記事一覧

No.3562 国旗掲揚と憲法改正

2022.05.06

ファイル 1489-1.jpg GWも終盤。憲法記念日、みどりの日、子どもの日と続いた祝日が過ぎた。
祝日イコール旗日ということで、写真のように日の丸を掲揚しているが、4日に日帰りながら少々の遠出をしたところ、群馬県のある町では目貫通りの国道沿い数百メートルに、一定の間隔、同じ高さでズラーと日の丸が! よく見ると商店街の街路灯に国旗掲揚の為の器具が取り付けられている。これはなかなか見るものがあった。
 どういった経緯でこのような街路灯掲揚になったのかはわからないが、いずれ確認してみたいと思う。国歌国旗に反対する政党があることを考えると、この地においてもそうした思考の議員や住民もいるはずで、ましてや町がこうした動きに予算補助をしたとしたら、議会ではどんな議論があったのだろうかなどなど興味は尽きない。残念ながら、見とれるばかりでシャッターを切る間もなく通り過ぎてしまったのが悔やまれます。
 羽生や行田でも農村部では国旗を掲揚の風景を多々見る。なぜか幸手市ではそうそう見かけることがない。

 憲法記念日には全国各地で関連イベントが行われた。気になるのは、改正反対派いわゆる護憲派政党やその種の論説者たちの発言だ。
 立憲民主党などはウクライナ有事にかこつけて憲法改正を唱える状況に異論を発する始末。憲法改正は自民党の党是であり、ウクライナ有事とはまったく関係なく改正への動きを示してきた経緯がある。「我が党は護憲ではなく論憲だから議論はやぶさかではない」と言いつつ、根は反対なので憲法審査会は理屈をつけては欠席を繰り返すなど、国民目線と乖離した動きをし続けている。
 共産党は言わずもがな。自衛隊は憲法違反だが有事の場合は活用するという委員長発言は、自衛隊員のみならず家族関係者に失礼この上無い。

 また、ある報道記者は「ウクライナ問題をきっかけにアメリカの言うことに従って我が国は戦える国になろうとしている」と反対集会で発言している。アメリカとの安全保障は重要であり、それ以上に重要なのは自らが国防力を強化することだ。欧州列国を見ても当たり前のことだ。今更地勢的見地を言うまでもない。少なくとも、専守防衛力も現状ではそれを確実に支えるだけのものはない。海中から核ミサイルを撃ち込まれた場合の防衛力などほとんど無いのが現実だ。戦える国にならずして戦えない国のままでいいのか!である。
 こうした考え方をすぐに右翼と評する向きがあるが、左翼思想の反対がすべて右翼思想であるかのような風潮はいかがなものかである。天皇制及び国歌国旗を敬い、国を愛するがゆえに国を守るという単純明快な考え方は、愛郷心、愛国心そのものである。先進国の多くに社会主義政党は存在するが、日本と異なり、自国を守るという論点にはほとんどズレはない。西側のヨーロッパ諸国でNATOに加盟せずとも反対する国も政党も無いというが、これは日本との決定的な違いである。
 国を愛するということは、国を守ることにも結び付くことで、ロシアのような国、プーチンのような国家指導者がいるという事実があるからこそ、防衛力を高めるのは必然的な思考となる。
 憲法9条が国を守る? 強権侵略国が他国の憲法を守ると考えることは危険思想ではないかと思うが。