記事一覧

No.2256 石巻から・・・ピースボートでの活動

2012.11.15

 「16日解散」には驚きましたが、それは次号にまかせるとして、石巻から帰ってまいりました。
 10日の23時過ぎに出発、安達太良と国見で2度の仮眠休憩をとり現地に7時半到着、コンビニで朝食を求め、8時にピースボートセンターに入るという睡眠不足は否めない強行軍。
 現時点でのピースボートセンターの活動は、仮設住宅でのお話相手と漁師町に点在する資材置き場用コンテナへの絵かき作業の2種類で、私たち3人への配分は後者。これを2日間受け持つことになりました。

 このコンテナというのは、リアス式の牡鹿半島には多くの浜があり、そこで漁業で生計を営む方々はまさに職住接近だったわけですが、その多くは家も資材置き場も跡形もなく流されてしまった例がほとんどで、その資材置き場にと全国からコンテナが届けられたそうです。
 被災者の皆さんのお気持ちは「奈落の底」といったほど想像もつかない落ち込みであることは容易に理解できますが、無機質なままのコンテナにそれぞれの思いを込めて「絵を書こう!」ということになったそうです。
 その絵を書くために、女川に住むデザイナーが書いてくれる下絵にそって色をつけていくのが主たるボランティア仕事ということになりますが、その前段階としてサビ取りに1日、2度の白塗りに1日かかります。この前段階の2日間を今回作業してきました。
 最初の写真は作業開始直前。次の写真は2日目の作業が終了し、ピースボートいしのまきの若きリーダー鈴木さんと白塗り完成のエール。

ファイル 194-1.jpg ファイル 194-2.jpg

それぞれの絵には持ち主の意向に基づくいろいろな意味、思いが込められています。いくつか完成品を紹介します。私たちが作業したコンテナは下地の白塗りまででしたが、まもなく下絵が描かれ、鮮やかな色がついて仕上がることでしょう。
 このコンテナの持ち主はカキの養殖業者さんですが、津波前は5枚あったイカダがようやく3枚に復活したそうです。少し高台に出来た仮設に住んでいるということでしたが、そのお母さんが差し入れをしてくれたのには感動しました。「どんな絵になるのか楽しみにしてるんです」と現地語で語る年老いた母。その横で「大事にしなきゃいけないと思ってます」と言う遊佐さん・・・そうそうこのコンテナの持ち主のお名前です。


ファイル 194-3.jpg 3つめの写真にはコンテナの奥に仮設住宅が見えます。4つめは豊漁を願う宝船に大きな虹がかかっています。最後のものは、十一面観音ですが、観音様の両手が完全に重なっておらず、人の形を作っています。その右反面には思いの強い漢字がいくつか書かれています。どれも悲しい味わいを感じさせますが、違う浜で見たものでは、復旧復興に欠かせないという思いでショベルカーが、そしてまた、亡くなった愛猫を偲んで大きな猫を描いたコンテナが・・・・といった具合です。
 まだ多くの漁師さんが絵塗りの順番を待っているそうです。

ファイル 194-4.jpg ファイル 194-5.jpg