかったが、ケガが無ければ2500本くらいに積みあがっていただろうし、1000打点にはわずか14足りない結果に終わったことも心残りだったことだろう。選手続行を決めたいたところをフロントの要請で監督に就任した。
堀内氏に続く優勝経験のない監督になったが、残念ながら、これは2度と監督として招請されない可能性を思わせる結果である。
ところで、ホームラン王になり損ねた因縁めいた過去を覚えておいでだろうか。2007年のシーズンのこと、由伸は35本打って当時横浜の村田と並んでおり、両者ともにホームラン王と予測されていたが、横浜の最終戦となった広島の佐々岡信二投手の引退試合の9回に村田が36本目のホームランを打って由伸はホームラン王という栄誉を生涯獲得することは出来なかった。人生とはそんなものかもしれない。
原監督の復活・・・小生は原さんの采配にさほどの期待感はない。なぜなら、どちらかというと広岡、森系統に通じる采配に醍醐味を感じないからである。勝てば官軍なのだが、プロ野球の面白さとは堅実な采配以外にもあると感ずるからである。
まずは香取GMとの関係が問われる。年齢からいって由伸監督よりはモノ言える立場には違いないが、権限の強弱がもたらす不協和音が生じれば、選手補強でももめることになる。ゲレーロはどうするのだろうかなどなど。
高橋由伸前巨人監督・・・心身ともに疲弊したことでしょう。3年間の疲れを癒して由伸スマイルを復活させてください。