記事一覧

No.2724 震災5年、観光のススメ!

2016.03.11

アイコン

 気温20度の5月陽気が15度前後下がってしまう真冬に逆戻りした昨日・今日。
 昨日は東京大空襲から71年、そして今日3月11日は、あの東日本大震災から早いものでちょうど5年にあたる。
 石巻市の3,545人をトップに死者19,335人、行方不明4,467人、避難生活者は約174,000人という現実は、災害対策上深い教訓をもたらしはしたが、なにより現地の復興状況がまだまだという実態に、5年が経った今にあっても現地では深いもどかしさから解放されてはいない。

 私にしても、発生当時の現地状況とその時自分がどこにいてどういうことをしていたかを生涯忘れることはない。それほど未曾有の災害だったということである。
 その後に起こったありとあらゆるインフラ問題や被災地の現状、そして政治と復興の関連に私たちは複雑な思いから解き離れてはいないし、無関心ではいられない。

 発生当時、復興に最低10年はかかるという推測が多かったのは確かだが、こうしてその半分の5年に到達してみると、あと5年でどこまで現地の元気度を取り戻すことが出来るだろうかと思えてならない。

 被災地復興のために観光活性化が大きな役割を持つとして、本年度は150万人の外国人を被災地に観光招致するとした「復興元年」宣言を安部総理が昨日口にした。
 確かに、被災各都市では被害にあった観光施設もぼちぼち再び建ち始めているという。しかし、若い人が離れ、高齢化率が上がり、後継者にも不足する現地状況にあって、今一番の問題は風化・風評に悩まされ続け、観光客が減少傾向にあることだという。

 宮城岩手の三陸は日本に名立たる観光地なのは間違いないが、この5年の実情は観光で訪れる意欲を駆り立てる状況にはない。これはある意味やむを得ないことかもしれない。行きたいとは思うものの、野次馬的であってはいけないという自制心が働く部分もあるし、復興に汗水している現地で観光などいかがなものかという想いもないではない。でも、もうそうした思いは捨てるべきなのかもしれない。
 震災後、ボランティア活動などで4度現地を訪問したが、あらためて近いうちに訪れてみたいと考えている。総理の言う外国人観光客150万人もいいとは思うが、まずは同胞日本人による被災地への旅が多く実行されてしかるべきだと思うから・・・。そして、被災者の皆さんと接し、三陸の美味を存分に堪能してみたい。