記事一覧

No.2076 私たちは守られている 

2011.07.10

 前号同様、開会中の七夕の日に、県警本部庁舎と交通管制センターを視察しました。

 本部庁舎は当然と言えば当然ですが、誰でも入館できるというものではないそうで、危機管理防災常任委員会委員になっている同期生の手配により、特別な配慮をいただいた上での1期生の自発的視察でした。9階から下に向かう行程で、どのフロア、部屋にも、他部署とは異なる雰囲気が感じられました。それは、緊張感で張り詰めているといった感じですが、当の職員の皆さんはそれほどでもないのかもしれません。

ファイル 13-1.jpg ただ、110番を受ける部屋は、常に緊迫している様子で、たしかに実際に110番を知らせる緑色のランプが消えることはありませんでした。これは、通報の内容が殺人事件などの重要事件ですと赤いランプになり、室内が緊迫のスクランブル体制になるのだそうです。この部屋は撮影禁止でした。

 当日は訪問の時点で、1180件ほどの受付数になっていました。ちなみに午前0時からの24時間で、1日平均2000件の通報があるそうです。
 勤務体制は8時間勤務の3交代制で、男女性の区別はないそうです。女性職員の中にはママさんもいるそうですから、県民の安心安全を守ってくれていると思うと、頭が下がります。

ファイル 13-2.jpg ファイル 13-3.jpg

その足で、17号沿いにある交通管制センターも視察しました。県内の幹線道路とその現状が一目でわかる壁面は迫力満点。上部には各社の報道ルームがあり、そこから壁面を確認しながらメディアに流すシステムになっています。あとは写真でご確認ください。

ファイル 13-4.jpg ファイル 13-5.jpg

No.2075 セミナー2種

2011.07.10

 開会中後半になって興味深いセミナーが2つ開かれました。

ファイル 12-1.jpg ひとつは、「日本における代替エネルギーの今後について」で、早大本庄の新幹線駅周辺でエコタウン構想の街づくりを進めている新進気鋭の青年が講師でした。理論がこれほどしっかりしていて、わかりやすく、納得性も高いセミナーでした。

 もうひとつは、「放射線問題の基礎」というタイトルで、写真の目次をご覧いただけばおわかりの通り、かなり専門的な内容でした。
ファイル 12-2.jpg 分子、原子、中性子、陽子、元素、核子といったワードからはじまる中身は、正直言って経年劣化が始まっている?私の脳がメルトダウンしそうな感じでした。しかしながら徐々に、今もっとも気になる放射線、放射能、ベクレル、シーベルトといった場面になって目が冴えるといった感じにはなりましたが、しっかりのみ込むことができたかどうかといえば、まったくあやしいものがあります。
 これについては、時間の合間に復習をして、またふれてみたいと思っています。