まもなく日が変わりますが、今日は朝からなんとなく疲労回復につながることがありました。
数日、駅立ちが続きスクールガードが出来なかったのですが、今朝はまた旗を持ち子どもたちを待ちました。3班計21人を見守るだけなのですが、ちょっとした会話はいつものことです。いろいろな子どもがいる中で、元気いっぱいの挨拶をしてくれる子が何人かいるのですが、そのうちの一人の女の子・・・
「枝久保さん、今日ネクタイしてるー」
すると男子「なんでネクタイしてるのー?」
「このあと、すぐに仕事があるんだよ」
「ご飯は食べたの?」
「ご飯はいつもここに来る前に食べてるよ」
「ネクタイしてるとなんかかっこいいね」
「そうかなー、なんでだろう」
「部長みたいだもん」
「えー、部長ってどんなんだか知ってるのかー」
「知らないけど、偉いんでしょー」
ここで、私はなんとも言いようのない思いがしたのです。子ども達すべてではないでしょうが、部長という名称がえらく年上の大人のイメージとしてあるものなんだと。私たちはこんな言葉は知らないだろうなあと思っていても、案外に子どもはいろいろなボキャブラリをインプットしていているもんだと。ただし、その言葉の本質をどこまで知っているかは別です。
そして、子ども達は見ていないようで、けっこう大人の姿を目に焼け付け、一定の印象を持っているということも強く感じたことです。
議会がある時、とくに県の時代は背広姿にイエロージャンパーを着てパトロールをし、終わると同時に出かけるといったことがありましたが、今ではそれもほとんど無いので、確かにネクタイを締めている日はここ数年記憶に無いと言ってもいいくらいです。それが私に対する子どもたちの印象なんでしょうね。なんとなく頬が緩み、疲れが取れる気分になりました。
もう一つ頬が緩んだこと。ここ数日は選挙以外の世情にうとくなっていたところに飛び上がるようなニュースがあったではありませんか。
それはもうー・・・長島さんが文化勲章を受けられたことに尽きます。これは、終盤のジャイアンツの戦いぶりに、得も言われぬ怒りを感じていた私としては、これ以上歓喜するものはない!というほどの喜びでした。もっとも、この喜びで原巨人に対する問題意識が無くなったというわけではないのですが、ミスタージャイアンツ長島茂雄さんの今回の話題は国民の多くが納得し、バンザイのみならず胴上げしたい気持ちになったのではないかと思うのですが、思い過ぎでしょうか。
プロ野球界で初、スポーツでは水泳の古橋広之進さんが2008年に受賞されて以来のこと。めでたしめでたし!
あとは三ツ林ひろみ候補の満願の勝利に向かって頑張るだけです。今日は16時から選挙カーに乗り、春日部市庄和地区をじっくり回り三郷へ20時着。マイクを握り三ツ林候補への支援を訴えてきました。明日は6時半から東武線南桜井駅の駅立ちから始まります。5時起き!おやすみなさい。