県議選、市議選と幸手市の明日を位置づける重要な選挙が集中した4月、まさに選挙月間でした。
私は選挙終了後、躊躇することなく自民党県議団にお世話になることにしました。これはとりもなおさず、今回の選挙戦で三ツ林後援会にご支援をいただいたこともありますが、何をおいても小森谷昭さんの後継としての緊急立候補だったのですから、小森谷さんと同じ立ち位置で県政に向かうべきと判断した次第です。
政党政治は終焉を迎えたかのように論じられる面も昨今ありますが、実のところ、無所属では議員としての存在が希薄になり、ほとんど体をなさないというのが実態です。つまり仕事にならないということです。
議会制民主主義が最終的には数の論理=多数決という点を大前提にしていることから、これをめぐって陣取り合戦さながらの戦いを繰り広げるというのは、今の国会政権与党がわかりやすく示してくれています。
そうした意味においては、野党という立場も与党に対する論戦もしくは批判という立場において存在意義はありますが、予算的意味合いではゼロと言っても過言ではありません。
ただ、私はそうした渦に巻きこまれる形ではなく、前述の理由で躊躇なく自民党県議としてスタートすることにしたのです。
だいたい、議会改選後は国会は言うに及ばず、市議会であろうと、県議会であろうと、新人の引き合いがあると考えてよろしいでしょう。いわゆる「花いちもんめ」状態です。
おそらく幸手市議会も改選後すぐにそうした状況があったことと思います。いや、今でもあるのかもしれません。番外となった今の私には、市議会の今後を気遣いはしても、口ははさめない立場ですから、はてさてどうなることやら気を揉む毎日です。
ま、しかし前号でも書きましたが、これまでとはまったく一変した改選結果と思われることから、与党野党の感覚を抑えて、ベテラン議員がまとまって議会運営を進めてくれればと思わずにはいられません。
そうそう、それで私はと言えば、市議選でも連日の応援活動でしたし、その間に浦和にも出かけなければならないといったことで、自分の選挙終了後にやるべきことがほとんど出来ていない状況です。
そんなわけで、体調はけっして悪いわけではないのですが、なんとなく気の落着かない毎日が続いています。