記事一覧

No.2139 拉致問題を考える埼玉県民の集い

2012.01.15

アイコン

ファイル 77-1.jpg 昨14日のこと、拉致問題に関する集いが浦和コミュニティーセンターで開催されました。 
 会場内は立ち見の方も多く出るほど満杯の参加者で埋まり、まさに救出熱気といったものを感じました。「救う会埼玉」が主催で、共催が埼玉県、県議会からは「北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る埼玉県議会議員連盟」と、少々長い名前の議連が後援という形で埼玉県教育委員会ともどもこの会を支援いたしました。この日は、22名の議連議員が参加し、私もメンバーとしてこの問題には深い興味がありますので参加してきました。
 上田知事、鈴木議長、奥の木自民党県議団団長兼同議連会長、そして被害者家族からは飯塚繁雄さん、藤田隆司さんなどがいらっしゃいました。

 ちょうど、拉致問題担当大臣が山岡氏から松原さんに交代したばかり、また当の北朝鮮もトップが交代したばかりで、これからこの問題がどのように展開していくのか、あらためて仕切り直しの必要を感じるタイミングでもあったので、会もなおさら盛り上がりを見せたといった感じでした。
 金正恩はまだ国をリードするほどの状況になく、おそらく周囲の重鎮の導きがあっての指導者という立場がしばらく続くものと予測されます。17名の認定拉致被害者のうち、小泉総理による5名の救出者以外は今だに戻らぬ日本人が12名もいるのです。とくに埼玉県に多いということもあって、議会が先頭にたって、他の県議会も動かすべく努力をしている関係で、議会レベルでは全国的に意思統一が図れつつあるところです。

 とにかく、この問題については他の国策と違って、意見が分かれるという対象ではないはずで、もっと国をあげて要望等の救出活動に声を揃えて訴えかけるということが必要です。皆さんの心の中に同じ日本人として一刻も早いふるさと帰還をはたさせたいという思いが絆になっていくことを願わずには居られません。けっして風化させてはならない問題のはずだから。