記事一覧

No.3089 暴走車にもレベルあり!

2019.02.15

アイコン

 早朝の室内が4℃。外は1~2℃というここ数日の気温は、寒さには強い自分にとっても身体にこたえます。通学児童の中には半ズボンの子もおり、「風邪ひかないかー」と声かけても「だいじょーぶ!」と涼しい顔。元気な返事でよかよかです。
 今朝は、学童パトの前と後に1・2丁目にまたがる香日向南面道路の交通調査を生活環境部の数人と行いました。香日向駐在所の大塚巡査も早朝から立ち会ってくれました。
 この直線距離の長い道路は近隣住民に恐怖感を与えており、それが長らく続いている現実があります。スピード注意のお願いを香日向全戸にお知らせしても、香日向住民だけが通るわけでもなく、改善への道は遠い感じです。
 6:52 80㌔近いスピードで通過する車あり。猛スピードに感じる。
 7:04 70㌔程度の走行車通過。これでもかなりの速さ。

 通過台数は多くはないものの、どの車もほぼ50㌔を超える速さで通過していることがわかりました。自分もスピードを確認しながら何度か走った経緯がありますが、40㌔を超えると速い!という感覚を覚えます。道路に面したご家庭から車が出てくるとか、脇道から車や自転車が出てくることを想像すると、逆にこちらが怖い感じがするくらいです。
 車は走行する道路環境によってスピードに対する感覚が自動的に変化すると思うのですが、この道路で50㌔を超えるスピードを出す方は、逆に怖くはないのでしょうかね? 車の中には、住宅側にキープレフトを守って走るものもあります。対向車が無ければ住宅から離れて走るなどの走行裁量をすればいいのにと思うのですが、教習所で教わった運転の基本をかっちり守ることを大切にしているのでしょうか。
 周りに気配り出来ないドライバーに、自らの心に余裕と融通性を持てと言うのは難しいことなのかもしれませんね。大塚巡査にはいくつかの提案をし、巡査もうなづきながらメモしていました。コスト面もあって、行政の対応は何事も遅くなりがちですが、こちらはスピード感を持って対応してほしいところです。
 自己中心的と思える宅地内暴走は、いつなんどき凶器になるやもしれないと強く感じました。また後日、曜日を替えて調査したいと考えています。