記事一覧

No.2260 マスコミを監視しなければ

2012.11.19

 事実上、選挙戦はとっくにスタートしているが、マスコミのヒートアップも今後激しくなってくるのは間違いない。
 3年半前の選挙を私たちは忘れてはならない。テレビをつければ自民党批判、政権交代礼賛の渦だった。通勤電車の週刊誌中吊り広告は、自民降ろしで日本は変わるかのような見出しを、派手な大文字で書き立てていた。中身を読み砕く時間のない忙しいサラリーマンの皆さんは、その大文字に興味を掻き立てられた。結果、中には投票選択の参考にした人も多かったことだろう。

 新聞では、大新聞「朝日」が第一次安倍政権誕生前から安倍晋三ネガティブキャンペーンを張り続けた。これが今でも続いている。朝日はテレビはもちろんのこと、グループあげて同運動を続け、日本の道筋を歪曲させたいかのようにさえ感じられる。
 特に現在の論説主幹を迎えてからこの傾向に拍車がかかったが、個人の問題というより企業の主体性がそこに働いていると見るのが正しいと思っている。
 週間朝日が橋下氏の記事に関して、この世界では異例とも思えるお詫び出張をした。橋下氏の社長代理を見下ろす姿が、ふてぶてしく感じたのは私だけではないと思う。これには一瞬「やらせ!」かと感じたほどだ。社長を更迭して、代理をお詫びに出向かせ、ニュース番組で流す。一般的に批判や訴訟には受けて発つことが多いこの世界にあってどうしたことだろう?と思ったものである。
 そして、いろいろな画策を駆使して、どうしても安倍さんを貶めたい精神があるのだろうと思えてならない。その反動が橋下さんへの対応になっているし、それ自体が仕組まれたものかと・・・・。
 そもそも以前の大物政治家はマスコミに対決姿勢は示さなかった。相手にしないというのが大物の大物たる風情だった。橋下さんは舌鋒鋭く「寄らば切る!」といったところで、批判には対抗するタイプなのだろう。

 TBSもやるものだ。先日、NHKキャスターのわいせつ事件を伝えている時、なんと安倍さんの映像を流したのだ。少したって女性アナウンサーが「関係のない映像を流したことを・・・」と軽いお詫びをしていたが、それが国全体が選挙モードに入った中での安倍さんの映像であるというのは小さな過ちではないだろう。

 週刊誌もそれぞれ読み解いていくと、支援したい政党や政治家の姿が見えてくる。月刊誌は、傾向はあるものの質の高い論説もあるので、冷静に読むことはできる。
 マニフェストや公約は、どこまで信じていいものやらという不信感を、民主党が定着させてくれた。
 こうした情報の不真実さを知れば知るほど、だからこそ、有権者は自らを信じ、過去の大きな流れとこれからの日本を考察する眼力を備えなければならないと思う。

 ポイントをいくつかに絞るのもひとつの手段かもしれない。
 人物感で言えば、私は「傲慢さ」「自己利益性」「冷徹さ」といったものが強く感じられる人物は✖だ。
 政策については、とにかく今はデフレスパイラルを脱却する経済対策が必要だと判断している。そして、早急に教育制度の抜本的変革を形作るべきだと考えている。TPPでは「聖域なき関税撤廃」に反対しなければ日本の農業は守れないと思っている。参加はそれ次第だ。これも猶予がない。消費税では軽減税率はどうしても必要だ。
「今、何を成すべきか!」を立ち遅れた日本にあてはめて考察するなら、自ずと、その優先順位ははっきりしてくると思うが、この優先順位も人によって変わってくるのが問題でもあるのだが、致し方ないといったところか。とくに朝日が煽る原発問題は脱原発の目標期限を設定することは望みたいが、いま、即廃止に感情的になるべきではないと思う。それよりは、なぜ朝日が原発を最大の選挙争点にしたいのかを考察することに意義があるかもしれない。

 ともあれ、マスコミに誘導されることなく、監視するくらいの姿勢がこれからの国民に求められる。そうでないと本当に日本はおかしくなってしまいますよ。