記事一覧

No.3465 またまた総裁選挙で

2021.09.25

アイコン

 自民党総裁選に78%という高い関心度があると報じられています。いいことだとは思いますが、それほど政権党の総裁選に関心が高いのでしたら、自民党の党員になれば投票権を有することが出来るのですが・・・。実際は、国会の自民党議員と全国の党員約110万人しか投票権はありません。
 実際、私のところには「枝さんに進められて党員になったけど、総裁選で投票用紙が届いたのはなんとも言えない気持ちだわ。日本の総理大臣を選べるんだもんね」と何人かに言われました。そうは言いながら、「で、枝さんが応援する人を教えて!」となるので、私の思いはしっかりお伝えすることになるのです。その方が当選するかしないかはわかりませんが、選挙とはそういうものですし、自民党の党内選挙ですから、何を優先したいか、一つ一つの施策の具体的な進め方をどうするかといった内容で、あくまでも自民保守思想にもとづく政策論争を見つめる選挙ということです。
 立憲民主党の福山氏
(私的にはこの議員が野党第一党の幹事長と言うのが悲しいので言いません)が、あろうことか、同じ党なのに政策がバラバラだと、お得意の批判の為の批判をしています。私に言わせれば、この党こそ、誰が出てきても批判発言が渦巻く状況で、まるで金太郎飴のようではないかと言いたくなります。金太郎飴に申し訳ありませんかね。

 さて、総裁選も当初の予測がかなり変わってきたようです。最後の最後まで気が抜けませんが、河野候補のぶれ方が気になるところです。
■対中国人権問題非難決議について、ただ一人無言を貫いていたのですが、昨日になって「時期はわからないが、実現する」としました。これだけの内容について選挙中に変節するのはいかがなものか。しかも時期不明というのでは信じろと言われても信じられませんし、なにより中国との合弁企業に河野一族が関わっているのですから、どこまでの公約かは不明です。
■「政高党低を政低党高に変える必要がある」との発言に対して、詫びを入れると同時に発言を撤回をしました。理由は前号で私が述べた内容に関係していると思います。
■「部会でギャーギャー言ってないで」という発言もわびと共に撤回しました。省単位でいろいろある部会の議論があってこそ最大議員数を誇る自民党としての力の結集があると考えられていることに対して、総裁選でそれを否定したことは多くの反目にあってもやむを得ないでしょう。
 ワンマンであるがゆえに脇が甘いという見方はあながち間違いではないと思います。
 また、小石河連合と言われる中、その一人である小泉環境大臣が評価を高めつつある高市候補の環境政策に疑問を投げかけるという出過ぎたことをした結果、質問状を突き付けられるという事態に発展しています。
 2050年までの脱カーボン政策では小泉大臣の実現不可能な提案が話題になっています。巨大な太陽光発電で国土を台無しにしかねない考え方には私も首をかしげざるを得ません。これにはお父上の影響もあると思いますが、同じように河野候補もお父上による河野談話を継承すると発言して対韓感情に関わる大きな不満のタネを生んでいます。
 とにかく、総理大臣になりたいという人が、その戦いの途中で前言翻したり、詫びたりというのではどうにも心もとないではありませんか。