さて、掲題の日、41年前の今日が何の日だったか覚えていらっしゃいますか? 個人的には社会人になったばかりで、まだ新人教育を受けていた時期だったと思いますが、実は、この日は沖縄復帰記念式典が行われた日です。日本国民が万感相照らした素晴らしい出来事としての記憶が残っています。当時の佐藤栄作首相がノーベル平和賞を受賞したことも、歴代のノーベル賞受賞の中でも一二を争うほど記憶に残っているくらいです。
もっとも、それがこの日だったとまでの記憶はなかったわけで、そういう意味において記憶を蘇らせてくれるメディアに価値観を感じる場合も少なくないということでしょうか。
しかしながら、とりわけ、今また物騒な東西のシナ海情勢の真只中にある沖縄を考えると、祖国復帰が永遠の平和につながっていない現実にとても残念な思いがするわけです。
そんな状況において、なんと地元沖縄の社民党照屋議員が沖縄独立論をぶち上げるというとんでもない発言をしたといいます。橋下さんの状況無視のマッチポンプ発言もいい加減にすべきだと思いますが、日本の国会議員が今の現状を顧みず、中国が喜ぶこと間違いない内容を口にするとは言語道断、驚くべきかつ許せない発言をよくぞしたものです。
人民日報の沖縄中国帰属論は、中国らしい身勝手な論理展開がここまできたかといった感覚で受け止めていますが、国内からこうした発言が出るとなると問題は別です。照屋議員は「本土の人は沖縄県民を同士と思っていない」といったことも口にしたらしいのですが、これが事実なら国会でその真意を質してもらいたいと思います。そうした考えがひと時でもよぎった日本人がどれほどいるでしょうか。被害妄想も甚だしい。
沖縄には、学生運動のなごりともいえる反日思想を報道の原点にした新聞が複数あり、それらは今だに米軍は出ていけ!運動の煽動リーダーになっていますが、中には沖縄県の実態と県民の心の真実を伝える新聞もあります。
真実を読み切り、それを宣教することの難しさは、この世界ではことさらなことと理解しています。まあ誰しもが自分の考えが真実だと思うのでしょうが、少なくとも日本人政治家として口にしていいことの分別は持ちたいものだと。
知名度と人気をバックに政権の足かせにもなりかねない発言をする橋下氏もわかったようなことを言い過ぎです。結局のところ物議をかもすということでメディアで目立つだけです。軍隊に関わる問題はナイーブです。それも、最もナイーブな問題に踏み込めるだけの実態を把握しているとはとても思えません。反省度合いも少ない方とお見受けするので、危険な政治家というのが私の現評価です。今更、大物政治家になんですが「口は災いの元」という格言の見本をこのご両人に贈りたいと思います。
私も気をつけねば!